現在をうろうろ(3833)
日本貧窮者経済新聞
 北朝鮮のエネルギー関連と大陸からの移送は・・・?(9)→この最初へ

 さて、前回の続きで北朝鮮と中露の陸上貿易を眺めているつもりですが・・・北朝鮮の物流がどうなっているのやら?商業が基本的に未発達ですからね・・・

 安全保障上の問題か・・・アメリカ様も馬鹿だね。鉄とアルミニウム・・・中国の鉄やアルミニウムが自分の兵器に混ざると、純粋性が失われるとでも思っているようですからね・・・確か、中国産のチタンが使われていたとか・・・そういったもので騒いでいましたからね・・・意外と、そういった面では幼いのかね?別に中国産のチタンだろうが・・・別の原産地のものもあるのに・・・確保できるかどうかの問題で、原産国指定をするものかね・・・?

 もし、核心となる原料が特定の国にしかなく、それが敵対する国家だったら・・・?国を切り取って来るのかね・・・?さて、馬鹿なことを考えていないで、続きを・・・

 さらに東というか上流の国境施設は・・・開山屯の橋ですね。北朝鮮の三峰との間・・・42°41'36.4N 129°46'19.3E - Google マップ ここに三峰橋がかかっていますね・・・どうやらGoogleマップに間違いがありますね・・・

 左の赤丸に三峰駅で赤の四角で囲ったところが間坪駅になっていますが・・・赤丸は信号所か何かでしょうね?鉄道施設でもないかもしれませんね・・・右下の四角で囲った場所が三峰駅でかつては上三峰駅でしたね・・・

 ここにかかっている橋が道路と鉄道の併用橋ですね

 確認できる以降から推測すると右のように鉄道が敷設されていたようですね・・・この鉄道は天図軽便鉄道の付けたしというか・・・中朝間の連絡鉄道として付加されたような感じですね・・・1927年の段階ではまだ、この併用橋は完成していないですね・・・国立国会図書館デジタルコレクション - 豆満江流域経済事情 92コマ 上三峰 戸数204、人口863という事ですね・・・税関出張所、郵便局、警察官駐在所などがあって・・・新興の街として発展中・・・この橋はいつできた?昭和9年の標準軌になったときか・・・?昭和2年に竣工みたいですね・・・?

 さて、これより豆満江の上流には会寧の中国側では三合口岸と呼んでいる国境施設がありますね・・・42°27'41.0N 129°44'03.3E - Google マップ ここですね。

 なんだか、ちょっと飽きた・・・会寧といえば、やはり会寧強制収容所 - Wikipedia これがね・・・?あまり納得できない感じがしてね・・・この辺りって、春から秋は耕作を行って、冬には収穫物をもって城に閉じ籠って冬を越していたという地域でね・・・この辺りは色々な勢力がいたからなのか・・・よくわかりませんがね・・会寧の22号管理所は・・・42°32'16.7N 129°56'07.2E - Google マップ 行営の跡・・・

 土塁で囲まれた城塞都市ですね・・・こんなのがあるのでね。耕作のシーズンと冬季では生活が変わるわけでね・・・夏には耕作地の近くに仮の小屋を建てて、冬にはそういったものを畳んで・・・収穫物とともに城塞へ戻るというわけでね・・・ふとね、昔の月山登山の小屋ね・・・これが朝鮮の仮設の小屋に似ている気がしてね・・・

 右の奴ね・・・これが、月山の六合目の平清水の小屋ですね・・・山形県鶴岡市羽黒町観光協会ブログ ここに、この手の小屋の写真がいっぱいありますね・・・簡易なものは、世界中どこでも形状は類似ですが・・・なんとなく、月山の辺りは朝鮮の文化の影響が大きいのかな?とかね・・こういった文化的なものへの興味が・・・そう、屋根の意匠がね・・・北朝鮮の馬息嶺スキー・リゾートの施設は・・・?(1) ここで気になったやつとかね・・・

 左が日韓併合のころの大邱の市場の風景ですね・・・屋根の勾配はちょっと違いますが基本構造は類似ですね・・・この屋根のうねうね感が好きでね・・・まあ・・・屋根の棟の部分の藁細工がね・・・上の奴は筵を乗せていますが・・・左の奴だと藁を細工したものになっていますね・・・

 多分右のような感じの加工物ですがね・・・戦前も随分と写真に撮られ、絵葉書や写真帖になって流布されていますね・・・私は、どうも、こういった文化の断片が好きなんでね・・・普通には書かれることはないが、なんとなく残っていて・・・話題にもなりにくいものがね・・・北朝鮮では今も板跳びやブランコ遊びなどが伝承されているのかね・・・?

 突如、変なことを・・・来年は大嘗祭を行うのかね・・・?新帝が即位するわけだから・・・?「大嘗祭」来年11月14〜15日=委員会設置し詳細検討−宮内庁:時事ドットコム

 宮内庁は30日、皇位継承に伴う儀式「大嘗祭(だいじょうさい)」を、来年11月14〜15日に皇居で行う方針を取りまとめた。大嘗祭は伝統的に11月の2回目の「卯(う)の日」に行うとされており、来年は11月14日がその日に当たることから、この日程がふさわしいと判断したという。
 大嘗祭の日程は、皇太子さまが新天皇に即位した後、正式に決定される。大嘗祭の予算や参列者などについては、今年秋ごろに宮内庁内に検討委員会を立ち上げ、詳細を詰める。


 そういえば、ラジオで断片的に聞いていましたね・・・そう、主基斎田と悠紀斎田が・・・【生前退位】平成30年11月に大嘗祭を挙行へ 通常国会で法整備不可欠に(2-3ページ) - 産経ニュース

 大嘗祭を行うには、新穀を育てる特別の水田(斎田)2カ所を準備する必要があり、同じ年の2〜3月に亀卜(亀甲を用いた占い)で斎田を決める「点定の儀」が行われる。

 了解・・・朝鮮の写真資料などを眺めていると余計なものに目が行くのでね・・・国立国会図書館デジタルコレクション - 主基斎田写真帖 ちょっと暴走中・・・国立国会図書館デジタルコレクション - 主基斎田記録 ふむ・・・斎田の映画も作られているのか・・・国立国会図書館デジタルコレクション - 御大礼画報 古のは了解!・・・移り気なんでね・・・一旦切ってお茶にするか・・・

2018.04.03

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system