現在をうろうろ(730)
日本貧窮者経済新聞
 新「宇宙基本計画」って何だ?戦争準備か・・・?(32)

 さて、次はアジア太平洋地域外の国々との協力関係ですね・・・

(7) 国際社会の平和と安定に向けて重要な役割を果たすアジア太平洋地域外の諸国と協力関係を強化する。
− 欧州は、国際世論形成力、主要な国際的枠組みにおける規範形成力、そして大きな経済規模を擁しており、英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ポーランドを始めとする欧州諸国は、我が国と自由、民主主義、基本的人権の尊重、法の支配といった普遍的価値や市場経済等の原則を共有し、国際社会の平和と安定及び繁栄に向けて共に主導的な役割を果たすパートナーである。国際社会のパワーバランスが変化している中で、普遍的価値やルールに基づく国際秩序を構築し、グローバルな諸課題に効果的に対処し、平和で繁栄する国際社会を構築するための我が国の政策を実現していくために、EU、NATO、OSCEとの協力を含め、欧州との関係を更に強化していく。また、我が国が民主化に貢献してきた東欧諸国及びバルト諸国並びにコーカサス諸国と関係を強化する。


 どうも・・・普遍的価値やルールに基づく国際秩序を構築・・・普遍的価値と叫んでいますが、この普遍性はどの程度のものなのか?・・・例によって日本国憲法・・・われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。・・・我が国と自由、民主主義、基本的人権の尊重、法の支配といった普遍的価値や市場経済等の原則を共有・・・という具合に、体制の異なる場所は別枠という事になりますね・・・EUに加盟している国か・・・多様な価値観を認めようとはしないが・・・なぜかロシアとは友好関係の樹立を考えているようだが・・・安全保障及びエネルギー分野を始めあらゆる分野でロシアとの協力を進め、日露関係を全体として高めていくことは、我が国の安全保障を確保する上で極めて重要・・・しかし、どうやらエネルギー分野に関するものだけが重要という事か?仕方なしに・・・モンゴルからの石炭やシベリアの天然ガスなどの資源のために仕方なしに・・・我が国が民主化に貢献してきた・・・ふと、日本は形式的民主主義国家ではないかと時々思ってしまう事があるので・・・自民党の憲法草案を眺めてもそんな気がしますね・・・ロシアから分離独立して行った地域か・・・しかし・・・日本は独裁制へ移行しそうな感じですからね?そうなると、とても価値観を共有する国々という事にはならなくなってくる・・・

− ブラジル、メキシコ、トルコ、アルゼンチン、南アフリカといった新興国は、国際経済のみならず、国際政治でもその存在感を増しつつあり、二国間関係にとどまらず、グローバルな課題についての協力を推進する。

 新興国ね・・・新興独立国なのか?経済的な新興国?国際政治でもその存在感が増しているから仲良くしよう?ということかね?なんとなく、差別的な気もしないでもないが・・・原則的にはどことも友好関係を結ぶべきだと思うが・・・お金をばらまくのではなく、人的交流ですかね・・・日本の持つ資源は人的資源ぐらいしか無いですからね・・・エネルギーも資源物質もあまりないですから・・・今や、工業製品も最先端のものしか無いようですから・・・原発とかね・・・

− 中東の安定は、我が国にとって、エネルギーの安定供給に直結する国家の生存と繁栄に関わる問題である。湾岸諸国は、我が国にとって最大の原油の供給源であるが、中東の安定を確保するため、これらの国と資源・エネルギーを中心とする関係を超えた幅広い分野での経済面、更には政治・安全保障分野での協力も含めた重層的な協力関係の構築に取り組む。「アラブの春」に端を発するアラブ諸国の民主化の問題、シリア情勢、イランの核問題、中東和平、アフガニスタンの平和構築といった中東の安定に重要な問題の解決に向けて、我が国として積極的な役割を果たす。その際、米国、欧州諸国、サウジアラビア、トルコといった中東地域で重要な役割を果たしている国と協調する。

 なんとなく、好きになれない文章・・・エネルギーの安定供給に直結する国家の生存と繁栄に関わる問題・・・エネルギー再策を変える必要がある気がしますが・・・日本には日本では使えないけど高度な原発の技術がある・・・大量の発電により水素を製造して、水素から始まる化学工業を起こすとか・・・炭化水素の合成だって、別段エネルギーがあれば問題ないわけだし・・・核融合が実用化しても、こいつも核汚染が起こることは分かっているし・・・上手く付きあって行く方法ってのが下手なんですね。価値観の転換ができない・・・私なんかは価値観の転換を比較的簡単にやりますから・・・なかなか生きにくい・・・伝統的価値観とか、感情的なものはかなり無視しちゃいますからね・・・

 ああ・・・この文章が気に入らないのは・・・日本中心的な書き方をしている事ですかね・・・戦前の日本も、南方資源地帯について似たような見解を持っていたような気がしてね・・・かなり、身勝手な感じですね・・・資源ありきの外交・・・商人と同じですね。政治家の商売道具は、理念やプランで、それに対する共感を糧にしているはずですから、資源がある経済力があるなど、体制の違いなどは要件ではない・・・体制や利害を越えたところの合意ってのは・・・?全ての人に対して有益なことは?・・・全世界の国民がそれぞれの地域の体制の下に、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することではないかと・・・イスラム原理主義者たちの中にでもひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利の概念があり、それが、他の宗教圏では納得できないものであるかもしれないが・・・その地の伝統と文化に合致した生き方であるのかもしれませんし・・・

 残念ながら、入試のような正解のある問題ではないのでね・・・毎日、未来の可能性を検討して・・・日々選択している・・・選択の結果が将来を決めて行く・・・日本はテロとの戦いを宣言し、テロと直接対峙する事になったわけです。身代金を払う事は利敵行為・・・負けを認めるようなものですからね・・・政治屋君は世論の醸成に何か努めるような発言をしているのか?それが気になります・・・テロとの戦いの崇高な理念でもあれば聞きたいものですが・・・何も発信しないと、テロの恐怖が日本にも染み込んで来ることになる・・・

 当然のことながら・・・ そもそも、「過激主義」と「イスラム社会」とは、全く別の物であります。このことは、明確に申し上げておかねばなりません。・・・という発言をせざるを得ない社会なのでね・・・東京で何かあったら、どのようなパニックの連鎖が始まるのか?

− 戦略的資源を豊富に有し、経済成長を持続しているアフリカは有望な経済フロンティアであると同時に国際社会における発言権を強めており、TICADプロセス等を通じて、アフリカの発展と平和の定着に引き続き貢献する。また、国際場裏での協力を推進していく。

 なんだかね・・・資源や財産をチェックして、それで国際場裏での協力ね・・・国際的な舞台へ引っ張り出しての協力ねぇ・・・いずれにせよ、冷戦下と変わらないね・・・中国を敵視して・・・敵がいると危機感を煽ることで求心力が高まるとでも思っているのかね?欧州には規範形勢力があるとしていますから、日本も真似をして規範形勢力があるところを示す必要があると思いますが・・・国益を中心に組み立てる規範を喜ぶ国は少ないと思いますが・・・なんとなく理想が低いのではないかと・・・安い輸入先の確保みたい・・・どうも、、緊急景気対策もお買い物リストを読む羽目になったのと似ていますね。これでは、人は付いてこないと思いますが・・・国内向けだから良いのか?英文だとまともに見える気が・・・私の根性が歪んでいて日本語だと変な読み方をしているのか?段々心配になって来ました・・・

 戦争のできる国なんって、宣言してしまいましたから・・・これからは、喧嘩を売ってくる国が出てくる事になるようですね。テロか・・・ヤクザ屋さんも似たようなものかな・・・ミカジメなどは1度払ったら、そこで徴収の権利を認めたことになる・・・一度払えば、再び同じ事が起こるわけだが・・・人の命がかかっていると緑のお札が動く事になるのですかね?人命の重さ、戦争だと非常に軽くなるのが不思議です、テロとの戦いと普通の戦争とでは人の価値が変化するのかね?確かに、遠くから分かる殺人の目標としての軍服を着ているか来ていないかの違いですが・・・殺す権利を得る代わりに、殺されても構わない事を宣言しての戦い・・・殺されても構わない人間としてのレッテルを張るのは、所属する国の政府・・・国民の生命を守るために、国民の生命を消耗させる・・・基本的人権など政府の存立のためにはゴミのようなものになってしまう・・・それでも、戦争がしたいのかね?

 まあ、戦争のできる国を宣言したので、戦争のできない国へ戻るためには、また長い時がかかるのでしょう。何故、戦後の戦争のできない国から、自らの意思で戦争をしない国を選べないのか?不思議なものです。軍服に憧れてるのかね?それとも、命令通りに動く人間の集団が欲しいのか?

2015.01.23

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system