現在をうろうろ(580)

 11月の月例経済報告に関する関係閣僚会議(3)・・・?

 11月の月例経済報告等に関する閣議から、経済財政運営と改革の基本方針2014 〜デフレから好循環拡大へ〜 これの前回の続きは・・・

 「目途」から「目標」という言葉に変更したのは、わが国において、柔軟な金融政策運営の重要性に対する理解が浸透してきている状況を踏まえたものである。金融政策の効果は、経済活動に波及し、それがさらに物価に波及するまでに、長期かつ可変のタイムラグが存在する。金融政策は、物価安定のもとでの持続的成長を実現する観点から、経済・物価の現状と見通しに加え、金融面での不均衡を含めた様々なリスクも点検しながら、柔軟に運営していく必要がある。こうした考え方は、各国で広く共有されており、とくに、世界的な金融危機以降、海外主要国では、金融システムの安定へ配慮することの重要性を対外的に明確にするなど、金融政策運営の柔軟性という視点が強く意識されるようになってきている。わが国でも、この1年間で、こうした考え方に対する理解が着実に拡がってきている。こうした状況を前提とすると、「目標」と表現することが、日本銀行の考え方を伝えるうえで、わかりやすく適当であると判断した。

 危ないな・・・こういった言葉遊び系の話があるとキナ臭くて・・・目途・目標の違いか・・・物価安定の理解the price stability understanding、物価安定の目途the price stability goal、物価安定の目標the price stability target・・・変遷がありますね・・・なんとなく了解してね・・・このぐらいにしなきゃ!・・・何が何でもここまで!なんとなくこんな感じですね。切迫感が出てきているのか?こりゃ、ちょっと緑のお金のMMFでも注文するか、そうすれば為替を真剣に見ることになりますからね・・・絶対に円は安くなるのは既定路線ですからね・・・TPPが成立したら・・・日本抜きで・・・そうなるとニュージーランドドルも良いかも・・・1万円位からできるはずですから、ちょっとだけ・・・為替の勉強のために良いかもしれない・・・私も、円で稼ぐだけではだめかもしれない・・・海外の株も・・・問題は現金がね・・・いつもの事です。給料の上がらない貧乏人の耐えられる負担というものですかね・・・しかし、消費税3%と円安で少々やられていますからね、消費マインドというより出費が許されない状況下にあるというのが正しいのでは?

 世界的な金融危機以降、海外主要国では、金融システムの安定へ配慮することの重要性を対外的に明確にするなど、金融政策運営の柔軟性という視点が強く意識されるようになってきている。・・・現在は、物流が良くなって物資の偏在の解消が行われて、物の希少性が薄れているという事なのだと思いますが、それ以外に、現在の世界経済の様相の根底を示すものが見つかりませんからね。だって・・・一応、米国・英国・ドイツなどから私だって輸入しているわけですからね・・・日本のアマゾン経由で中国の業者とも・・・従って、国際価格が平準化していると考えられますから・・・しかし、日本の輸入業者は儲けすぎではないのかと、ちょっと気になります。どうやら、物流の発達が・・・ケインズ流の経済学を否定しようとしているような感じです・・・私はセイの法則の信奉者になるとしましょう・・・貨幣の流通速度も現在は凄いものですから・・・私だって、頑張れば、トータルで年間で億の金を動かせる・・・資本が小さいので資金の超高速回転が要求されますが・・・そのための、株のデータベースを構築したんですからね・・・ただこのところの予測が不安定・・・困ったものだ・・・少し設定を変えるか・・・何しろ、為替の要因が大きいようで、それを考慮していない・・・しかし、それぞれの企業の為替の影響評価の方法が見つからない・・・手作業で適当な変数を入れるとか・・・それもなかなか面倒ですからね・・・

 しかし、金融システムの柔軟性ねぇ〜・・・あまり柔軟にやられると困るが・・・円安の打撃が大きいのでね・・・

5.デフレからの早期脱却と物価安定のもとでの持続的な経済成長の実現には、幅広い主体による成長力強化の取り組みも重要である。日本銀行としては、成長力強化の進展状況および家計や企業の予想物価上昇率の状況について、今後とも丹念に点検していく。この間、政府も、日本経済の競争力と成長力の強化に向けた取り組みを強力に推進するとともに、持続可能な財政構造を確立するための取り組みを着実に推進すると表明している。

 どうしても、インフレにしたいんだ・・・物価安定は安定的に高騰を狙う・・・すると、見かけの経済は良くなっているように見えるが・・・日銀はインフレを起こす事はできますね・・・紙幣を市中に放り出すことで・・・問題は、政府がそれなりの政策を打てるのか?残念なことに、その兆しは無い・・・そんな感じですからね。どうも、危ない経済政策のように思えますが・・・この政策を打つのなら・・・安定している通貨に資金が化ける事になるのか・・・円は持っていると目減りする・・・残念なことに、海外の投資や、海外の通貨に対して投資する事によって逃げられるが・・・それができない人達は虎の子が知らぬ間に小さくなることを甘んじなければならないですね。2023年には、今の500万円の貯金の価値は404万円程度まで減る・・・しかし、今の円安のペースではさらにそれは大きくなるのでは?多分、400万円を切るのでは・・・利息は期待できないし・・・銀行に預ける事は価値の滅却を意味するとなると、銀行は一般の庶民からの預貯金が無くなる・・・そうなると・・・投資信託ですかね?こちらへ富が流れる・・・大きく流れて何か起こったためにおかしなことになった事例は・・・1907年恐慌かね・・・こいつのパターンを注意していればひどい目に合わないですくのかね?

 どうも、中央銀行の無かった時代のものですが・・・今は、逆に中央銀行がおかしな事を始めそうな気配もあるし・・・中央銀行とGPIFとで日本株の買い占めを図っているとか・・・それなら似た事態が起こるかも?ただ、こいつだと・・・ちょっと規模が大きいから世界経済への影響も出るね・・・さまか、それで、米国は財政再建を急ぐなとかやっているのか?金融システムは、金が円滑に回っているうちは良いのですがね・・・日銀の金庫の中の印刷物が、紙幣として大量に市中に現れる必要が起こるような事態だけは避けてほしいものですがね・・・

 これによって・・・市中に出回る紙幣の量が増えますから・・・東京での取り付け騒ぎはそれほど怖くない、日銀から持ち出せば直ぐですからね。あちこちにコンビニもあるし・・・問題は、流出した紙幣がどのように働くかの問題ですね・・・箪笥にしまわれるのも悪くない、どこかへ貯金されても問題ない・・・市中を動き回る紙幣は何度もその役目をこなすから見かけの経済を膨らませるので、それが厄介・・・1万円は・・・金銀合金貨にするとか・・・地金の価値を3000円程度にすれば、そこまで落ちて来る・・・兌換券も良いかも・・・何を信用して投資すべきか・・・やはり鉱山+工業とか基本産品の製造を一貫して行っている企業かね・・・

2014.11.28

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system