現在をうろうろ(4007)
日本貧窮者経済新聞
 中国にはプライバシーも独禁法も無いのか・・・?(3)→この最初へ

 さて、前回の続き・・・現代ビジネス 中国がまもなく「世界最強のIT国家」になる歴史的必然性 プライバシーも独禁法もない国だから 私の頭はかなり狂っているので、考え方が随分と違うね・・・プライバシーって何か?私は単純に放っておかれる権利ぐらいにしか考えていないですからね・・・さて、どんな話が続くのかね・・?

中国のITが世界最強となる本質的理由
AI(人工知能)の技術開発においては、ビッグデータをどれだけ集められるかが重要だ。

 人工知能によるパターン認識ね・・・データ処理では色々とパターン認識をやりますが・・・私が開発していたのは、テスト処理に付随する合格率やコメントの生成ね・・・正答率や様々な要素に関して閾値の設定を行って総合判断・・・AIも基本的に認識の技なのでしょうからね・・・

 テストのデータ処理の場合は、なかなか厄介だね・・・ビッグデータを入手することはかなり困難で、模試は毎年異なる内容ですしね・・・合否データは毎年3000件ほどは増加して、模試の問題の難易度を事後的に再評価したりして閾値の設定をすることになる・・・これを、AIでやるためには・・・パラメータの数が・・・閾値の設定は最後は奥の手の感と気合が人間には残されていますからね・・・エイ!ヤ!ね・・・データベースの技術開発だと・・・ビッグデータはテキトーに作って処理したりしますからね・・・データの捏造は簡単だというだけで・・・全体で、こんな傾向・・・というものなら、販売データだろうが何でも・・・多くは確率論のようなものですからね・・・

それを簡単に集められる中国は、人工知能のディープラーニングにおいて、有利な立場に立つ。

 まあ、現物のデータがあれば楽ですがね・・・

中国のITにおける強さが、潤沢な資金力や優秀な人材に支えられている面は確かにある。しかし、そうしたことだけではない。

中国の特殊な社会・国家構造が、中国のIT産業に対して有利に働くのだ。

ヨーロッパの近代社会は、個人主義を前提に形成された。そして、市場経済は、独立した個人の自由な行動を基本的な社会構成原理としている。

 はあ?なんだかよくわからない・・・市場経済は、独立した個人の自由な行動を基本的な社会構成原理としている・・・これって、どこでもそうではないのかね?個人主義だろうが全体主義だろうが、商店があり個人に選択ができるのなら・・・商店で売られるものは1種類で誰もが同じものを定期的に買うなら、10億人のビッグデータがあっても、分析する価値はあるかね?完璧な計画経済では、モデルとなる人間を創造して、その人間の欲する単一の組み合わせで提供するのが簡単ですからね・・・そこには、分析は必要とせず、標準モデルの消費生活を押し付ければよい・・・それだけね・・・

中国という国家は、政治的には共産党の一党独裁体制であり、市場経済とは矛盾すると思われていた。

 個人の選択では嗜好が大きな意味を持ちますからね・・・市場に歯ブラシが1種類しか無ければ簡単だね・・・嗜好などは無視される、これしかない・・・これを使う・・・白と黒の歯ブラシがあったら、個人の選択が入る余地ができるから、生産計画に嗜好を取り入れなければならなくなる・・・ここで、初めて分析の必要が出てくる・・・政治的には共産党の一党独裁体制と市場は別のものじゃん・・・馬鹿らしい・・・市場経済を支配しているのは、同一機能のものでの色や形状の違いに対する嗜好ですからね・・・計画経済は嗜好を無視する・・・それだけじゃん・・・「国民服しかない」・・・選択が無ければ、嗜好の意味はないだけじゃん・・嗜好の意味が無ければ分析は不要・・・必要なのは人口データだけ・・・ああ、国民服だと体格の分布データも必要だね・・・ものを一方的に押し付けられる経済ではなくて、ある程度の選択の幅がある場合には市場経済の原理が働くだけじゃん・・・

 私の考え方と随分と違うね・・・?市場経済 - Wikipedia 私の理解でも間違いじゃないはずだが・・・同一機能で色や形状の違いがあるだけで市場経済が働くのだから・・・政治とは関係ないね。それなのに、何故か、政治的な物にすり替えようとしているね・・・これは無知によるもの?不誠実さによるもの・・・?これも、幼い普ちゃんや盲目的な民主主義への追従によるものかね・・・?謀略系の報道に属するもののようだね・・・何だか、これも馬鹿げた報道なのかね・・・?

仮に一党独裁体制の下で市場経済を認めれば、汚職が蔓延して、経済は立ち行かなくなるだろうと考えられていた。そうした面があることは否定できない。

 ふむ・・・歯ブラシに白と黒の二色がある場合に・・・黒が余り、白が不足した場合、計画生産の前提が変わらない場合、白を欲する人は賄賂をによって白を買う事になるから、腐敗が蔓延して経済は立ちいかなくなる・・・?別に、腐敗というものではないだろうね・・・市場経済が働いた・・・神の手は賄賂を選ばせただけ・・・単に品薄な物の価格は上昇する・・・同一機能であっても、人が真に欲するのならば・・・品薄、定価販売・・・取り置きを願っての賄賂・・・取り置きが制度化されて公定手数料となれば合法化される・・・法の運用の問題だね。

しかしIT産業について言えば、以上で述べた理由によって、中国の体制が有利になるのだ。

 歯ブラシはこの1品種のみ色違いなどはない!という計画経済からスピンアウトして・・・白と黒になって、白を買うためには事前に登録して手数料を払う事で、奴は白派であるという把握が為される・・・あとは、どちらでも良い政治的に健全な連中というレッテル貼りかね?市場経済が十分な発展を遂げているから、IT産業には豊富なビッグデータが存するという事は理解・・・一党独裁との関係は?

これまでの工業社会では、個人の自由と経済全体の発展がうまく調和できた。しかし情報産業においては、産業の発展が個人のプライバシーを犯してしまう。

 はあ?意味不明・・・工業社会って何だね?農耕牧畜社会をベースに工業が産業の大きな部分を占めるようになった世界の事かね?でも、なんだか変だね?ちょっと違う事を想定しているような・・・?個人の自由と経済全体の発展がうまく調和・・・経済の中では、所持金と借金の限度額の信用の総量と選択が個人の自由の話ですね。なんだ・・・工業社会は選択の幅が広がった世界の事ね・・・マスプロダクトによって商品が溢れた世界・・・この中で、学歴、勤務先、資産、返済状況、人脈、行動の5つの指標の組み合わせで信用度を計算・・・つまり、使える金の総体で、選択させ効率よく物を販売する・・・選択の総量としての信用が把握されているから、無理なローンを組もうとするとはじかれる・・・これも健全な発達じゃん・・・本人の自己申告では嘘がバレる可能性があるから、現実の消費動向で信用の精密な判定となるのでしょうからね・・・

 ああ・・・そうか、分限者ね!日本にもちゃんと面白い文化があった・・・分限者って、一般用語では金持ちとか富裕者を表す言葉だね・・・この分限は分限帳の記載者を意味して・・・分限帳は分限帳 - Wikipedia・・・

分限帳(ぶげんちょう、ぶんげんちょう)は、江戸時代に大名家家臣の名や禄高、地位、役職などを記した帳面。別称に侍帳、家中帳、給所帳。「分限」は平安時代末期から見られる言葉で、社会的身分や地位、財産を意味する。私が記憶する説明とはちょっと違うね・・・分限帳(ぶんげんちょう)とは - コトバンク 世界大百科事典 第2版の解説 これ系だね・・・

侍帳,家中帳,給所帳とも呼ばれる。近世大名の家臣の禄高,役職,名などを記した帳面。分限とは富,財産のことで,さらに身分や地位を意味し,中世においても惣領が庶子に所領の大きさに応じて軍役を割り当てる際に,〈分限に応じ〉というように使われている。分限帳の内容は,作成の目的によって,(1)家臣団の軍事的配属を示す一種の陣立書ともいうべきもの,(2)番方(番方・役方)の家臣については上記の方法で記しながら,これと並列して役方や江戸詰などの家臣の日常行政的配属を別に記したもの,(3)大名が家臣団に役金,米を賦課する際の台帳として作成されたもの,(4)家臣に給所(知行地)を割りつける際の台帳として作成されたもの,などに分類される。

 どこまで普通に見栄が張れるかを示したものだね・・・所領の大きさに応じて軍役を割り当てる際に,〈分限に応じ〉・・・給与がこれだけあるからここまで出せるだろ!という分の限りを現した・・・役人は号俸給ですから分限が分かっている・・・信用を大きさを誇って水戸藩は、玄米での石高ではなく、籾付きの米で石高を示した・・・同じ石高の藩士でも他藩より貧乏で、水戸藩士は役付きは鰻を食えたが、無役だと鰻の串を削ることになる・・・明治時代だと分限帳に類似のものが刊行されますね・・・国立国会図書館デジタルコレクション - 山口県商工人名録 130コマ 金銭貸付業 営業税33円 日置村大字蔵小田 安倍ヨシ こんな風にね。分限者は記録に残る・・・安倍寛 - Wikipedia

 山口県大津郡日置村蔵小田(現・長門市油谷蔵小田)に安倍彪助・タメの長男として生まれる。4歳までに両親が相次いで死去したため、伯母のヨシに育てられる。

 大庄屋としての安倍家の名は見かけない・・・?興味深いね・・・昔は、この手の分限帳に乗ることが名誉であったわけね。さ

ITには従来なかった特殊な規模の利益が働く。そして人口は途方もない大きさだ。IT産業は本質的な意味で中国に合っていると考えざるをえない。そのことが中国でいま実証されつつあるのだ。

 既に計画経済ではないし、市場経済の世界ですからね・・・一党独裁だとIT産業が発展する?のか・・・

しかも、アメリカでは、巨大化した企業は独禁法の問題に直面するが、中国には、その問題もない。

 基本は徳が高いものが独占することになる・・・天命によって業界トップの独占企業となった・・・徳が無いと天命は去り消える・・・基本思想が違うだけね。有徳の企業でなければならないというだけね・・・米国の場合の独占は田舎の義も徳も仁も無いような独占だったからね・・・米国は単に田舎過ぎただけね・・・成金と、その強欲によるモノポリー・・・米国のモノポリーは・・・そう、ゲームに体現されているね・・・モノポリー - Wikipedia

プレイヤーは双六の要領で盤上を周回しながら他プレイヤーと盤上の不動産を取引することにより同一グループを揃え、家やホテルを建設することで他のプレイヤーから高額なレンタル料を徴収して自らの資産を増やし、最終的に他のプレイヤーを全て破産させることを目的とする。

 こんな国なのだよ・・・しかも、それが現実の社会の中で行われたわけでね・・・こんな文化しか持たない国・・・こんな文化は中華帝国では秦朝でケリがついて・・・以降内乱はあるが有徳・天命がキーワードになるのだろうと妄想・・・易姓革命 - Wikipedia

天は己に成り代わって王朝に地上を治めさせるが、徳を失った現在の王朝に天が見切りをつけたとき、革命(天命を革める)が起きるとされた。それを悟って、君主(天子、即ち天の子)が自ら位を譲るのを禅譲、武力によって追放されることを放伐といった

 儒教圏では基本概念じゃないかね?韓国の大統領も辞めるとどうなる?

ほとんどの新王朝の場合は史書編纂などで歴代王朝の正統な後継であることを強調する一方で、新王朝の正当性を強調するために前王朝と末代皇帝の不徳と悪逆が強調されるが(有名な桀・紂以外にも、煬帝のように悪い諡号を送られたり、そもそも諡号や廟号を送られない場合もある)、形式上は明に対する反逆者である李自成を討って天下を継承した清のような場合は、明の末代皇帝崇禎帝を一応は顕彰し、諡号や廟号も与えられている。

 おとなしく任期満了で身を引くのが吉・・・禅譲ね。そういえば、幼い普ちゃんのポチ国で「禅譲」なる言葉が現れたりしますが・・・意味をきちんと理解しているのかね?偉大なる安倍晋三閣下は天命を失ったので禅譲するべきだ!奴には徳が無い!なのかね?基本的な概念が違うのだから・・・

アメリカでは、「ITの先端分野でいずれ中国に抜かれる」という中国IT脅威論が、急速に高まっている。

グーグル元CEOのエリック・シュミット氏は2018年1月にイギリスBBCの放送で、「今後5年間は、まだアメリカがAI分野でリードしていくことができるが、すぐに中国が追いついてくる」と述べた。

 米国で独占禁止法が作られた理由は、企業経営者が有徳者ではなく最終的に他のプレイヤーを全て破産させることを目的としたからじゃん・・・2大勢力での拮抗の中に安定を求めるか、慕われるかの差だね・・・これが、米国と中国に組み込まれている社会装置の違いね・・・

また、アメリカの情報機関の高官は、「中国はAI分野でアメリカを超える可能性がある」と発言した。

これは、純粋に技術的な意味で抜かれるというよりは、以上で述べた中国の特殊性に、アメリカは対抗できないということであろう。

 はあ?以上で述べた中国の特殊性って何だ?IT産業は本質的な意味で中国に合っている 政治的には共産党の一党独裁体制 ああ、アメリカでは、巨大化した企業は独禁法の問題に直面するが、中国には、その問題もない・・・これか・・・巨大化した企業は独占禁止法で最後に2社に絞られるわけだからね・・・ハート・スコット・ロディノ反トラスト改正法 - Wikipedia こういった法に代表される奴ね・・・だから、2社並立と1社独占では経営資源の集中を考えると、中国の方が強力になると、私は考えちゃうが・・・何だか、曖昧な書き方でよくわからないね・・・私の頭は単純なので、何度も述べられた「以上で述べた中国の特殊性」の核心は何なのかね?どうも、私はこの手の文章を雰囲気的に読めなくてね・・・中国は悪の帝国だから・・・とか、書いてくれた方が分かりやすい・・・巨大な悪の帝国の中国に、善の国の米国が勝てない・・・と書いてあるのかね?さて、昼飯にするか・・・一旦切るか・・・

2018.05.29

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system