現在をうろうろ(838)
日本貧窮者経済新聞
 中国の地の果てと、中心と・・・新しく作られる中心と・・・?

 さてさて・・・どうも、中国の考える世界の果ては、なんとなくシルクロードの行きつく果てという事になりそうで・・・それは一体どこなのか?そんな事を考えていたら・・・陸のシルクロードがメインで海のシルクロードはそれを補完する役割と考えると・・・?

 問題は、中国の陸地の末端がどこにあるのか?釜山までなのか、対馬海峡を越えて日本にあるのか?もし、釜山までしか考えていないのなら、日本はただの田舎の離島になる・・・アフリカの西端と南アメリカの東端が中華帝国にとっては世界の果てになる・・・右の大西洋ですね・・・

 欧米にとっての世界は・・・多分、大西洋を中心とした左の世界のイメージなのではないかと・・・

 左右の地球は・・・ちょっとのアングルの違いですがまるで見え方が違う・・・新旧大陸の狭間と見るか環大西洋と見るかですが・・・

 米国の東洋に向けたリバランスの中での世界は・・・なんだか、米国の世界戦略が、地理的な米国中心とは違いますね・・・米国はやはり・・・海洋支配を、中国は陸上の支配を考えているのか?なんってね・・・こりゃ、ちょっと世界を大国の立場から見直さないと駄目かね?

 世界の中心の概念ってのに辿りついちゃった・・・世界のはずれはどこか?なんってPirates of the Caribbean: At World's End・・・ん、また映画の題名が出てきてしまうのが情けない・・・とにかく、中華帝国の場合は明瞭かと・・・間違いなく中国で、その中心は中華帝国の発祥の場所・・・夏・殷・周の地ですかね・・・二里頭文化の場所・・・偃師市かね?玄奘三蔵の故郷・・・洛陽あたりというか、長安・洛陽のあたりですね。三蔵法師にとっては世界の中心は、当時の西安であり、インドであるわけですが・・・この陳の旦那にとっては隋王朝の生まれですし、唐王朝の時代に活躍していますから・・・西安を世界の中心として考え・・・仏教文化の中心をインドにとったという事なのでしょう。という具合に、世界の中心は価値観によって変わる事になるわけです。

 日本の場合いは?東京であり・・・雰囲気は米国の属国ですから・・・ワシントンかね?まったく情けない話だね・・・日本もかつては帝国を張っていましたから・・・零落して新興国の米国の属国状態・・・政治屋君達はアメリカ様で飯を喰っているという感じ・・・何で、何でもアメリカ様なのかね?そのくせ、イキガリ高校生的なハッタリを叫ぶかね?不思議な日本・・・じゃなくて・・・

 しかし、中国は世界の工場として君臨する事になりそうですから・・・商品の多くは中国から世界に運ばれる・・・交易路は中国につながる事になる・・・何しろ、自動車も中国から流れ出しつつありますから・・・日本からの自動車の流れは細くなって行くことになるのでは?日本の自動車も、現地生産が多くなっていますし・・・税収から考えると・・・どうなる事やら?

 中国は産業の育成に大技を使いますね・・・鉄道を辿っていると、マルコポーロが書いた上都;ザナドゥの遺跡がありました。・・・座標は・・・

 42°21'28.16" N 116°11'07.22" E ここですね。右のような場所に幕舎を置いてクビライが政務を取った都です。1256年に建設が開始され、1279年に大都;現在の北京に都が移されるまで金蓮川幕府が置かれ、夏の行宮となります。・・・1400年代の初頭に放棄された都市遺跡ですね。

 砂漠地帯に大都市を置いたために、周辺の牧草地が砂漠化して行って食料調達が困難になり・・・衰退という感じですかね?

 このあたりは、どうやらあまり産業が無いようです・・・そして、14ある国家級貧困区のうちの一県だとの事・・・対策は例によって単純な方法ですね・・・工業を持ってきちゃう・・・鉄道網を整備するとかね・・・座標は・・・

 42°14'15.16" N 116°01'06.48" E ここ・・・ここに工業が起こされようとしています。

 左のような感じで・・・街のサイズからすると非常に巨大な石炭火力発電所があって・・・この周囲には大きな街は無い・・鉄道が整備され、やがて北京までの直通列車が走るようになる・・・そして、座標・・・

 42°12'44.97" N 116°34'29.37" E ここにも火力発電所と石炭液化プラントがあります。

 右の写真の場所ですね。鉄道の青い線の先に石炭火力発電所と石炭液化プラントがあり・・・左の方に住宅地が広がり、その間に工場用地が作られています・・・右の写真は幅およそ14kmですから、かなり広大な場所ですね。こちらは近くにダムがあり、それによって都市住民を支えるつもりでいるようですね。

 電力があれば、灌漑だってちゃんとできますからね・・・緑化も随分と進んでいるようです・・・そして、この地域の中心ができ上がる・・・どうやら、中国ではこういった小さな中心を作り出して、それを束ねているという感じですね。これなら人口が増える・・・仕事が鉄道によってやって来るわけですから・・・この
、火力発電所のある街の間は45km程ありますから・・・水があれば、このあたりは工業地帯に化ける可能性を秘めているわけです。どうやら、何かの中心をあちこちに作るのが中国のやり方なのかね?しかし、このあたりでは問題を引き起こしているようです・・・

2015.03.16

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system