現在をうろうろ(3427)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(312)

 やはり、私の株価の分析システムは働いてはいるが、分析していないに近い状態になっていますね・・・2社しか出てこないのでは・・・予測も何もないね・・・先日は1社も表示されなかったですからね・・・こりゃ、寝てた方が良いかもしれない・・・それとも、システムの再構築か・・・ちょっと考えないとね・・・時流が変わったのか?

 さて、とにかく野菜の栽培を考えないとね・・・どうも、発芽ステージと育成ステージに分けるのが正しいような気がしてきましたね・・・まあ、発芽の際には光合成を行っていないですから・・・呼吸のために大量の酸素が必要でしょうしね・・・まあ、エアレーションを行えば水中でも発芽することは確認済み・・・

 発芽は、発芽の条件をよくい満たす環境を作って発芽させ、育成段階では水耕栽培へというパターンへ・・・まあ、アブラナの仲間は水浸しの土の上にばら撒いてもちゃんと成長しますからね・・・こういった連中はあまり手をかける必要は無いですがね・・・あとは、レタスもね。ただ、ほうれん草は面倒ですね。発芽法を検討しないといけないかなと・・・まあ、暗箱を作って土をかぶせずに発芽させれば良いのでしょうがね・・・色々と試したいことはありますが・・・面倒でね・・・

 生育にばらつきはありますが・・・とりあえず、ほうれん草も育成中ですが・・・どうなる事やら?ほうれん草は難しいね・・・この調子なら、ほうれん草もそこそこ食えるようになるかもしれないしね・・・

 ちょっと発芽の条件の最適化を考える必要があるようですね・・・ああ、ワサビの種子がね・・・これがどうなるやら?冷蔵庫内で吸水させていますが・・・明日にでも冷蔵庫から出して発芽してくれるかどうか・・・なかなか面倒な奴ですね・・・

 しかし・・・肥料は難しいというより・・・根圏環境の把握というのが厄介ですからね・・・私にはちっともわからない・・・

 クレソンはむやみに根が出るしね・・・水は十分なはずなんですが・・・まあ、挿し木で増やすのは簡単ですからね・・・クレソンを中心に食べて生きるのもOKかとか余計な事を考えちゃいますね。栄養価の高い野菜ですからね・・・クレソンは鉄分を多く要求するのかね?クロロシスが出ましたからね・・・多分鉄不足、マグネシウムは十分に与えていたはずですからね・・・

 ふむ・・・Root mucilage - Wikipedia 根圏環境を植物自体も制御しているような感じですね・・・まあ、野菜がちゃんと育ってくれれば良いだけですがね・・・ただ、わさわさと野菜が育ってくれないといけないので、そのための近道を探しているというわけでね・・・まあ、知見は色々と溜ってきていますから・・・効率よく栽培ができるようになるかもしれないし・・・何しろe-kagenですから・・・資材の下限を狙っての栽培・・・

 ちょっと困った奴が居ますね・・・左の奴・・・タアサイですね。こいつは、密植環境を拒絶しそうですから・・・ある程度育ったら食べちゃえば良いのか・・・外葉を毟るのも面倒だしね・・・

 なんだか、今日は朝からやる気が出なくてね・・・まあ、いつもやる気はないのですが・・・特に無くてね・・・

 立体栽培システムをもう少しリファインしないといけないし・・・どうしたものやら?一応は・・・先進のシステムだと勝手に思っていますがね・・・ローコストシステムですから・・・そして、なるべく高額で売られている野菜を作って自己満足・・・だって、高級野菜は買えませんからね・・・

 少量多品種が楽しいね・・・いま何を作っているのやら?セロリ、セリ、玉ねぎ、ニンニク、ほうれん草、小松菜、テーブルビーツ、フダンソウ、カブ、ニンジン、山東菜、青梗菜、クレソン、タイム、フェンネル、コールラビ、ラデッシュ、イチゴ、バジル、ルッコラ、春菊、白首大根、空芯菜、パクチー、水菜、中国からし菜、タアサイなどなど・・・リーフレタスが3種類・・・まだあるかな?こんなのが水耕栽培ですね・・・土耕で、ソラマメ、エンドウ、レンズマメ、トマト、シシトウ・・・などかな?まだベビーリーフの状態のもあるけど収穫可能な奴はこんなものですかね・・・まあ、ベビーリーフ用のミックスの種子で発芽したが未だに不明なのがあるしね・・・イチゴは食えないね・・・

 何でも、種類が多ければ色々と楽しめますからね・・・ワサビが発芽してくれればね・・・段々、何を栽培しているか分からなくなりつつありますね・・・ブロッコリー、ジャガイモも生えているね・・・ショウガを植えたっけ・・・?こいつはどうなっているかチェックしていないや・・・色々と生き残り組もいますからね・・・

 しかし・・・一応、溜水水耕栽培でもOKだしね・・・細菌の投入もしているから・・・まあ、普通じゃないが普通に栽培できているのがね・・・?立体栽培システムも、稼働から1年経ったし・・・まあ、この1年で色々とありましたが、安定栽培が可能だというわけで・・・随分と苗を殺したし・・・食べたしね・・・

 昨年から準備してきた自動給水システムも完成させないとね・・・大まかな設計はしましたが・・・お金が無くてね・・・お財布様の体力がもう少しあればね・・・まあ、支持体を土から別の物に変えるかね?リユースが可能であることは分かってきましたからね・・・

 右のが・・・栽培終了したやつにほとんど手をかけずにリユースしている物ですが・・・なかなか難しいね・・・生育のばらつきがね・・・まあ、生きているからOKですがね・・・

 化学肥料をやめて有機資材にするかね?ただ・・・問題は有機資材を安価に入手しないとね・・・鶏糞などを使う手は考えましたが・・・化学肥料の方がトータルで考えると安価ですからね・・・有機資材の液化システムを構築しないといけないのでね・・・一応は考えましたが・・・

 さて、更なるローコストシステムを考えないとね・・・まあ、現状のシステムをそのまま利用していれば問題は無いですがね・・・初期投資は既に食べた分で回収されたようなものですからね・・・なんだか・・・やる気が出ないな・・・1645じゃん寒いわけだ・・・寒いし暗いし・・・やる気がしないね・・・

2017.11.16

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system