現在をうろうろ(567)

  内閣総理大臣の参議院解散の記者会見 (2)・・・?

 内閣総理大臣の、衆議院解散記者会見の全文、これの精査の続きです・・・平成26年11月21日 安倍内閣総理大臣記者会見 平成26年 総理の演説・記者会見など 記者会見 首相官邸ホームページ

 その日本全体を覆っていた強い危機感が、私たちの政権交代へとつながりました。強い経済を取り戻せ。これこそが総選挙で示された国民の皆様の声であると信じ、三本の矢の政策を打ち続け、経済最優先で政権運営に当たってまいりました。
 その結果、雇用は100万人以上増え、高校生の就職内定率は10%アップしました。9月末の時点で既に半分以上の学生が内定をもらっている。15年ぶりの出来事です。今年の春は、過去15年間で最高の賃上げが実現しました。企業がしっかりと収益を上げれば、雇用を増やし、賃金を上げることができる。その好循環を回していく。これがアベノミクスなのです。


 微妙に認識が違うような・・・近頃は、即戦力になると思われていた中途採用が減っているような感じ・・・こちらは、基本的には期間限定の雇用、そして・・・終身雇用制が強化されているような気配があるような?雇用が増えたのは多分、補助金政策が功を奏した・・・景気の回復とは違ったものによるものではないかと・・・雇用創出支援資金は美味しそう・・・

・生産能力の増強、新規需要の開拓など雇用の増加を伴う事業計画を有し、今後6ヵ月以内に1人以上の常用雇用者の増加が確実に見込まれる中小企業者等
・全体の雇用の減少を伴わずに、定年退職等の補充として、平成26年4月以降に1人以上の県内新規学卒未就職者(新卒3年以内)又は県若者就職支援センター登録者等を常用雇用者として雇用し、又は今後6ヵ月以内に雇用することが確実に見込まれる中小企業者等
・県内の事業所の雇用の減少を伴わずに、管理部門や生産部門を集約するために、今後6ヵ月以内に県外の事業所の常用雇用者を県内へ配置転換し、1年以上継続して雇用することが確実に見込まれる中小企業者等
・障害者、中高年齢者、子育て等で退職した女性、母子家庭の母親等を申込日前1年以内に常用労働者として雇用し、1年以上継続して雇用することが確実に見込まれる中小企業者等が必要とする資金

 私が中小企業の・・・零細企業の役員をやってた時なら相談に行きますね・・・融資限度額が・・・280,000千円 (運転は50,000千円限度)・・・関連する物は、若年者雇用対策資金、離職者緊急雇用対策資金・設備投資拡大支援資金・事業円滑化資金など・・・無い信用をかき集めても融資対象に・・・既に使い果たした信用でも・・・保証人は原則として法人の代表者以外は不要、担保は必要に応じて徴求・・・なんとかなるかもしれない・・・3000万円位引き出せたら大成功!・・・何の話をしているやら・・・

 今春の賃上げは、半分脅迫でしたっけ・・・賃上げしない企業はその名前を公表するとか・・・中小企業は事業所の60%で賃上げがあったとされていますが・・・労働者の60%ではない事は確実だし・・・実体は不明。ふと思うのは・・・中途採用より、新卒採用は最低価格帯の労働力の入手と補助金の威力が感じられるからか?悪い経営者の発想かな・・・そして、終身雇用で囲い込む・・・せっかく鍛えたのを横取りされるのは困るのでね。責任という概念で縛る・・・少々の賃上げの積み重ねと・・・終身雇用による日本型の運命共同体に取り込むことでの集団の結束力によって強く縛りつける・・・

 最も大切な国益とは何か。日本には世界に誇るべき国柄があります。息を飲むほど美しい田園風景。日本には、朝早く起きて、汗を流して田畑を耕し、水を分かち合いながら五穀豊穣を祈る伝統があります。自助自立を基本としながら、不幸にして誰かが病に倒れれば村の人たちがみんなで助け合う農村文化。その中から生まれた世界に誇る国民皆保険制度を基礎とした社会保障制度。これらの国柄を私は断固として守ります。・・・これの基本になる考え方かね?

 基本的に地域社会に、必要とされる人として縛りつけられ、移転や休みをすら許されない、不幸にして倒れれば早期の復帰が望まれる・・・基本的に生きている間はスペアの無い極限の人間関係かね?従って無駄が無いとも言えるが・・・結構ぎりぎりでやっている・・・

 少なくとも、高循環型の社会になっている事は間違いない・・・非常な速度で物が動いていて、流通在庫が最小無状態に近付いているのではないかと・・・大きな物流センターの大きな在庫のわずかな余剰分で高循環・好循環を引き起こしている・・・従ってGDPにつながる在庫が減少かね?なんとなく・・・金も物も凄い速度で動いて見かけを大きくしているが・・・問題は、社会の中に蓄積する富の生産はどうなているのか?この問題ですね・・・私には、この部分が重要に見えるのでね。古臭い経済学の妄想的信奉者・・・

 さて、続きは・・・

 アベノミクスの成功を確かなものとするために、私は、消費税10%への引上げを18カ月延期する決断をいたしました。
 消費税引上げを延期する以上、社会保障を充実させるスケジュールも見直しが必要です。しかし、子育て世代の皆さんを応援する、その決意は揺らぎません。子ども・子育て支援新制度は来年4月から予定どおり実施します。2年間で20万人、5年間で40万人分の保育の受け皿を整備し、待機児童を無くしてまいります。更に「小1の壁」を突き破り、学童保育についても待機児童ゼロを実現していく。そのスケジュールは全く変わりません。女性の輝く社会を実現する。この安倍内閣が掲げた旗はこれからも高く掲げてまいります。


 消費税率が10%になると・・・福沢君の買い物で夏目君が巻き添えになって財布から消えていく・・・札が札を誘拐して行くのはちょっとね・・・ダメージが大きすぎる、今の8%だってかなり痛い・・・これで、消費税の引き上げには永遠の延期という先送りが無くなって、あと18カ月の背水の陣を布いた事になりますかね?後が無い・・・済し崩しの手法として有効だね・・・一回は先送り、しかし、次は自動的・・・1回は待ってやるが次回はそうはいかないぞ!・・・どうも、立場が違うのではないかと思うが・・・素敵なレトリック・・・まあ、国民が望んだとして、政治屋が主導して積み上げた借金の山ですから・・・どうやら政治屋諸氏は委託された金以上の金を使うのが好きなようで・・・依託された金を担保に金を帰りるなよ・・・日本型のガバナンスはそういったもので・・・政府は民間に対しては、コーポレート・ガバナンスを強いるのかね?

 そういえば、企業理念というか企業の存在意義が変化した原因は何かね?・・・かつての日本型の企業は・・・経営者と株主との関係は希薄で、経営者と従業員の形づくる共同体と、金融機関、顧客、取引先との長期的信頼関係をベースに構築されたグループ意識・・・ステークホルダー連を満足させる、脱落しないで頑張って成長するというような感じでしたね。従って、出資者を満足させる株主に向かったコーポレート・ガバナンスとは違っていた・・・その結果として、メインバンク制とか、株式持合いや、終身雇用というシステムを取ってきた・・・集団としての縛りが金融機関、取引先、従業員、経営者を縛っていた・・・何が変化したのか?ちょっと思いつかない・・・資金調達先と取引先の拡大かな?流動性が増した・・・不採算部門を簡単に切り離すようになってきた?

 なんとなく・・・最初に出てきた・・・の地元山口県でも、若者たちを500人以上雇用していた大きな工場が行き過ぎた円高のために工場を閉めざるを得なくなりました。これかな?円高ではなく、単に不採算部門として切り捨てられた・・・円高が悪であるという話のネタに使ったやつがヒントですかね・・・現状の正しい認識が為されていないのか?まあ、事象を自分の都合のように使うと、別の部分で足元をすくわれる事になる・・・近頃は、株主様の意向で、見栄のための経営はできない・・・撤退を恥と考える文化が弱まっているのか?退却を転進と言い変えなくて良い時代になりつつある・・・

 政治屋君達も・・・スチュワードシップ・コードをきちんと学んだ方が良いのではないかと思いますが・・・政治屋君達は、スチュワードシップ・コードをどのように果たすかの方針をマニフェストとして公表していますが・・・その中身は、利益相反がはなはだしいのにもかかわらず、その管理については堅固な方針を持っていないし、選挙民はこれに対してモニタリングも真面目にしていないし、政治屋のスチュワードシップ活動の強化のタイミングや方法についてのガイドラインも持たないから、やりたい放題・・・政党支持者同士の連携も無い・・・頭が動くと金魚の糞状態・・・政治屋は、スチュワードシップシップ活動に関して選挙民に説明するときは・・・就職活動期間・・・もとい、選挙活動期間中に限って他政党の悪口という形で互いに公表し合う・・・こんな感じですから、改善が必要ですかね?・・・さて、長くなってきたから、一旦切りましょう・・・

2014.11.23

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system