現在をうろうろ(962)
日本貧窮者経済新聞
 なぜか、自民党の綱領を・・・?(1)

 さて、前回の続きですね・・・モノを言わない多数派というのが気になりますね。そして、改革の内容がここでは示されていないのでね・・・改革の内容は・・・自民党の綱領ですかね?これを眺める必要があるという事ですかね。というわけで・・・自民党の綱領やらが気になるわけです・・・

 自民党の綱領なんって見たこと無いですから・・・見るべきだね・・・立党宣言・綱領 自民党について 自由民主党 これですね。さて、何が書かれているやら・・・?立党宣言などが在りますね・・・

立党宣言  昭和三十年十一月十五日
 政治は国民のもの、即ちその使命と任務は、内に民生を安定せしめ、公共の福祉を増進し、外に自主独立の権威を回復し、平和の諸条件を調整確立するにある。われらは、この使命と任務に鑑み、ここに民主政治の本義に立脚して、自由民主党を結成し、広く国民大衆とともにその責務を全うせんことを誓う。
 大戦終熄して既に十年、世界の大勢は著しく相貌を変じ、原子科学の発達と共に、全人類の歴史は日々新しい頁を書き加えつつある。今日の政治は、少なくとも十年後の世界を目標に描いて、創造の努力を払い、過去及び現在の制度機構の中から健全なるものを生かし、古き無用なるものを除き、社会的欠陥を是正することに勇敢であらねばならない。
 われら立党の政治理念は、第一に、ひたすら議会民主政治の大道を歩むにある。従ってわれらは、暴力と破壊、革命と独裁を政治手段とするすべての勢力又は思想をあくまで排撃する。第二に、個人の自由と人格の尊厳を社会秩序の基本的条件となす。故に、権力による専制と階級主義に反対する。
 われらは、秩序の中に前進をもとめ、知性を磨き、進歩的諸政策を敢行し、文化的民主国家の諸制度を確立して、祖国再建の大業に邁進せんとするものである。
 右宣言する。


 まあ、1か所気に入らないというか・・・私の考える民主主義と明らかに違う部分があるのでね・・・それは・・・われら立党の政治理念は、第一に、ひたすら議会民主政治の大道を歩むにある。従ってわれらは、暴力と破壊、革命と独裁を政治手段とするすべての勢力又は思想をあくまで排撃する。第二に、個人の自由と人格の尊厳を社会秩序の基本的条件となす。故に、権力による専制と階級主義に反対する。・・・この部分ですね。・・・・これって、押しつけられた議会制民主主義を最大限に利用して何かをしようとしているような感じですからね・・・理由は・・・第二に・・・なぜ、民主主義の本義になる部分が第二になっているのか?こいつが気に入らない・・・私の理想とする民主主義は・・・この文をなるべく生かして書き直すと・・・

 民主主義の根幹は個人の自由と人格の尊厳を社会秩序の基本的条件となす。従って、ひたすら議会民主政治の大道を歩むにある。故に、権力による専制と階級主義に反対する。従ってわれらは、暴力と破壊、革命と独裁を政治手段とするすべての勢力又は思想をあくまで排撃する。

 民主主義は個人の自由と人格の尊厳にあり、個人が少しずつその権利を移譲して・・・基本的には税を払うという形での移譲ですね・・・そして、その金を使うのが、政府であり議会であると・・・民意を代表する代議士によるものですね。個々の人間が主人であるはず・・・大勢の意見をまとめる代議士がいて・・・さらに議会で論を戦わせより良い案を選択することでより良い社会を作りだすもの・・・そのための税の付託ですからね・・・しかし、ここでは第二にと、主人公たる個人の自由と人格の尊厳が書かれている・・・私は気に入らないのです・・・

 さて、立党50周年で多少の変質がありますが、細かなものは無視して。綱領は・・・

綱領  昭和三十年十一月十五日
一、わが党は、民主主義の理念を基調として諸般の制度、機構を刷新改善し、文化的民主国家の完成を期する。
一、わが党は、平和と自由を希求する人類普遍の正義に立脚して、国際関係を是正し、調整し、自主独立の完成を期する。
一、わが党は、公共の福祉を規範とし、個人の創意と企業の自由を基底とする経済の総合計画を策定実施し、民生の安定と福祉国家の完成を期する。

 短い文で要領良くまとめられているので、別に気になりませんね・・・国際関係を是正し・・・まだまだ敗戦に伴う外交の厳しい時期ですからね・・・

 新綱領も気になりますが・・・細かく比較しても・・・問題は平成22年綱領ですね。こいつは随分と変節があるような?これをちょっと精査しなければ・・・

平成22年(2010年)綱領  平成22年1月24日
現状認識
 我が党は、「反共産・社会主義、反独裁・統制的統治」と「日本らしい日本の確立」―の2つを目的とし、「政治は国民のもの」との原点に立ち立党された。平成元年のベルリンの壁の崩壊、平成3年のソ連邦の解体は、この目的の1つが達成されたという意味で、我が党の勝利でもあった。


 何で、我が党の勝利?ベルリンの壁の崩壊に自民党が関わった?ソ連の崩壊に自民党が・・・?なぜ勝利というかね?私は、共産主義や社会主義は・・・封建制社会と資本主義社会の過渡期のものだと認識しているのでね・・・単に、時代の必然と思っているので・・・封建制社会は個人に富の蓄積が無い・・・領主は領主間で期ごとに決済をするために金が必要・・・領民は貸し借りのツケだけで生活ですからね。つまり、金を使いなれていない人間は、金の価値を正当に評価できず、使い方も分からないから・・・資本主義の毒牙から・・・生き馬の目を抜くような世の中に放りだせない・・・人間だから・・・したがって搾取という名で表現し封建制から資本主義への橋渡しを行っているはずだからね・・・正義・・・日本では考えられないが・・・

 日本は、室町時代には資本主義社会に移行していますから・・・既に形式的封建制・・・と思いますね。多分、富の放散と流動性の問題から戦国時代・・・なんとなくね・・・日本は・・・明治維新の時点で高度な資本主義社会を形成していた・・・よって、看板の付け替えだけで・・・欧化が可能だったという事でしょうね。香取神宮を調べていて、元禄13年の造営記録を読んで思いましたから・・・

 一般に郵便制度は1840年に始まったとされますが・・・元禄13年1700年には日本に既に飛脚による郵便制度が存在しています・・・多分、飛脚は・・・律令制に端を発すると思われますね・・・1700年時点で、江戸と香取は中1日で確実に通信ができていて、しかも、貴重品・為替などもやり取りしていますからね・・・多分、幹線については律令時代の運夫・脚夫が独立して政権の遷移とも無関係に続いていた・・・そして、枝葉に相当する所では、専業の業者は成立せず、明治の中ごろまで脚夫が往復していた・・・日本は通信の確立した高度な資本主義社会であったわけです・・・

 ベルリンの壁やソ連の崩壊は歴史の必然と思われます。そう、世俗の権力者のみならず宗教的な支配を行っている所でも、民衆の連鎖反応は止められない事を・・・ローマ教皇庁でも認識していますね・・・教皇選任の際の条項・・・教会法63項・・・映画 天使と悪魔 で得た知識・・・一応調べましたがね。・・・Romano Pontifici Eligendo (1 ottobre 1975) ここにあります。崇拝の歓呼ってやつ・・・地滑り的、雪崩のように・・・大衆が動く、国境警備の警官や軍でも押さえられず・・・いや、同じように動いてしまう・・・神の御手に導かれるように・・・大衆行動の恐ろしい面です・・・そして、ソ連の解体も・・・ソ連の解体で象徴的なものは・・・人間の鎖ですね。200万人が手を取って600kmの切れめの無い連なりを作ったものですね。直接行動を取った200万人、あの後もう一度やったら・・・3倍ぐらいの人間が参加したのではないかと・・・これを弾圧する事は可能か?弾圧にはその数倍の人員が必要ですからね・・・

 あれ?安倍君はよほど、書類運が、今回は無いようですね・・・外での演説で、今度は読み上げている原稿に逃げられていますね・・・可哀想に、呪われているのかね?

 さて、そうね・・・もし・・・真面目に国会で真面目に演説している中で、多くの議員が歌でも歌い始めたら・・・その、歌が広がって行ったら・・・この状況を変える事なんかできやしない・・・映画 カサブランカのリックの店での、ラインの守りを歌うドイツ将校に対しての・・・ラ・マルセイエーズの唄が広がって行く様子と同じですね。どうしようもない・・・止められないものです。

 まあ、銃でも抜いて数発の威嚇でもしないことには収拾は付かない・・・歌は良い・・・歌に対して武力は無意味ですから・・・正義はどうやっても付いてこない・・・続きは・・・

 そこに至るまでの間、共産主義・社会主義政党の批判のための批判に耐え、我が党は現実を直視し、日米安全保障条約を基本とする外交政策により永く平和を護り、世界第2の経済大国へと日本を国民とともに発展させた。
 日本の存在感が増すにつれ、国際化のなかで我々は多くのものを得た反面、独自の伝統・文化を失いつつある。長寿国という誇るべき成果の反面、経済成長の鈍化と財政悪化からくる財政諸機能の不全に現在も我々は苦しんでいる。少子化による人口減少は国の生産力を低下させると言われる。


 批判のための批判か・・・何で耐えになるかね?議論を尽くさなければならないはずなのに耐えるとは馬鹿じゃない?反論できなかった?自分の陣営に引き入れる説得ができなかったのか?民主主義のプロセスは話し合って、1つの方向性を生みだすことであって、耐えたり、強制したりするものではないはずですが・・・より良い未来のための話し合い・・・ではないのかね?

 ふむ・・・国際化の中で我々は多くのものを得た半面、独自の伝統・文化を失いつつある・・・?これって何?民主主義のプロセスってのは・・・よりよい社会を生みだすために話し合いをする・・・国際化の中で多くのものを得て・・・より良い世界を作りだすべく活動した結果としての、独自の文化や伝統を失う・・・つまり、淘汰されたという事ですね・・・国際化の中で失われるのは民族主義的なものですね・・・つまり、自民党を支持する文化的なものが失われつつあると考えているわけですね。

 個人の自由な取捨選択の結果のはずなんですがね・・・個人の価値観の変動が党として気に入らないのか?・・・財政の悪化の話もありますね・・・民主党の無駄遣いの結果急速に財政が悪化したというわけでもなさそうですから・・・政権を担当してきた自民党はどのような借金返済を考えているのやら?そして、稼ぎ手の国民の減少に直面している・・・長くなったから一旦切って保存・・・PCの調子がイマイチ・・・困ったものだ・・・

2015.04.30

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system