現在をうろうろ(546)

 日中首脳会談の前提の4つの合意事項は・・・?(4)

 さて、前回の続きです・・・平和と発展のための友好協力パートナーシップの構築に関する日中共同宣言 ・・・1998年・・・興味深く、当たり前の事ばかり書かれた文書・・・この当たり前のことをすること自体が、政治屋や聞屋にはあまり好ましいことではないような?どうしても強いとか国益にかなうとか・・・貧乏くさい裏のある話の方が面白く票田も耕せるので実の無い虚勢を張りたがるのか?高校生が路上で煙草をするような感覚で、靖国神社へ参拝かね?どうだ、やったぞ・・・どうも、似ているんで・・・おまわりや教師なんかこわくない!只の馬鹿・・・おまわりや教師を牽制してきた・・・中国を牽制してきた・・・大人げないような・・・静かに大麻を前に瞑目すればよいものを・・・でも、それでは虚勢を張った事にはならないのでしょうから・・・目立つために人の嫌がる事をする・・・

 ふと、政治家はやはり金持ちとか・・・支援者がしっかりしていて経済的な基盤のきちんとした人間でないと駄目なのか?なんってね・・・自分の生活のために政治をやっているようでは・・・それは、所詮・・・政治屋でしか無いのかも?社会に奉仕しているという感覚が欠如している政治屋が多いようで・・・それぞれの政治屋君の理想の世界はどんなものなのだか?

 なんだか・・・株式市場は、ヘッジファンドの暗躍が気になるが・・・連中は上げて落とすのが好きだから・・・上がったところで空売りを続け、買い支えるパターンになると連中の術中に落ちるから・・・さて、どうなるのか?日経平均17400円・・・18000にどこまで近づくか・・・円安も気になるし・・・さてさて続きは・・・

 双方は、日中国交正常化以来の両国関係を回顧し、政治、経済、文化、人の往来等の各分野で目を見張るほどの発展を遂げたことに満足の意を表明した。また、双方は、目下の情勢において、両国間の協力の重要性は一層増していること、及び両国間の友好協力を更に強固にし発展させることは、両国国民の根本的な利益に合致するのみならず、アジア太平洋地域ひいては世界の平和と発展にとって積極的に貢献するものであることにつき認識の一致をみた。双方は、日中関係が両国のいずれにとっても最も重要な二国間関係の一つであることを確認するとともに、平和と発展のための両国の役割と責任を深く認識し、21世紀に向け、平和と発展のための友好協力パートナーシップの確立を宣言した。

 平和なくして国の発展は近頃ではないですね・・・500年ほど前までさかのぼっての戦争を眺めると、戦争で儲けが出るのが400年ほど続き、50年ほどで儲けはあまりなく・・・この50年では疲弊型ですかね?戦争当事国にならなければそこそこ儲けられますが・・・負けないためには何でも買い込むことになりますから・・・軍拡競争は関連する商人にとっては非常においしい・・・やれ!やれ!戦争は儲かる・・・戦争はいつ始まる?ってね・・・戦車の次は建設機械だ・・・

 聞屋君達も・・・少しは、財政再建関連の報道をしろよ・・・いや、どうせ出来ないか・・・政治屋君の言がなければ、何も報道できないのだろうからね・・・社会の木鐸である事は諦めたのでしょうからね・・・それより、生活者として、自らの所属する報道機関の利益が重要ですから・・・国益を叫ぶ政治屋君との蜜月からは離れられない・・・しかし・・・解散話、消費税の増税の先送り論は結構積極的ですね?このあたりが不思議・・・珍しく・・・消費税増税の動きを阻止すべく動いている感じ・・・でもね・・・消費税増税を先送りすると・・・借金をしなくても、借金が増える状況になっている・・・既に、我が国は、我が妄想研究によると・・・金利を払える収入が無い状況・・・後は、頑張って返しても・・・借金が増える素敵な状況下にあると妄想しているのでね・・・国の自己破産ってのは制度的に存在しないので・・・どうするのかね?最後は国民が泣くだけですが・・・私のお預金は?私の買った国債は・・・明日からまた頑張って働こう・・・あの政治屋は嘘つきだった・・・さようなら・・・政治屋も土地か、海外にでも資産を移すか緑のお金などにしておかないとお金を失くしますね・・・しかし、政治屋君の海外に居るうちに世論を醸成するようにとの指示でもあったのか?このあたりが不明・・・

 海における法の支配とその三原則か・・・また、例の当たり前の話をやっているか・・・原則その1は、国家はなにごとか主張をなすとき、法にもとづいてなすべし。原則その2は、主張を通したいからといって、力や、威圧を用いない、原則その3が、紛争解決には、平和的収拾を徹底すべしということです。・・・・南シナ海では法の支配が行われているから、互いの国が自らの法によって、国際法の範囲内で警察行動を行っている・・・だから、ベトナムも戦闘艦ではなく巡視船を欲しがるわけなんですがね・・・どうも、軍事行動と警察行動の違いを述べずに軍事行動にすり替えて語っているような?権利はそれを行使し守らないと消滅してしまうというのも原則なんですがね・・・法があるから安心できるわけではない・・・

 法に則ってか・・・そういえば、私には・・・例のウクライナ問題は残念ながら、国際法の枠組みからするとロシアの勝利のような気がしますね・・・内乱を引き起こし、内乱によって国を引き裂き民主的手段で国を分割し、ロシアルーブル圏に半分を取り込んだ・・・普通の民主主義的な手法ではないが・・・民主的なやり方ではある・・・ユーロ・ドル圏はこの手法をロシアに先取りされたのが気に入らない・・・そんな気がしてね・・・民主的なやり方というのはどうも沢山の抜け道があって、感情的であったり恣意的であったりするのでね・・・それが、良いところでもあるが・・・さてさて、続きを・・・

 双方は、1972年9月29日に発表された日中共同声明及び1978年8月12日に署名された日中平和友好条約の諸原則を遵守することを改めて表明し、上記の文書は今後とも両国関係の最も重要な基礎であることを確認した。

 双方は、日中両国は二千年余りにわたる友好交流の歴史と共通の文化的背景を有しており、このような友好の伝統を受け継ぎ、更なる互恵協力を発展させることが両国国民の共通の願いであるとの認識で一致した。

 双方は、過去を直視し歴史を正しく認識することが、日中関係を発展させる重要な基礎であると考える。日本側は、1972年の日中共同声明及び1995年8月15日の内閣総理大臣談話を遵守し、過去の一時期の中国への侵略によって中国国民に多大な災難と損害を与えた責任を痛感し、これに対し深い反省を表明した。中国側は、日本側が歴史の教訓に学び、平和発展の道を堅持することを希望する。双方は、この基礎の上に長きにわたる友好関係を発展させる。

 過去を直視し歴史を正しく認識する事・・・このあたりの中身が不明瞭ですね・・・もちろん、この後段にある・・・過去の一時期の中国への侵略の話ですが・・・ご迷惑をかけた・・・程度の認識であったりもしますから・・・戦争の惨禍は別に中国だけの話ではないですからね・・・戦争は、まずは殺人が正当化されますね。戦略目標の破壊、自由の制限・・・従軍慰安婦にしても戦争が生み出したものですし・・・戦争で殺される、人間ですら略奪の対象になる・・・檻の中に閉じ込められる、特定な民族に属しているだけで殺される、敵というレッテルを張るだけでね・・・同国人に対しても、主義主張の違いで牢獄につながれたり・・・人間を敵という概念で差別するわけですから・・・迷惑・・・わけのわからない、なんだかわからない・・・政治屋君にとって重要なのは、花言巧語迷惑人・・・似て異なる言葉も面倒で煩わしいものですしね・・・結局のところ、理解が必要であるという事・・・上辺だけでない・・・続きは・・・

 双方は、両国間の人的往来を強化することが、相互理解の増進及び相互信頼の強化に極めて重要であるとの認識で一致した。

 双方は、毎年いずれか一方の国の指導者が相手国を訪問すること、東京と北京に両政府間のホットラインを設置すること、また、両国の各層、特に両国の未来の発展という重責を担う青少年の間における交流を、更に強化していくことを確認した。


 基本的には、顔を合わせて色々とやらないと仲良くなれない・・・握手しても・・・形だけかね?そういえば・・・日中間のホットラインは無いですよね・・・分かっている事なのに、実行できない・・・多分、したくないのでしょうね・・・それほど大変な作業だとは思えませんが・・・高々電話線・・・担当者を配置するとか、面倒なのでしょう?

 双方は、平等互恵の基礎の上に立って、長期安定的な経済貿易協力関係を打ち立て、ハイテク、情報、環境保護、農業、インフラ等の分野での協力を更に拡大することで意見の一致をみた。日本側は、安定し開放され発展する中国はアジア太平洋地域及び世界の平和と発展に対し重要な意義を有しており、引き続き中国の経済開発に対し協力と支援を行っていくとの方針を改めて表明した。中国側は、日本がこれまで中国に対して行ってきた経済協力に感謝の意を表明した。日本側は、中国がWTOへの早期加盟実現に向けて払っている努力を引き続き支持していくことを重ねて表明した。

 さて・・・中国の経済発展は・・・もの凄いですからね・・・辺境が消滅しつつある・・・日本は逆に辺境ができつつあるような感じですからね・・・中国の勢いは凄いですね・・・私なんか元気ないですね・・・年間の消費支出は150万円程度ですから・・・数年前は18790ドル、今は13000ドルになるようですね・・・円安のおかげで貧乏さが余計ひどくなる・・・資金ありきですから・・・増額は認められないので貧乏生活を実践しないといけない・・・ミックスベジタブルと干しシイタケ・・・卵に牛乳・・・小麦製品・・・チキンナゲット・・・なぜか、冷凍のチキンナゲット・・・スープなどに入れてもOK、近頃は揚げずに・・・じゃなくて・・・続きは・・・

 双方は、両国の安全保障対話が相互理解の増進に有益な役割を果たしていることを積極的に評価し、この対話メカニズムを更に強化することにつき意見の一致をみた。

 日本側は、日本が日中共同声明の中で表明した台湾問題に関する立場を引き続き遵守し、改めて中国は一つであるとの認識を表明する。日本は、引き続き台湾と民間及び地域的な往来を維持する。

 双方は、日中共同声明及び日中平和友好条約の諸原則に基づき、また、小異を残し大同に就くとの精神に則り、共通の利益を最大限に拡大し、相違点を縮小するとともに、友好的な協議を通じて、両国間に存在する、そして今後出現するかもしれない問題、意見の相違、争いを適切に処理し、もって両国の友好関係の発展が妨げられ、阻害されることを回避していくことで意見の一致をみた。

 双方は、両国が平和と発展のための友好協力パートナーシップを確立することにより、両国関係は新たな発展の段階に入ると考える。そのためには、両政府のみならず、両国国民の広範な参加とたゆまぬ努力が必要である。双方は、両国国民が、共に手を携えて、この宣言に示された精神を余すところなく発揮していけば、両国国民の世々代々にわたる友好に資するのみならず、アジア太平洋地域及び世界の平和と発展に対しても必ずや重要な貢献を行うであろうと固く信じる。


 台湾問題もあるし・・・どうも、当たり前の事がしつこく出てきますね・・・侵略実績がありますから・・・とりあえず、日本は危険な国になったわけですからね。その歴史認識と・・・戦争の惨禍ですね・・・戦争が引き起こす非人道的な事、占領地ではどのような事が起こるか・・・近代デジタルライブラリー - 鬼畜米英罪悪集 近代デジタルライブラリー - 南京漢口事件真相 揚子江流域邦人遭難実記 近代デジタルライブラリー - 極東国際軍事裁判所判決. 第4 B部 第8章 通例の戰爭犯罪 色々戦争がらみのものはありますが、真偽のほどは不明ですが、色々と起こる事は間違いない・・・物資が不足すれば徴発されるし・・・占領地からも国内からも・・・飢餓に伴う疫病の発生やら・・・

 戦争に付帯して起こる事は膨大ですからね・・・日本など、直ぐに飢餓に陥りますからね・・・これで、戦争のできる国づくりなど・・・、ガソリンなどは配給どころか民間には供給停止ですかね・・・電気だって、下手をすると原料物質の製造のために原発がフル回転・・・エネルギーがあれば燃料合成だってできますから・・・海外からの物資の途絶に対抗するには、これくらいしかない・・・危険とかそういった問題ではないですからね・・・戦争というのはそういったものなんでね。綺麗事では済まない・・・戦争の惨禍・・・この内容の研究でもすると良いかも?灯火管制もあるし・・・情報管制だって・・・欲しがりません勝つまでは・・・あれ、随分長くなってしまった・・・

2014.11.14

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system