現在をうろうろ(827)
日本貧窮者経済新聞
 中国の物流と地方に不足するものは・・・?

 中国の戦略ってのはどうなっているのやら?国境紛争のパターンはなんとなく分かって来ましたが・・・どうも、近隣国は朝貢国って感じ・・・臣下の礼の部分がが無くなって、貿易の相手国として有利な貿易のできる場所で在り続けるような、そんな感じですかね?中国のいうWin-Winの関係ってのがね・・・日本は国益一辺倒・・・このあたりの差がね・・・残念ながら、差を眺めて理解するしかないので・・・

 日本と中国ではやり方が随分と違う・・・律令以来の伝統で、日本は中国の影響を大きく受けていますが、その中で日本的な部分というのが残り、中国的な部分がかなり薄まっていることは間違いないですね。私が気になっているのは、地域の中心都市であるとか交通の要衝の概念ですかね。なんとなく・・・

 鉄道貨物の威力の問題・・・大量の物資を安価に運べる・・・中国では、貨車はどうやら、基本ルールでは空で回送するような事はしないようですね。従って、出入りする貨物の均衡を取るための仕組みがあるはず・・・簡単なのは、製造業を移植する事ですね。従って、鉄道の駅のある所にはそれなりの工業が移植されるという感じですかね。それでなければ、中核都市として、地域物流の中心になる場所にしてしまう・・・集散地としての地位ですかね。

 なんとなく、律令以来の伝統で、交通網は政府管理の伝統がそうさせているのか?日本の場合は、出たら空荷で帰ってくるパターンなのかもしれないですが・・・自動車運搬船は空荷で帰りますね・・・私は未だに瓶ビールなどを取りますから、通いの荷物になっているものがありますが・・・今は極めて少なくなったような気がしますね・・・大抵のものが一方通行・・・まあ、缶ビールなどはリサイクルを経て、再び缶に化けて回ってくる事になると思いますがね・・・しかし、一方通行ですから、輸送費は倍かかることになる・・・

 まさか、日本の物流は片道で往復の価格なのか?ちょっと気になりますね・・・何もしていないのに、GDPに資する活動になっているのか?どうも、日本の生産性の低さは、物流費にあまりにも金がかかっているような気がするのですが?気のせいかね??

 日本は・・・地方再生ができるのか?気になります・・・私の場合は、都市部で稼いでいたので、経済的な自由を得て、田舎での仮住まいですが・・・地方の景気はあまり良さそうではないですね。この調子で、アベノミクスの果実が補助金でしか地方に届かないのであれば・・・地方は疲弊するのではないかと・・・

 単純な計算をしたんでね・・・農産品の価格と、工業製品の価格の問題・・・都市は農産品を買い込んで地方に代金を支払う、そして、地方へ工業製品を送り込んで代金を回収する・・・大根何本が携帯電話の1ヶ月の使用料になるか?とか、目に見えないサービスの計算・・・ちょっと前に全盛だった地方に設置されて発電していた原発・・・電気は都市へ、お余りは地方へ・・・地方で生産されたものは大都市で生産に使われ、電力を作った地方へは落ちずに、電力料金として、中央へ引き上げられてしまう・・・地方は色々な意味で搾取にあっているという事ですね。まあ、様々な形で金は落ちるようになっていますが・・・どうせ何らかの形で吸い上げられてしまう金ですからね・・・

 日本の場合、大都市が、地方に対して吸血鬼のようになっているような気がしてね・・・地方にいると・・・とにかく手に入る物が限定されます。今ではインターネットを利用して、何でも手に入りますが・・・総じて、田舎では物に対する知識が極めて狭いですね・・・従って、知らないものは買う事はできない・・・さらには見出すことすらできないわけです。

 何しろ、フルートやクラリネットが認識できない人達がいるとは・・・知らなかった・・・チェロやバイオリンの実物を見たことが無いとか・・・楽器店も無いしな・・・音楽はカラオケしか無いのが地方の実情・・・いや、公民館でのドサマワリの演歌歌手とか・・・ジャンルが限られている・・・タウンホイザーをこのまえ見ていたら・・・ポカンと眺めてなんだ?なんって・・・まあ、分かりますが・・・歌劇だよ・・・普通の日本語で言っても理解の彼方・・・宝塚の歌劇みたいなものだと言っても・・・宝塚がよく分かっていないのだから・・・TVを見ているはずなんですが・・・TVの話題の多い人でも、そういった興味はあまりなかったり・・・文化というものはそういったものなのかと・・・

 まあ、生活は単純で衣食住の最低限度の生活で時の流れの中で・・・満足しているならそれで良いでしょうが・・・私は、それでは駄目ですからね・・・インターネットで、様々な情報・・・映画・音楽・・・はなんとか満足していますが・・・生の舞台や、芸術作品の実物とはご無沙汰ですね・・・

 アベノミクスの果実か・・・地方にはどんな形で届くのやら?金はあるけど、田舎は物が無い・・・実物を見たりしていないものが多いので、購買力にはなかなかつながらない・・・まあ、私も腕時計などはホームセンターで安い奴を買いますから・・・宝飾品の類は売ってないですね・・・家電製品もベーシックな物が一通り在りますが・・・家電量販店なども車で20分ぐらいの所にありますが・・・品揃えは良いとは言えませんし・・・両極端ですかね・・・看板的な高額商品と廉価な量販品・・・

 どうも、購入者側に商品知識というものがそれほど無いパターンなのか?自分にとって必要な機能と価格で商品を絞り込む作業があまり行われていない?最高級機種には何でもついていますが・・・まさか、2つの機種があったら型番の大きな奴を選べばOKとか?アンプなら無意味に大出力を選ぶとか?まあ、お金持ちならそれで良いのですが・・・私なんかは貧乏なので・・・機能の取捨選択で絞り込みをというやつなのか?いや・・・やはり、お金ありきだね・・・地方に必要なのは、やはり原材料と生産財・・・補助金じゃないね。

2015.03.10

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system