現在をうろうろ(665)
日本貧窮者経済新聞
 第20回経済財政諮問会議で問題にされていることは・・・?(1)

 さて、我が国はどこへ向かっているのか?基本的には軍事独裁による強い政府による再建というのを旗印にしているようですね。理由は、改憲を行う事で、体制を変化させようとしている・・・緊急勅令に相当するものが法律と同一の効果を生じさせ、衆議院議院の解散はこの時点で凍結・・・対内乱条項が認められる軍備に関する条項・・・軍の銃剣を国民にも向けられる・・・基本的人権が永久不可侵のものから、公益及び公の秩序によって制限される・・・ワイマール憲法よりもさらに時代をさかのぼったところに位置するような旧式な憲法草案・・・この実現は、本来は民主党政権下で消費税率10%を達成した後の経済の混乱の中で打ち建てられる予定だったのが、東日本大震災で、民主党政権が短命で終わったために・・・大きくスケジュールが変わり、それを強行しようとしているような感じですね。従って・・・外からの脅威を訴えかけようとしたが、それもあまり上手くいかなかったという感じですかね。

 まあ、どうなるのか?真意の程は如何に?・・・経済の先行きに関して、政府はどんな方針なのやら? 第20回経済財政諮問会議 の資料群を眺めてやろうというわけです。

 先ずは、デフレ脱却・経済の好循環の継続に向けて という資料でも眺めますか。

 第3次安倍内閣は、デフレ脱却と経済の好循環継続に向けた取組をさらに強化し、国民からの信任に応えていく必要がある。同時に、経済再生と両立する財政健全化に不退転の姿勢で取り組む必要がある。まずは、現下の景気にみられる脆弱な点を克服し、景気を再び着実な回復軌道に戻すことが急務である。また、消費税率再引上げまでの期間が 2 年余であることを考えれば、来年はまさに正念場の年となる。以下の最重要課題に、政府のみならず、民間自身も、これまでの延長線上にはない大胆さで取り組み、経済再生と財政健全化の双方を実現していく必要がある。

 なんだか矛盾を内在しているような?現在のデフレ脱却と経済の好循環継続に向けた取組を強化は分かる。強化は方針転換も含むから・・・デフレ脱却と経済の好循環継続に向けた取組をさらに強化し、国民からの信任に応えていく必要がある。・・・この一文の中に、「現在の」という言葉が入っていないから・・・政府のみならず、民間自身も、これまでの延長線上にはない大胆さで取り組み、経済再生と財政健全化の双方を実現していく必要がある。・・・という事は、これまでの延長線では駄目だと言ってるのかね?なんとなく、革新的な案が提示されるのか、言葉遊びに終わるのか?まあ、経済の指標を見て判断している連中ですから、基本は数字遊びの世界の話でしょう。こちらは、自分で稼いで食べていかなければならないのでね。貧乏じゃなければ、鷹揚に構えていられますが・・・借金を減らすために、通貨価値を下げるつもりでいると思われますからね。危ない危ない・・・

1.着実な回復軌道への復帰
 まずは、前回の諮問会議で提案したように、物価の上昇等により大きな影響を受けている地方や中小企業などに的を絞って、需要喚起や支援など的確に対応する経済対策を策定し、スピード感を持って実施すべきである。


 前回の提案は何?・・・経済の好循環の拡大に向けて

 アベノミクスの三本の矢は、企業収益、雇用・賃金、物価、資産価格などの面で明確かつ大きな成果を上げており、日本経済はデフレ脱却、経済再生に向けて着実に前進している。
しかし、7−9月期のGDP速報等を踏まえると、アベノミクスの好循環を更に拡大していくためには、景気の脆弱な部分を克服することが不可欠である。官民双方が着手可能なものから早急に対応を強化する必要がある。
 その際、前回の会議で指摘したように、
エネルギー価格や食料品等の物価高の影響を強く受けている世帯や中小企業、下請け企業等への的確な支援が不可欠である。同時に、円安の下で業績が改善している企業の積極的対応(収益改善に対応した賃金の引上げ・雇用の拡大や設備、ICT、人材への投資など)を促すことが極めて重要である。

 あちゃ、その前の回か?今後の経済財政運営について これだと、関連するのは・・・

□ アベノミクスの効果は、全地域で景況感の上昇、雇用の改善等を伴って現れたが、このところ、大都市圏とその他地域で、消費や先行き感等の面でばらつきが顕著化。
□ 特に、エネルギー価格の上昇の影響を受けやすい北海道など先行きの景況感が悪化していることに注意が必要。
□ アベノミクスの好循環を拡大するためには、一時的な需要創造への依存ではなく、女性、若者、高齢者等の安定的な雇用創造につながる対応が不可欠。


 無い仕事を増やすには?社会構造の変革が手っ取り早いから軍拡かね?アベノミクスの効果は、私のような貧乏人に対しては大きな効果が出ていますね・・・生活が苦しくなっている、個人資産を守るためには、貯金は不可、外貨で持っているしかない・・・MMFとか、円安に連動して価格が上昇する株とか・・・円安・物価高で、制定限度の生活を営む事もできなくなる・・・まあ、まだ余裕があるから笛を吹いて遊んでいられますが・・・これで、東京オリンピックに向けて資材や金がそちらに流れれば、更なる物価の高騰と、富の偏在が起こる・・・地方に回す金は、国家的イベントのオリンピック=東京の地に落ちる・・・簡単な話、富は遍在させたのではその威力を失う・・・聖武天皇だってご存知・・・それ天下の富を有つ者は朕なり。天下の勢を有つ者も朕なり。この富勢を以て、この尊像を造る。・・・国中の富を集めて大仏を作る・・・遍在する富を偏在させることによって立派なものができる。

 まあ、食品流通の合理化なんってのが良さそうな気がしますね・・・公設市場の整理と再配置とか・・・物流の流れを変化させるために金を使うのが良いと思いますがね・・・地産地消が流行っていますが、基本的に小さな市場に対する小さな産地にしか過ぎない・・・大産地による生産の方が生産性は良いですからね。特区に関する考え方も小さい・・・北海道を酪農王国にして、高度な乳製品での外貨獲得とか明瞭な方針が必要なのに・・・

 右のスローガンは戦時色が濃すぎますが、このぐらいの明瞭な政策をしないと攻めの農業などにはならずに、農家を攻めて農家の解体にしかならない・・・そもそも、バターとチーズの国内消費分だって生産できないのですからね。有り余るバターやチーズがあったら、どれだけ食生活が豊かになる。増産の結果、値段が安くなれば、絶対に売れますからね!

 バターの代わりにショートニングなど・・・あの軽さは悪くないですが、濃厚なバターの方がリッチな気分・・・残念なことに、カロリー不足を補う切り札になるので、あまり規制されてしまうと困る・・・バターを贅沢に使う感覚で、同じ値段のショートニングを使うのなら問題だが・・・私は貧乏なので悪玉コレステロールに化けることはなさそうですが・・・

 生産物を国内市場で何とかしようというのが、そもそも敗北主義的な考え方ではないかと?世界最高水準の農産品なら、世界で最高水準の価格で売れるはずなんですが・・・いつものように、掛け声だけ・・・日本酒などを殺したのもそれではないかと・・・価格統制の残滓・・・価値ある日本酒にはその価値の応じた価格・・・何でも横並びの価格・・・昔は、良いものは外貨を稼ぐために輸出したのに・・・椎茸ぐらいですかね、日本産の上級品が輸出され、国内には主に国産下級品と中国産の良いものが入って売られている・・・どうせ、世界最高水準とか言うやつは、世界では通用しないことが分かっていての自己欺瞞の言葉なのかと疑いたくなりますね。

 ああ、貧乏なので、箱に難があるやつを買いました。通販ですから、箱に難がある商品が立派な箱に入って送られてきました・・・?段ボール箱だから、伝票が直接箱に張られて送られてきても全然問題ないのに・・・どうやら、箱を商品の一部と認識している・・・私などは、自家消費用では包装などは気にしませんから・・・化粧箱など、もったいないから嫌いですね。中身で勝負できない商品は、外見を飾ることになる・・・虚飾など意味はない・・・靴の箱は便利・・・ちょっと矛盾かもしれないが、規格化された箱は悪くない・・・

2014.12.31

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system