現在をうろうろ(652)
日本貧窮者経済新聞
 2014年12月の月例経済報告に見る日本経済の先行きは・・・?(7)

 さて、エネルギーコスト対策はどうするつもりなのか?先ずは見ないことには始まらないか・・・

2.エネルギーコスト対策
 エネルギー価格の高騰が我が国経済の成長に与える影響に対処するため、省エネ対策等を加速するとともに、事業環境変化への対応等を支援する。また、資源・エネルギーを安価かつ安定的に確保するべく、資源・エネルギーの権益確保等を進めるほか、石油産業の体質強化等に取り組む。


 エネルギー価格の高騰に対しては、省エネ生活ですかね・・・冬は布団から出ないことで経費の節減・・・冬眠状態が良いのかも?しかし、これじゃあ食っていけないから、しっかり食べて寒さが感じられないほどに体を動かすか?冬は嫌い・・・寒いのは動かないからだとか言われますからね。産業は、電力不足で十分な操業ができないわけですから、生産なんか伸びやしない・・・簡単な話ですね。私のような貧乏人は暖房も入れられない・・・真っ当な暖房器具があっても財布が許してくれませんからね・・・困ったものです。環境のためのエネルギー価格が安価で、人間を動かすためのエネルギーも安価なら暮らしやすい・・・暖かな部屋でお腹がいっぱいなら、あくびしか出ないが・・・寒いところで腹をすかせて忙しく働かされた日には・・・反抗的な態度を取り続けないといけなくなる・・・殺伐たる世の中が作られますね。

 企業の省エネ対策は・・・日本で製造しないという選択肢へ飛びついていますから、産業の空洞化は避けられない・・・効率なんて物理法則で縛られていますから、大きな省エネは見込めない・・・事業環境の変化対応は・・・事業を止めることで解消するのが流行るのではないかと・・・冷暖房費だってかなり上がっていますからね・・・電力市場が立ちあがったら・・・昼間電力など高くて買えなくなる企業が出てくるのではないかと・・・

 資源エネルギー政策をきちんとやらなかったツケのような気がしますがね・・・ずっと、夏の昼間電力不足の中、否応なしに節電に取り組んできた企業達なんですから・・・私の窮乏生活のようなものかな?これ以上削るものが無いのに・・・あ!1つだけ残っている・・・1年に一度の無駄遣いの習慣・・・しかし、これを削ったら生きている楽しみが無くなる・・・今年は、最後のつもりで、末永く使える楽器を選びましたから、当分遊び道具には事欠かないが・・・人はパンのみで生きるにあらず・・・信仰心は無いですが、自分を慰める無駄遣いを止めるのはね・・・昔に帰るか・・・ジャガイモ・サツマイモ・麦・かぼちゃ・大豆の栽培・・・電力は実証実験済み・・・太陽光発電だけに頼る自立電力系を使った電気の殆ど無い無い暮らし・・・冷蔵庫が無ければ生活は極めてシンプルになる・・・燃料は山へ芝刈りへ・・・成長の早い灌木が沢山あればね・・・最高のぜいたくは薪で飯を炊く事と定義しておけば、それだけで満足できるかも?価値観の問題・・・

 資源・エネルギーを安価かつ安定的に確保するべく、資源・エネルギーの権益確保等を進める・・・なんだか、戦争のできる国づくりをしていると・・・南方資源地帯の奪取の話に聞こえてきそうな・・・中国が、あちこちに戦略的投資を行っていますからね・・・中国情報は、中国株のニュースなどで見られるだけで、日本の経済紙ではあまり取り上げられていないような感じです。我が国の取得している鉱区などはどんな具合なのか?石油産業の体質強化か・・・座標・・・

 39°00'37.54" N 121°39'39.39" E 右の写真みたいな石油リグを見るとね・・・中国はこういったやつを量産していますからね・・・多分、ここは石油リグ専門の建造所なのでしょう・・・

 たとえ性能が低くても、大量にあるとね・・・専業メーカーはどんどん改良をして行きますから・・・侮れない・・・あちゃ、海洋構造物製造業中長期発展計画(2011〜2020 年)・・・政策の柱だとさ・・・

 2015 年までに、海洋構造物製造業の産業規模を 2,000 億元以上にし、海洋構造物の国際市場シェアを 20%を達成。さらに、2020 年までに、産業規模を 4,000 億元以上にし、海洋構造物の国際市場シェアを 35%以上を達成するつもりらしい・・・海洋構造物の主要システムと設備に関して、2015 年までに国産化率を 30%以上とし、2020 年までに 50%以上とするつもりでいる・・・どうやら、コストパフォーマンスで勝負するつもりかね?いずれは、廉価なものから世界の一流品を詰め込んだ重装備の高級品等のラインナップになるのでしょう。世界シェアの3分の1以上を狙われたのでは・・・確かに、こんなリグをガンガン作るわけです。

 日本もあちこちの油田を取得しているようですから、どんな風に推移するのか・・・そのうちチェックしてみましょう。一応現在政府がてこ入れしているのは次のようなものだそうです。

・エネルギー使用合理化事業者支援事業(経済産業省)
・省エネ機器等導入支援事業(経済産業省)
・トラック輸送の省エネ対策の推進(国土交通省)
・中小事業者、離島の低炭素化の促進等(環境省)
・石油・天然ガス・鉱物資源権益確保事業(経済産業省)
・石油流通対策事業(経済産業省)
・産業・エネルギーインフラの強靱化事業(経済産業省)


 ケチケチ使う事が先頭に並んでいますね・・・必要な所でドバッと使わせる政策が打てないのかね?できるだけ使わないのは当たり前ですが・・・重点的に使わせて利益を上げなければ・・・離島の低炭素化?そもそも大量に発生させていないから微々たるものではないかと?離島から人を引き上げれば超低炭素・・・そうなりかねないような。中小事業者は効率が悪いからこういった所で減らすより、大規模で低炭素化の効果が大きい所を重点的に行うとか・・・?1ヶ月の食費の4万円で10%をカットするのと、40万円で10%カットはどちらが楽か?ふとね。離島で・・・ 離島の特性を踏まえた先導的な再エネの導入や減エネの強化等、低炭素地域づくりのために不可欠な設備の導入を補助する。・・・離島は何でも不足しているから大変なのに、冷暖房が利いていて、食いものが沢山あればあくびしか出ないだろうが・・・省エネ・減エネなんかしたら、暗くて寒くて暑くて、文句も出るかもね・・・背景認識として・・・本土と系統連系されていない離島(オフグリッド)はCO2排出量が大きく高コストのディーゼル発電に依存。更に、系統が脆弱のため、再エネの大幅な導入拡大が極めて困難。だというのに・・・ 離島の短周期及び長周期変動の両方の特性に対応する新たな蓄電池の活用方法を確立し、効率的管理・制御による再エネ導入量の最大化と蓄電池容量の削減による経済性の向上を同時に実現する技術実証を行う。・・・本土からてんぷら油でも大量に送るか?それをディーゼル燃料に使うとか・・・エネルギーが十分にあれば、産業だって起こるし・・・村営球場の夜間照明だって気軽に使えるようになる・・・蓄電池で効率的な運用はできるかもしれないが・・・どうせ、最低限になる・・・再生可能エネルギーの元になる植物油などケチるなよ・・・30%も添加すれば小さな島の小さな低炭素化の目標など達成できるのではないのかな?でも、ただね私の考えじゃ・・・技術実証にならないのでしょうね。金を使った実績が大切だから・・・

2014.12.24

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system