現在をうろうろ(669)
日本貧窮者経済新聞
第20回経済財政諮問会議で問題にされていることは・・・?(5)

 さて、続きは何かね?歳入・歳出か・・・確かに、論理としてゲゼルの理論をつかって、滅失する通貨の導入・・・これによって、中央銀行の元に回ってきた国債の消滅が必要で、かつ合理的な事は分かったが・・・人の一生の間に稼いで使う金・・・それは多分、毎年50兆円程の遺産が生じるから・・・その分で滅失させれば良さそうな感じ・・・稼ぐ期間を35年として積み増せる金は減価分を考えて・・・875兆円から1200兆円程度かな・・・いずれにせよ、通貨を滅失させるにせよ・・・既に超過気味、これ以上の政府の借金の積み増しは厳しいのではないかと・・・流動性打歩を担保するために国債は発行されなければならず、また国債は消されなければならないとして、毎年、消費税で消せるのは25兆円程度が限界でしょうから・・・25兆円程度まで国債の発行を押さえないといけない・・・雰囲気としてはGDPの1割が税収で、国債発行は消費税分で均衡させる・・・つまり、消費税以外の税収で我が国はやっていかないといけないという事ですね。国の予算は歳入の1.5倍に均衡させる・・・そして、生前贈与で、次の世代の育成も確かに悪くない・・・なんとなく、数字が美しくなってきたが・・・

(2) 歳出改革、歳入改革
● 歳出改革は 15 年度から取り組む。歳出全般にわたる改革と見直しを進めるに当たり、特に支出規模の大きな社会保障及び地方財政について、都道府県別の支出額の差異に着目して重点的に取り組むべき。さらに、歳出改革と同時に、新たな民間投資や雇用を生み出す産業化(例えば、子育て、医療・介護)やPPP/PFI の活用を促進し、成長と財政健全化を相乗的に進めるべき。また、IT化と業務改革を軸に国・都道府県・市町村の二重行政を徹底して効率化すべき。これらの改革は国民の理解・参加なくしては実現が困難であることから、特区的な取組みなどを含め、推進のための枠組みを検討すべき。


 歳出改革をさせようにしても、明確な目標を与えていない提言では・・・頑張れ!速くやれ!と変わらないのでは?社会保障は原則的に申請から始まる事にすべきではないかと・・・誰もが社会保障を必要としているわけではないから・・・必要に応じて・・・日本の貯蓄率の高さは、ある意味自分で何とかするのだという意識の表れ・・・裏返すと、政府は当てにならない・・・従ってある程度の貯蓄や、個人年金保険などの積み立てを行ったりする事になる・・・国民年金の給付金だけで、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利が保障されるかと言えば・・・?

 多分、貧乏人と税制上は認定されている人達の中でも、それほど金に困っている人は少ないような気がします・・・まだ、統計は出ていませんが、消費税の増税に対する施し金・・・1万円から1.5万円のばら撒き・・・あれをどれだけ申請し、受け取ったかである程度は実情が分かるのではないかと・・・社会保障費は・・・GDPと均衡させるなら・・・毎年25兆円程度になってしまうか・・・給付される世帯数で1500万所帯程度かね・・・医療費は医療保険の掛け金と均衡させる必要があるから、保険税はさらに高額になる可能性が高い・・・医療を必要とする人に良質の医療を提供するなら、やはり・・・いきなり医者にかかるのではなく、医療コンサルタントによるカウンセリングにより、医療機関への患者の配分を行うのが良さそう・・・終末期医療についても同様に考える必要があるが・・・残念ながら、麻薬中毒患者を作るようなものでもあるから厄介です。人間は死ぬことになっていますから・・・

 PPPとかPFIか・・・雇用を生み出すための産業化って言っても・・・介護がね・・・一律で介護が必要かというと?介護施設で働く人の年齢でも調査すれば分かるはず・・・76歳の人が介護施設で働いている・・・介護施設でも既に老老介護が基本になっているような感じですね・・・介護は必要な人に必要なだけが、これまた原則ではないかとね・・・老人福祉施設に慰問で音楽を提供する人もいますが・・・ご老人達ですからね・・・老人福祉施設の考え方を変える必要があるような気がしますがね・・・演芸場を併設して、年寄りも子供も楽しめるような娯楽施設・・・年寄りだけを集めるのはあまり正しくないような気がしますからね・・・社会は、年齢層で分けられるものではなく、地域の集団として扱われるものだと思うのでね・・・

 PPPやPFIか・・・PPPは公民連携とかいうやつね。公と民が連携して事業を行う、PFIは公共施設の設計、建設、維持管理及び運営に、民間の資金を利用するというやつですね。民間が金を調達しますから、公が考える貧乏人も利用できる値付けによる事業なのか、民間の考える儲けの出る値付けによる運営なのかの問題ですね。公は作れば良いと思って、人里離れた場所に立派な施設を作ったりしますからね・・・採算性が・・・そういったものはかなり無視されます。結果は、利用率は当初よりゼロに近く・・・維持するのが馬鹿らしくなり・・・壊して無かった事にしたくなるが・・・壊すのにも金がかかる・・・持てあまされている建物が沢山ある・・・

 結局のところ、持続可能は見栄でも何でもなく、需要があり、持続可能な金を稼ぐ施設としての値付けでなければならなくて、貧乏人に対しては補助などによって利用できるようにしなければならないという事なのだと思いますね。貧乏人向けの値付けをして赤字を出すのより、あたり前の値付けをサービスに付加して、貧乏人には補助を行う方が遥かに少ない負担で公共サービス事業が行える・・・つまり、前提の問題ですね。

 持続可能というのは、収益性の問題であると・・・・民間は、無い金を夢と希望で集めて、初期投資も回収した上で持続可能な事業を行わなければならないから・・・明治政府などは官営事業を起こして、収益性が確認できたら事業を売り飛ばして、税を徴収する事で長く利益を得られるようにしていましたが・・・基本的には社会に積み上げられる実体物としての富の生産が日本では減っていて、空気のような積み上げる事ができないサービスの生産に邁進しすぎている・・・空気のようなサービスの財源は社会に積み上げられた富が減価して生みだされるものだから、基本的にサービス産業の生産性は低い事になる・・・

 ・・・推進のための枠組みを検討・・・有識者はなぜ、アイディアの例が出せないのかね?具体性が無ければ、良いコンサルタントとは言えないのではないかと・・・ITをどのように利用するのか?組織をどのようにしたら二重性が打破できるのか?結局、早くやれ、頑張れ、考えろ・・・という、無能な教師の生徒指導になってしまう・・・北一輝のようなのが分かりやすいね・・・近代デジタルライブラリー - 日本改造法案大綱 どうも、我が国の政治屋君達はこの思想を現代によみがえらせるつもりなのかね?所々に思想的な類似点がありますからね・・・

2015.01.02

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system