現在をうろうろ(935)
日本貧窮者経済新聞
 世界の標準化と差別化の流れは・・・?

 世界は、標準化の道を歩んでいる中で、日本は差別化の道を歩もうとしているのかね?なんって・・・役割というのが、これからの時代は重要になる・・・そんな気がしますね。ドイツのインダストリー4.0とかIoTとか言っているもの・・・それから、米国の戦術データシステムとか、色々と眺めてみて・・・基本にあるのは、データベースにデータを与え、データベースがハードウエアを動かすという考え方ですね。データベースに人工知能を組み込めばさらにOKという感じですかね。

 究極の自動化へ向けての動きと考えれば良いような気がします。まあ、基本的には日本はチームプレーができませんから・・・インダスロリ―4.0の成果を利用してぶら下がるしかできないのではないかと・・・それなら、得意技でしょうが?しかし、近頃は自意識が肥大していますから、それに徹する事ができるのかが問題ですね。何でも独自の部分が無いと満足できないようですからね。

 私なんかは、カスタマイズが苦手でね・・・標準品で良いのですが・・・データベースなども標準的な機能だけを使って、ちょっと違った事を実現したりするのが好きですからね。近頃は、あまり本気のデータベースなどいじりませんけど・・・しかし、何でカスタマイズが好きなのか?差別化が好きなのか?何かありそうな気がしますがね・・・大差ないものをいじる・・・量産品は安いので私は大好きなんですが・・・使い方を工夫した方が面白い・・・買い替えも汎用品の方が楽だし・・・

 ふむ・・・マクドナルドのサービスが、日本だけでなく、世界的に沈滞している?画一的なメニューやサービスが飽きられるなど同社の事業モデルに世界各地で逆風が吹く・・・?こんな報道がありますね・・・これってホントかね?

 フランスでは売上を伸ばしている・・・

 現地法人は米本社を説得し、独自のメニューを出せる裁量権を広げることができた。マクドナルド・フランスのプティCEOは「我々は世界統一のモデルから個人に合わせたモデルに変わろうとしている」と話す。・・・こんな風に書かれていますね。

 ふむ、マクドナルドのメニューの世界統一モデルというのが問題であるだけで、別段、マクドナルドのビジネスモデルそのものが問題であるわけではないのでは?地域の文化というものを考えて統一メニューの中でのカスタマイズという概念を取り入れれば良い・・・それでなければ・・・ベースとなる物だけで終わりにする・・・とにかく安くてハンバーガーとフライドポテトと飲み物が数種類・・・これだけでは、飽きられるから色々と商品を増やすが・・・結局はコストがかかるようになる・・・ベースメニュー、文化圏毎のメニューと、文化圏毎のメニューを田の文化圏に流すことで異文化体験メニュー・・・異文化体験メニューは月替わりとかね・・・

 新奇な物が好きな人と、保守的な人、考えも無く単に安くて腹いっぱいになれば満足・・・結局は、安定して売れる商品をベースに新奇さがちょっとあれば面白い・・・日替わり的な物、次はいつ出てくるかわからない・・・ちょっとしたワクワク感・・・パリを体験できるメニューとかね。これって、単なる標準品が地域を事にするとスペシャルメニューに化けるというだけですね。

 顧客のニーズってのは移り気な部分もあるので、それに対応できる量産システムってのが面白いか・・・ふむ、ハンバーガーの大量生産システムにデータベースのからデータを流しこむだけでカスタマイズができれば良い・・・

 逆に言えば、カスタマイズというものは・・・製造場所がどこにあるかの問題ですね。その地域を統べる工場で一貫生産・・・これが安上がり、しかし、店舗での生産は製造装置を分散する事でコストもかかるし、仕上がりも変わって来る・・・コンパクトで安価でレシピ通りの物が安定して製造できる装置が、データベースと直結で店舗にあれば良い・・・問題は、材料の在庫か・・・

 多分、フルカスタムシステムは注文しづらいから・・・話題性のある月とか週とか・・・材料の入れ替えによる異文化メニューでもあればOKなのか?今週はパリ風、次はミラノ風・・・とかね・・・初めてのものはカスタマイズする事は事実上不可能だから・・・量産品でもOK・・・結局は、コスト面でどの程度妥協するかの問題でもあるような気がしますね。

 そうなると・・・少ない在庫で多彩な標準品を製造できる装置という事になりますか・・・そうなると、自由に組み替えが可能な製造ライン・・・インダストリー4.0の世界になるという事ですね。製造ラインが分岐可能とか・・・製造装置の標準化による生産品の多様化・・・製造装置を並べて線をつないでやるだけで、統一した動きを実現できる・・・流すデータで1つのラインで様々な製品を作り出せる・・・大がかりな生産ラインの変更も単に並べ替えと、機材の追加だけで線をつなげば、どこのメーカーのものでも同様に使える・・・

 生産手段の標準化は・・・確かに大きな影響を生みだしますね・・・データを与えるだけでもOK・・・生産手段は汎用品の連続によるラインの形成・・・

 あ・・・変な事を急に思い出しました。カスタマイズ、独自性・・・独自を主張する事・・・なぜかドイツ語・・・Ein Volk Ein Reich Ein Fuehrer ・・・独自性を主張する事で、一つの仲間を形成する・・・もしかして、日本は基本的に大きな仲間というものを作れないのかもしれないですね。何かの枠の中にいないと安心できない・・・排他的になる・・・帝国主義的拡張主義者であるが、占領地を真面目に管理するつもりは無く・・・だから、侵略の意識が低いのかね?実際、日本の占領政策は徹底を欠いているようですからね・・・軍政官が一部地域しか来ていない・・・あとはなんとなく軍が占領を続け、行政が動いているような動いていないような?実質的には物資の調達担当の連中が、真面目に買い付けるための組織を作ったか作らなかったかの違いですかね・・・本来は岸君あたりが軍政官の長になるのかね?そのうちチェックしてみないと・・・きっと何かある・・・

 独自の何かを掲げていないと落ち着かないのかね?みんな持ってるか?Yes!仲間である事を確認する何か・・・大和魂とか?まずいな・・・あるはずだけど見当たらないぞ・・・?

2015.04.18

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system