現在をうろうろ(570)

  内閣総理大臣の参議院解散の記者会見 (5)・・・?

内閣総理大臣の、衆議院解散記者会見の全文、これの精査の続きです・・・平成26年11月21日 安倍内閣総理大臣記者会見 平成26年 総理の演説・記者会見など 記者会見 首相官邸ホームページ

 今週、経団連の会長が、経済界は来年も賃金を上げて、経済の好循環に貢献していきたいと宣言してくれました。さらには、再来年、その翌年と賃金を上げていく。アベノミクスを続けることができれば、必ずや実現できると確信しています。
 良い話は大企業ばかりで、アベノミクスの風なんて中小企業には届いていない、という方がたくさんいらっしゃることも、私は承知しています。円安によってガソリンや原材料が上がって困っている。これについては、今度の経済対策でしっかり対応してまいります。


 この円安下では賃上げはせざるを得ない・・・多分、ベースアップではなく一時金で対応するのではないかと・・・まさか、電力料金並みに季節調整金とか作るかね?特別ボーナスとか・・・円高による利益は、労働者へ還元しないと・・・単に税金で持って行かれる・・・どっちにしろ、賃上げした分など消費税で毟られるから、国にとっては企業からの上りが無くても、消費税と所得税でかなりの部分も回収できる・・・さらに積み上げた年金基金を投資に回すことで、円安下なら10兆円規模の利益が上がるし・・・結局のところ、税というのは取りやすい所で取ればよいが・・・近頃は、庶民の財布を狙うのが問題ですね・・・地方税の増税はどうなるのやら?例の個人住民税、1000円上げは復興増税の名目で10年間毟られ続ける・・・

 ちょっと気になって、臨時福祉給付金の申請状況ですね・・・宮古毎日新聞の2014年10月10日の記事では・・・宮古島市の支給対象人数は2万1391人。9月末時点の申請者数は1万1454人で申請率は53.5%となっている。・・・結構、受け取っていない人が多そうですね。申請をさせれば・・・こうなるのは当然かね?ざっと見ると、申請終了は9月30日とか10月31日、11月14日、11月30日などがあり、自治体によってかなりばらつきがありますね。最終的にはどれだけの払い出しがあるのやら?気になりますね。

 ふむ、松本市では・・・平成26年7月1日(火)から平成26年12月26日(金)まで(消印有効)(当初は10月1日まででしたが、申請状況を考慮し延長しました。)・・・こんな具合ですね。貧乏人の認定には気が引けるのか?私だったら躊躇せず・・・臨時福祉給付金 申請 延長 で検索すると、かなりの自治体で、期間の延長を行っているようですね。どうやら、消費税の増税でも困っていない人が沢山いるのかね?気になります・・・羨ましい・・・

 ああ・・・良い話は大企業ばかりで、アベノミクスの風なんて中小企業には届いていない、という方がたくさんいらっしゃることも、私は承知しています。・・・口先だけかね?それとも、統計のからくりを知っていることの表明ですかね?中小企業の賃上げは事業所単位での調査ですから・・・減給などが無ければ、一人でも給与が上がっていれば給与を上げた事業所になりますからね・・・それが6割あった・・・誰か一人ぐらいは役付きになったりするものですからね・・・統計のマジックを随分と使ってきていますから・・・ちょっとこの言い方は引っかかりますね。ちゃんと知っていらっしゃる。

 ふむ、総選挙を控えての・・・円安によってガソリンや原材料が上がって困っている。これについては、今度の経済対策でしっかり対応してまいります。・・・今度の話か・・・どうも、今度とお化けは・・・具体的な内容になると、どうも・・・今度か・・・円安誘導を続けないと景気浮揚だけでは財政再建が無理な状況にあるから・・・円安と物価上昇に賭けているはずなんだが・・・対策はしないはず・・・従って、「今度」・・・今度があるかどうかも分からないですけどね。円安対策を公約に入れるとは思えないのだが・・・ガソリンにかかる重税をなんとかしてもらいたいね・・・これも、無理なんでしょう・・・政府は金欠ですから・・・さて、続きは・・・

 しかし、アベノミクスが始まって、行き過ぎた円高が是正されました。そうした中で、空洞化の時代が終わり、仕事がいよいよ国内へと戻ってまいりました。日産自動車は、アメリカの工場に移そうとしていたエンジン生産を、福島県のいわき市で行うことを決めました。600人近い雇用が守られたのです。キヤノンは、この2年間の変化を見て、国内生産比率を半分の5割まで戻すことを決めました。アジアに出て行ってしまったプリンターなどの生産を、茨城や滋賀で行うそうです。海外へ逃げていった投資が国内で動き始めたのです。

 日産のエンジン工場か・・・これって何?・・・日産のエンジンは、横浜工場、いわき工場、愛知機械、日産工機、UDトラックスかな?話が見えない・・・福島工場は、震災直後に復旧を本格化していた気が・・・ここの従業員数は約590名で・・・およそ600名・・・ここの話か?でも・・・東日本大震災による地盤沈下で、被害が出たが、工場床下に杭を打って地盤を強化する等で4月18日には一部復旧、5月9日から全面的な操業を再開、震災の影響で入手が困難な部品は、生産品が同じである米国のデカード工場から調達・・・カルロス・ゴーンは、5月17日にいわき工場へ行き災害対策として約30億円を投資すると発表・・・日産の工場は震災で移転する予定で、政府が圧力をかけたという裏話かね?事実関係が不明ですが・・・ここの工場の復旧のニュースは聞いたような気がしますが・・・?ゴーン氏が男を上げた話だったような?「いわき工場は完全に復旧・再建される、ひいては日本も復興するだろう」・・・

 次はキャノンか・・・2014年年頭で国内生産比率は42%で、12年12月期は48%だった。国内に新工場を建設する計画はないが、今後3年程度で50%前後まで高める。というやつですね。ロイターの報道・・・足元で、ドル/円は104円台、ユーロ/円は142円台で進行しているが、御手洗会長は「対ドル、対ユーロで、円はまだまだ高い」と指摘。その上で「(中長期的には)リーマン・ショック前の120円、160円の水準に近付いていく」との見通しを示した。・・・うそ、ここまで円安になったら・・・私は何を食べれば良いのか?山野草にシフトか?安価な輸入衣料も無くなる・・・ああ、食品より衣料費の低減が、生活が楽になった原因か?私なんか980円のワイシャツの愛用者になっていましたから・・・それ以前は4000円程度でも安いと思っていた・・・

 ふむ、新工場を建設せずに、国内生産を向上させるとは?海外での生産を縮小する?・・・今期も工場の自動化を進めてコストダウンを図る計画。宇都宮のレンズ工場では、1―2割の生産を自動化しているが、今期中に半分以上の生産が自動化される見通しという。・・・自動化ね・・・雇用を守る気はないという事か・・・面倒だ・・・インタビュー:円安で国内生産比率50%へ=キヤノン会長 ロイターの記事から引用・・・

インタビューの詳細は以下の通り。

――円安は一段と進むとみているか。

「欧州次第だが、リーマン・ショック前のドル120円、ユーロ160円に近づいていくだろう。米国の景気は確実によくなるので、円が強くなる要素よりドルが強くなる要素の方がずっと大きい。これは長期的に続く。対ドルと対ユーロで、円はまだまだ高い」

――円安進行を受けて国内生産は増やすか。

「国内生産の比率は3年くらいかけて50%にしたい。リーマン・ショック前に60%近かったが、その後に海外に進出したので国内工場が空いている。これを元に戻す。増産は国内工場で行う予定だが、もともと空いていた設備を使うので、この間に工場の増設は必要ない」

「為替によって海外でも日本でも両方のハコを作っておいて、為替次第でどちらでも作れるようにしている。円高になれば海外工場の生産を増やすし、円安になれば国内工場の生産を増やす。柔軟性を高めるのが大事だ」

――コストダウンの手段として、工場の自動化を進めているが、進捗はどうか。

「人間がやってきた工程を機械に変えているが、この部分の設備投資は継続して行っていく。宇都宮のレンズ工場の自動化は基本的な部分が立ち上がった。1―2割の生産は自動化で行っているが、今年中に半分以上になるだろう」

「大分と長崎のカメラ工場、茨城県取手市の事務機工場など、他でも、少しずつ工程の一部を人間から機械ができるように変えていく。そうした取り組みを積み上げてコストダウンを進め、14年は売上総利益率を1%伸ばして49%を目指していく」


 う・・・アジアに出て行ってしまったプリンターなどの生産を、茨城や滋賀で行うそうです。海外へ逃げていった投資が国内で動き始めたのです。・・・茨城は取手工場の話ですね・・・滋賀は、長浜キャノン株式会社とキャノン マシナリー株式会社ですかね?プリンターは・・・2011年ごろにタイ・ベトナムへ集約して・・・最後に残っていたのは福島キャノンでプリンターの国内製造をしていたような?プリンター関連だと長浜キャノンがトナーカートリッジ・アモルファスシリコンドラムが主力ですね。

 そうなると・・・この長浜キャノンの話ですかね?ここでの話題になっているのは・・・DBRか・・・生産ライン全体のボトルネックとなっている工程を特定し、このボトルネック工程に前後の工程を同期させつつ、ボトルネック工程の生産性改善に取り組む手法の導入がありますね・・・近頃は仕掛在庫削減も問題にしていますからね・・・物流体制を見直すなどして、在庫の削減が2010年ごろからの課題か・・・ここでやっている事は、他の企業でも行われているとなると・・・近頃の日本には流通在庫どころか、仕掛在庫も減っているはず・・・有価物は遊んでいない・・・という事になりますね。それが、今回のGDPの予測が予想屋連中が外した大きな原因ではないかと・・・

 しかし、キャノンの滋賀に関連するとなると、レーザープリンターですが、こちらは普及機はフィリピンでは?・・・分からん・・・政府は色々と指導しているのか?気になりますね・・・それらしい話のような気がしますが、裏付けが取れない・・・

2014.11.24

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system