現在をうろうろ(693)
日本貧窮者経済新聞
 地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策は・・・?(16)

 続きですが・・・あまり面白そうなものが無い・・・ふるさと名物の開発・販路開拓の支援などは、どんな風になるか見当がつくので困るんです・・・土産物としての需要が主になるから、観光客相手の小さな商売にしかならない・・・商工会 名産品 - Google 検索 ざっと眺めると、産地と箱が違うだけの似たようなものばかりが並ぶ事になる・・・日本中を行商して歩く価値のあるものがどれだけあるのか?という問題ですね。既存の名産品は・・・全国区になっているわけで・・・新規の掘り出しはどうしたものか?

 モンドセレクションなんって頭に浮かびますね・・・モンドセレクション Home 大々的な品評会・・・世界のバイヤーも集めて・・・結局のところ、日本食をアピールするにしても、背景となる文化の無い所に売りつけるわけですから・・・周知徹底のための魅力あふれるパンフレットと、食文化の全貌が俯瞰できる何かと、現物のパッケージとか無いと無理なのでは?結局は、ローカライズされた、日本食もどきが世界を横行する・・・日本における中華料理や洋食の様な感じに・・・それでも良いが、それを日本企業が行わなければならないのだが・・・「日本の正統」を掲げると、日本の周辺諸国の手先の器用な人たちが、ローカライズを先行する事になる・・・輸出先に向けたローカライズと「日本の正統」を分けて・・・現地で疑似日本体験、本場日本は凄いのがあるという期待感を持たせる様な一連のパッケージを考えないと、結局のところは掛け声倒れで終わると思いますね・・・禅や侘び寂びをいきなり理解させようとしても上手くいかない・・・政治屋君が戦後の評価と価値観を認めないのと同じように・・・そのあたりを考えた上での・・・セレクションとセッティング・・・

 モンドセレクションのメリットは・・・受賞メリットとしては、モンドセレクション優秀品質賞ラベル取得の利点と付加価値性があり、ラベルは高品質の象徴であり,消費者の目にとまりやすい。そのマークは、消費者は受賞ラベル付き商品を好む為販売促進に繋がる。 ・・・食品産業優良企業等表彰事業なんてものもありますが、受賞のアピールがあまりなさそうな?

 品評会を大々的に行うことぐらいでは?何しろ、全国区の商品ですから・・・その地域の枠を越えられるもの・・・多くの人が食べてみたい、手に入れてみたくなるような仕掛けが必要な気がしますね。商機をつかむチャンス・・・そして、生産力の増強と・・・第3者が提供する定期的品質管理ツールや海外市場への道・・・モンドセレクションを下敷きにすればOK・・・放送局と新聞社に協賛させなければならないし・・・安上がりに大きなイベントに・・・閣僚クラスが動けば記者も金魚の糞のようについて歩く・・・次は何か・・・

A 農林水産業の振興
 全国の各地方における農林水産業の成長産業化に向けて、農地の大区画化、農林水産業におけるロボットの導入・活用や6次産業化の推進、野生鳥獣の捕獲、畜産・酪農競争力の強化、森林吸収源対策にも資する林業・木材産業の競争力の強化、漁業者による経営多角化等の実証事業等を行う。
 ・畜産・酪農競争力の強化(農林水産省)
 ・担い手への農地集積・集約化等による構造改革の推進(農林水産省)
 ・ロボットの導入や6次産業化等による農林水産物の高付加価値化等の推進(農林水産省)
 ・日本食・食文化の魅力発信と輸出の促進(農林水産省)
 ・農山漁村の活力回復支援(農林水産省)
 ・木材需要拡大緊急対策(再掲)(農林水産省)
 ・強い林業づくり対策・森林吸収源対策(農林水産省)
 ・漁業構造改革総合対策・強い水産業づくり(農林水産省)
 ・米価下落への対策(再掲)(農林水産省)
 ・指定管理鳥獣捕獲等事業(環境省)


 担い手がいない事を前提とした政策ですかね?人間が働くのではなく、コストダウンのためのロボット化ですね・・・そうなると、農地の証券化も為されるのか?米作のコストダウンに関しては、農家の取り分のカットの試算が行われていたような?農業の自動化が行われれば農業従事者は必要ないか・・・農業の工業化ですね。北朝鮮の憲法の文言みたいだけれども・・・国家は、都市と農村の差異、労働者階級と農民の階級的差異をなくすために、農村技術革命を促進し、農業を工業化、現代化し、郡の役割を高め、農村に対する指導及び援助を強化する。

 農業は滅びつつあるのですかね?それとも、滅ぼそうとしているのか?農業から人的条件を除こうとしているようにしか思えませんが・・・米の価格が急落しているので、私は米を主食に切り替えていますが・・・おかずが減った・・・試算では2割ほど食費を減らせそうですね・・・やはり、主食食物を中心に据えると食費が下げられますね。まさか、この消費税の上がった中で米価が下がっているのは・・・まさか、天佑かね?米がしばらくは腹いっぱい食えるかも・・・日本の米は高いと言われるが・・・副食材に比べれば格段に安いですからね・・・アベノミクスは、紙幣の紙屑化のようですから、それに対する逆風の米の価格の低下、原油価格の低下で、貧乏な私は助けられているような感じですね。御蔭で私は・・・Yahooオークションでフルートを買いまくったので、見かけの豊かさが向上しましたから・・・

 あちゃ、森徳のフルートのGの音が出にくい、息が歌口に入って行かない・・・まるで歌口が詰まったような感じですね。これは多分B♭キイとAキイの連動が悪い時で、B♭キイが全閉になっていない場合ですかね。ドライバーでちょっと調整すれば元通り綺麗に音が出るようになりますね・・・フルートの調整は何故職人任せなのだろうか?バイオリンなどの弦楽器だと弦の交換やパーツの交換調整など結構やりますからね・・・今回のフルートの調整はネジを16分の1回転ほど絞め込んだだけですから・・・職人の手を煩わせるものではないですね・・・10月の終わりに購入して2ヶ月ほど、毎日1時間ほど吹いているわけですから、調整時期なのかもしれませんね。

B 観光業の振興
 全国各地への観光客の更なる増加を目指し、国が戦略的に市場開拓を進め、地方で新たな広域観光周遊ルートの形成を図るほか、地方空港の出入国審査や税関検査の体制を強化する。
 ・地域観光振興緊急対策事業(国土交通省)
 ・訪日 2000 万人に向けた新規インバウンド需要創出事業(国土交通省)
 ・地域経済の活性化を支援するファンドの設立・資金供給の促進(再掲)(内閣府)
 ・キャッシュレス決済の一層の普及<予算措置以外>(経済産業省)
 ・地域の観光振興のための税関・出入国審査体制の強化(法務省、<予算措置以外>財務省)


 観光業か・・・主力産業には成りえないと考えちゃいますから・・・確かに、金を落としてくれますがどのくらいの頻度でリピーターを引き寄せる事ができるのか?どちらかというと季節的な偏りがあったりしますから・・・稼ぎ時に大きく稼げないとなかなか難しい・・・通年型の観光と言うとどんな具合になるのやら?四季それぞれの優秀な産物があるとか、四季それぞれの祭祀やイベントがあるとか・・・日本に関心を向けるのは、先行して日本製品を通じて生産地の存在を気にさせるような戦略が必要でしょうね・・・この場所に行ってみたいというイメージ戦略・・・結局はブランド化した輸出品・・・と生産地を明確にするものですね。リーフレットは一度は読むかもしれませんが、地域をイメージさせる何か・・・生産地マークかなモンドセレクションにヒントがありますね。消費者は受賞ラベル付き商品を好む為販売促進に繋がる・・・地域一番!北海道産の優良品のマーク、日本地図の北海道、そしてその生産地区・・・1番・・・こんな感じですかね。季節毎の美しい風景の写真でも・・・アメリカ向けなら・・・東海道五十三次のカードのような、北海道カードとか・・・カードマニアに受ければちょっとは違ってくるかね?あちらは牛乳の紙キャップのコレクターとかいますからね。

 観光は宣伝だけでは魅力は感じられないのでは?広域観光ルートか・・・漏れた地区は大変ですね。今回の総選挙で、沖縄は首相自らの遊説は無かったし・・・がっかりしたのか喜んだのか?利害関係は難しい・・・

 問題は、農閑期に地方へ引っ張り込む方法がね・・・秋の収穫を終えた後の冬が日本の一番豊かなシーズンとか位置づけて宣伝する?雪に降りこめられた情緒を1つの価値として・・・それと、初夏の明るい日本の対比かな?ディープな日本を楽しむ雪のシーズンの豪雪地帯・・・イメージ戦略の問題ですかね・・・

 観光で桜など持ち出しても・・・海外からの多くのツアーは買い物ツアーでしょう・・・物質的な欲望が優先されるものですから、それの付け足しのようなもので日本を感じさせれば良いのでは?桜の下で長時間我慢できる観光客はそれほどいないはずですからね・・・日本に行って色々買ってきたよ!何を見てきた・・・桜と寺院も見たよ、浅草の飯は美味かった・・・下手に辺境ツアーを組むと二度と来てくれないかも?何度も行きたくなるような魅力的な観光地は少なく・・・何か特別な物を買いに行くことが重要だったりしますからね。

 観光ね・・・農閑期の出稼ぎ対策ですかね?土木工事の代わりの政策なのか?いずれにせよ政府には金が無いという事ですかね?仕事の無い所には人は住めない・・・農閑期の仕事の創生が必要ですね・・・昔ならわら細工の類がありましたが・・・通年仕事がある酪農・・・牧草地の管理は自動化しやすいのでは?搾乳などは企業化かな・・・畜舎管理の自動化も比較的進んでいるようだし・・・安価な導入パッケージでもあればね・・・牧草地の統合と機械力の集中投入だけでも酪農は変わるのかね?少なくとも畑作とのバッティングは小さくなる・・・小さな機械をわざわざ開発するより、欧米の最新の大型農業機械の導入が手っ取り早いのでは?・・・何でも、量産効果ですからね。

2015.01.11

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system