現在をうろうろ(659)
日本貧窮者経済新聞
 2014年12月の月例経済報告に見る日本経済の先行きは・・・?(13)

 相変わらずフルートを吹きながら、色々と遊んでいますが・・・どうも、冬は手がかさついてフルートが滑りやすくなるし、リングキイだと、音が濁るし・・・良くない・・・ぬるま湯に手をつけて・・・しばらくは良いが、面倒・・・蒸しタオル器でもあれば・・・でも、さらに手が荒れそう・・・結論!リングキイはちょっとお休みか、指先の調子のよい時限定・・・そして・・・事務用品の出番・・・近頃使っていない紙をめくる時の滑り止め、札束を数えたりする時に使うやつ、札束や大量の答案とか近頃はご無沙汰ですが・・・右手の親指につけて左手の人差し指の付け根のあたりにすりこめばおしまい。主よ、人の望みの喜びよ・・・かなり滑らか・・・滑らないという事は偉大です・・・金属への影響は不明・・・本気でゴムパッチでもつけるかと考えましたが、人差し指に輪ゴムもそこそこ効果がありましたが・・・どうやら、この札束用のすべり止めが良さそう・・・日々実験です・・・リングキイのフルートはある意味ホールが滑り止めになって吹きやすいのかも?音の差はあまり感じられませんがね・・・確かに指先に音を感じられますが・・・クラリネットの方がそれは良く感じられます・・・何で、クラリネットのようにフルートには指をかけるための補助具がついていないのかね?サキソフォンだともっと立派な指掛けがついている・・・あんなに滑りやすいものなのに、ベーム君がちょっとオプション仕様の中に書き込んでいてくれれば・・・楽器と事務用品の取り合わせか・・・そのうち、親指用のゴムサックでも使ってみるか?しかし、どうもダサいからね。機械組立工用の薄いゴムコーティングされた手袋とか、手術用の手袋も悪くないと思うが・・・雰囲気がね・・・さて、続きは・・・

 地域再生・・・佐原の場合は、閉鎖大型店というのが問題ですね。普通に現れる言葉は空き店舗はテナントミックス施設として再生・・・コミュニティ施設の導入・・・地域交流促進スーパーマーケット・・・そんな空虚な言葉が並びますね。大型店の魅力は品揃えでしょうね。それと、出かける雰囲気の2つかな?わざわざ出かけるだけの価値がある場所・・・買い物は娯楽の要素がありますからね。愛想の良い八百屋、無愛想な八百屋・・・同じ値段の同じ品ぞろえならどちらへ行くかの問題・・・出かけて楽しい所へ行く・・・大型店はある意味文化装置であると思われる。従って、テナントミックス=商業施設再開発企画とかでは・・・ショッピングセンタにおけるワン・ストップ・ショッピングとか言われますね;地域の顧客に対して生活に必要な商
品をフルラインで提供すること・・・これでは、既存の小規模店舗が潰れる・・・単純な一極集中、車社会なら、車で10分と歩いて5分がほぼ同じ意味ぐらいかな?300mと10kmが時間的に等価に近い・・・出かけるのに気合の要らない距離・・・私の感覚ではね。近頃はガソリン代も計算するから・・・すると、ネットで購入になる・・・クラリネットのリードは中国からの送料240円、最寄りの楽器屋まで15km往復のガソリン代は300円近いし、わざわざ出ると余計な買い物もしたくなる・・・せっかく出たんだから!財布が腹を空かす事になる・・・貧乏は敵だ!慾望は敵だ!・・・欲しがりません勝つまでは!・・・こんなスローガンだから貧乏くさいし負けるんだね。

 さて、大型店の商圏と大型店の周辺の条件がそろったのかな?地域の中心となるワン・ストップ・ショッピングを実現できる大型店舗は20km間隔で配置されれば良い、地域型のスーパーは600m間隔ぐらいが便利な場所になる?・・・酒屋へ三里豆腐屋へ二里だと確かに、昔の感覚でも辺鄙な場所だね。・・・岸文笑の・・・ほとゝぎす自由自在に聞く里は酒屋へ三里 豆腐屋へ二里・・・1700年代後半ですか・・・酒屋へ3時間、豆腐屋へ2時間ね・・・これって往復にかかる時間なら許せるか?いや・・・酒屋に3時間も掛ったら、帰りに飲みながら歩いて・・・もっとかかるか・・・

 佐原の場合は国道51号が生きていない感じですね。市街に入る場所が少ないので、ここを逃すと通過してしまいますから・・・高架道は意味を持たない・・・高架道から車を引きずり下ろすためにワンス・トップ・ショッピングを実現できる場所を作る必要が出てくる・・・

 さて、妄想・・・店に入りやすい街って・・・車社会ですから・・・左の2つの似た道の付き方をした街路、商売繁盛はどちらの店?店舗の周りの灰色の部分が駐車場として・・・人を集めるなら左の街路、外に出すなら右の街路かな?車は左側通行なので左折が楽ですから左が左折型の駐車場、駐車場を出てから、あ!あれ買うんだった・・・で、また買い物・・・右は入りにくく、出たらそのままさようなら・・・T字路というのはなかなか凄い効果を持つものです。ちゃんと右折用のレーン確保が前提ですけどね。人の動線をコントロールするにはどうすれば良いのか?なかなか面倒ですね・・・通過される街と人が滞留する街ですかね・・・街の外郭でも同じ事が起こるのではないかと・・・

 佐原の街は・・・基本的には、既に駅前は駐車場になっていますから、駅を取り巻く駐車場を整備して、その外周に商店街を育てるのも面白そう・・・駅=駐車場へのアクセスを良くして、その周囲の商店街を活性化する。広場の機能も欲しければ、ペデストリアンデッキとか言われるやつにして1階部分を駐車場2階部分を自由通路・・・広い広場の形成・・・ただね。広場を作っても人が集まらなければ無駄ですね・・・フリーマーケットぐらいしか思いつかないが・・・ブラスバンドのパレードをちょくちょくやる。生演奏は良いですからね。常設の大型ステージ・・・使用料が安ければ、そこそこ流行るか?

 いずれにせよ大きな金が必要になるのがね・・・どうなるか分からない物に対する投資・・・そこに行けば、何かがあるというワクワク感が人を引き寄せるのだと思いますがね。それと、そこへ辿りつくための労力の問題・・・渋滞を楽しんだり、駐車場の空きを探し回るなんって最低、その上何も面白いものが無ければ腹が立つだけ、二度と来るか!ってね。

 価格的に買えない物が並んでいれば欲しくなる、目を肥やすものが無いと気分は沈滞したままになる・・・八百屋や魚屋や肉やなどが並んでいるだけでは駄目・・・宝飾店とか、楽器屋とか・・・きらきらするものが並んでないとね。美術品とか・・・文化の香りのするもの・・・買えない物は、良い・・・だって、買ったら満足しちゃって、そこで終わるから・・・複合大型店からそういった店が消えたらおしまいなのかもしれません。

 金地金の買える店とかがあれば、それなりに面白いかな・・・金のある生活なんって、ちょっとゴージャス・・・金のフルートが欲しい・・・ムラマツの150万円のが・・・やがて税が15万円になるから・・・絶対に買えない今でも12万円も諸費税を払う必要がある・・・でも、私が吹くと・・・真鍮のフルートに見えるだろうな・・・店先のショーウィンドーに飾られていたら意味もなく見に行くかも・・・いつかはこいつだ!って・・・それが問題。札束勘定用のすべり止めの効果は絶大ですね。これなしではフルートが吹けなくなるかも?主よ人の望みの喜びの最初のあたりが80で吹けるからね・・・次は農水産業の活力発揮か・・・

2014.12.27

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system