現在をうろうろ(3549)
日本貧窮者経済新聞
 いずも型の構造と、停泊中の電力は・・・?

 なんだか・・・いずも型で戦争をするのかね?装備を見ると信じられないようなものですからね・・・指揮機能も中途半端、医療設備も中途半端、サイドスラスターが無いから・・・単艦での入港は困難・・・船舶用燃料と真水の他艦への供給能力はあるが、航空燃料は供給できない・・・最低限の航空燃料しか積んでいないという事でしょうね。

 F-35は機内に10kLほど積めますから・・・ヘリコプターよりはるかに大量の航空燃料を必要とする・・・1機8トンの兵器搭載、10機ほどに供給できる弾薬庫がいずも型にあるのか?

 燃料だって、ヘリコプターなら・・・左のような8kL燃料車でも良いですが・・・これ1台分ではF-35は満タンに出来ないようですからね・・・20kL燃料車の給油速度は1分間に2270L以上のようですね・・・4分ほどで満タンね。20KL燃料給油車 - 防衛省 これによるとね・・・

 いずも型は・・・単に、防衛関連産業に仕事を与えるためだけに設計された中途半端なものだというだけの感じですね・・・ついでに、形状で兵器マニア君を満足させたのかね?

 なんだか・・・「日本らしい日本」の幼い頭の連中に仕事と夢を与えるのが「いずも型」の主任務かね?F-35も搭載するぞ!

 運用能力とは別の次元のものですね・・・小さな晋ちゃんの政治手法ね・・・とりあえず喜ばせようとしているだけの話なのでしょう・・・見栄とハッタリの世界だから、後でどうなるのか?機動的虚言癖の発現でしょうから・・・あまり、馬鹿な事を言ってると・・・誰かが責任を取らなければならなくなるね・・・

 この数日で、護衛艦と海外の戦闘艦の比較を随分としちゃいましたが・・・いずも型やひゅうが型のパワープラントが変だね・・・なんで、主機で発電していて、補助の発電機が無いのかね?停泊中も主機が少なくとも1基動いていることになるね・・・就役中は主機が少なくとも1基は動き続けることになる・・・?これって凄く不経済じゃないかね?スペインのフアン・カルロス1世のパワーユニットはGE LM2500ガスタービン発電機 1基 MAN 16V32/40ディーゼル発電機 2基 アジマススラスター 2基 こういった装備ですからね・・・電気推進ですがね。イタリアのカヴールは LM2500ガスタービンエンジン 4基 主発電機としては、出力2,200kWのディーゼル発電機を6基搭載しており、3基ずつ前後の機械室に設置 ガスタービンで推進機を駆動し、電気推進も低速では可ですね・・・こんごう型やアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦ではGE LM2500-30ガスタービンエンジン4基、アリソン501-K34ガスタービン発電機3基ですからね・・・欧州勢の方がケチだね・・・いずも型やひゅうが型は停泊中も主機を回している?

 だって、近頃の観光バスなどでも走行用のエンジンの他に、エアコンや補器用の小型のエンジンを別に持っていたりしますからね・・・貨物船も主機の他に停泊中の電力などを賄うためのダンプのエンジンのような奴を積んでいますからね・・・桁違いのエンジンを回して電力供給をしている・・・?豪華客船の補助発電機なら分かりますが・・・そんなに電力を必要とするのかね?

 いずも型には弾薬庫は前と後ろにあるようですね・・・?一応はエレベータが前後にあるが・・・?この辺りは、各層と繋がっている場所でしょうから汎用エレベーターなのだろうが・・・

 さて・・・停泊中の電力は?まさか、キャンピングカーみたいに外部から電力をもらうとか?

 ふむ・・・どうやら、アメリカ様のイージス艦も外部電力で停泊しているようですね・・・港港で電力を買って停泊か・・・北朝鮮にはこういった施設はあるのかね?停泊中船舶への陸電供給システム|船舶用システム製品|事業案内|寺崎電気産業株式会社 なるほどね・・・交流60Hzで450V位が基本になっているような感じですね・・・陸電供給システムね・・・Shore Power NAVY - Google 検索 60Hzで220〜480Vが米国での一般的なもののようですね・・・普及させようと規格化が進んでいる・・

 思い出した・・・日本経済新聞 電子版 川崎汽船、オフショア支援船として「Shore Power(陸上電源供給)」の認証を取得  頭の中で繋がってきました・・・ヨットなどではありましたけどね・・・今や、港湾施設はビットやボラードだけではダメなのね・・・軍用で普及すると・・・通信回線も?

 潜水艦では直流を艦外受電盤で受けていたと・・・?

 いずも型などでも陸電を利用しているのかね?35°08'10.2N 128°38'39.2E - Google マップ 韓国の独島級揚陸艦は陸電を利用していますね・・・

 左が陸電ケーブルじゃないかね?

 中国も陸電の普及に参加していますから・・・遼寧も・・・

 どうやら陸電を利用しているような気配ですね・・・電源車かもしれないですが・・・?

 欧州もそうなのでしょうね・・・

 海上自衛隊での普及状態は良く分かりませんね・・・あ!あった・・・舞 監公示第28号平成19年8月10日  自衛艦等の艦船部品に係る物品調達契約希望業者募集要項 平成19年・・・「ひゅうが」が進水するちょっと前ですね・・・26 フジクラ 陸電ケーブル展張・揚収器材 多分、停泊時用の発電機を有しない「ひゅうが型」に備えての入札じゃん?

 しかも・・・左のような記入見本付きだよ・・・?

 ふむ・・・2013 年度 船舶関係工業標準化事業の 活動報告書 - CANPAN ここに・・・

 2013/4/16-18 IEC/ISO/IEEE/JWG28 (陸電受給設備)ロング ビーチ 高圧陸上電源接続システムの通信イ ンターフェイスの仕様に関する規格 日本、米国、フランス、 ドイツ、ノルウエー等

 なかなか日本も先進じゃん・・・通信の規格化もあるのね・・・しかし、参加表明書の見本がね・・・これじゃ断れないじゃん・・・断る必要も無いけどね・・・なかなか面白い・・・

 世界的に陸電供給システムが流行っているという事ですかね・・・環境問題もあるし、コスト面でも・・・

 横須賀も新しく岸壁を整備した際に共同溝を通していますから・・・これが、準備だったのかね?

 なんとなく雰囲気ですね・・・段々陸電をケーブルで取り込む形が一般化するという事なのでしょうね・・・

 しかし、いずも型・・・何に使うのかね?接岸中は基本的に電気をもらう仕様なのか・・・?災害派遣時には電力供給をするのかね・・・北朝鮮征伐に向けて軍拡かね・・・?中国撃つべし!とかになるのか・・?

 国民を守るために国民を兵士にして・・・敵は皆殺し!・・・誰のために? もちろん小さな晋ちゃんのためにだろうね・・・政権維持のためのF-35搭載みたいだしね。幼い兵器マニアには、素敵な飴なのでしょうね。しかし、諸外国の同等艦と比べると貧乏くさい艦だね・・・情けなくなる。

 自衛隊の兵器は仕様が不明なのが多いが・・・恥ずかしいから隠しているのかね?なんだか、売れないのも・・・それがバレているから売れないだけじゃないかね?ポリシー無き製品群かね?

 しかし・・・なかなか、時間つぶしとしては面白かったね!また、要らない知識が・・・F-35も奇妙な攻撃機だし、いずも型はもっと不思議なものだしね・・・いずも型にF-35は似合うかも知れない・・・F-35の兵装は何になるのかね?ワンダーウーマンの見えない飛行機のような見えない爆弾やミサイル?見えるのは対潜用の短魚雷2発?

2017.12.27

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system