現在をうろうろ(2986)
日本貧窮者経済新聞
 大卒就職率が98%に迫るって?エンゲル係数も上がっているが・・・?

 あれ・・・凄いね・・・大卒就職率、過去最高97.6%=高卒も26年ぶり水準:時事ドットコム 大卒の就職率が過去最高だってさ・・・私が卒業した時は、就職氷河期の末ごろでしたね・・・

 厚生労働省と文部科学省は19日、今春に卒業した大学生の就職率(4月1日時点)が前年同期に比べ、0.3ポイント上昇の97.6%になったと発表した。6年連続で改善し、1997年の調査開始以来の過去最高を更新した。文科省が発表した今春卒業の高校生の就職率(3月末時点)は、0.3ポイント上昇の98.0%と7年連続で改善した。91年春(98.3%)以来、26年ぶりの高水準。

 どうも、統計ってのは裏がありそうでね・・・こういった記事を見ると・・・以前チェックした下関市立大学が気になりますね・・・ここの、就職率は?何しろ偉大なる安倍晋三閣下のお膝元の立派な大学ですからさぞや素晴らしい数字が発表されていることでしょう・・・キャリア・就職支援 - 公立大学法人下関市立大学 2015年度の数字ですね・・・なんと99.1%の就職決定率ですから凄まじいね・・・ほぼ全員が就職できちゃうという素敵な大学ですね・・・ただ、この就職率は訳アリですからね・・・入学、卒業後の進路の状況 - 公立大学法人下関市立大学 ここの平成26年の3年生が471人、平成27年の4年生は575人・・・少しずつ4年時の留年は減っているのかね?

 就職が決まらないので留年するのが近頃の流行なのか?ちょっと気になりますね・・・就職留年制度のある大学とそうでない大学では差がありますからね・・・そのうち、就職留年のための特別なコースでも作るとか?資格を取るためのコースとか・・・とにかく、現状では・・・希望留年制度というのが整備されつつあるという事ですかね?希望留年制度 - Google 検索・・・ふむ、色々とあるようですね・・・

 就職率を売りにしていて・・・留年制度を?大学が利用しているみたいな気もしないでもないが・・・結局は、就職できないのが毎年100人ぐらい出るという事なのでしょうが・・・留年すると、奨学金は打ち切りになるでしょうから・・・この辺りの都合で就職率が100%にならないのか?

 文部科学省が就職活動関連で・・・平成22年から26年までに就業力育成支援事業というのを行おうとしたが、これは2年で廃止・・・産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業が平成24年から3年間・・・産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業:文部科学省 なるほどね・・・国公私立大学を通じた大学教育再生の戦略的推進:文部科学省 色々とやってますね・・・就職率が良いのだから別に、大したことは無いね・・・

 しかし、本当に景気が良いのかね?バブル期は、遊んでいても暮らせたが・・・バブル期並みの現在は、働かないと食っていくことは困難ですからね・・・

 近頃は・・・成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成・・・こういったものか・・・成長分野ね?中身は・・・情報科学技術分野を中心とする体系的かつ高度で短期の実践教育プログラムを、産業界・複数大学2の協働により開発・実施し、その成果を広く全国に普及させることで、我が国における同分野全体の社会人学び直し機能の強化への貢献を目指す大学院改革の取組を支援・・・情報科学技術分野か・・・さて、近頃はどんなことを学べば楽に就職できるのかね?

 まあ、私は・・・データベースの構築などもできますが・・・仕事などは無いね・・・困ったものだ・・・日々貧乏!まあ、あまり働かなくてもやっていけているからOKかな・・・

 研究開発系の事なら色々とできますし、仕事の形にするのは得意ですが・・・金儲けの気力が無くてね・・・それが問題だね。学生時代は就職活動もしなかったし・・・まあ、ちゃんと正社員になりましたが・・・これで、運を使い果たしてかもしれないですがね・・・まあ、なるようになるね・・・なるようになるね・・・なぜか情報処理部門の長をやって、そこを辞めて・・・また就職して、情報処理関連をやって、役員になって・・・また辞めて・・・バイトで教えて、教材の原稿書きなどで食っていて・・・今や・・・ぶらぶらと・・・

 なるようになるね・・・最後は野垂れ死にかな・・・まあ、覚悟してればOKでしょうね。何か美味い物が食いたいね・・・ローストポークでも作るか・・・たっぷりの油で焼き色を付けて・・・電子レンジで・・・そのあと、ちょっとオーブンで・・・いい香りがしてきた・・・野菜を載せてオーブンで・・・さて・・・

 ああ・・・何のための仕事なのかね?就職か・・・何のために働くのか?

 確かに・・・金が無いと色々と払いがありますからね・・・私は、最低限の払いに関しては、何とか現金を稼いでいるからOK・・・今日も、ちゃんと2万円分の仕事らしきものをしましたから・・・他には、ちゃんと自分のために道草刈り、種蒔き水やり・・・新しい栽培システムの準備・・・金にならない仕事が多いですがね・・・まあ、自分を食わせるためには、金を稼ぐ以外にもやることがあるのでね・・・近頃はエンゲル係数が25.8%と随分と高くなっているね・・・金額にすると5万円ぐらいか?私は・・・ちょっとの肉と魚を買うだけなので・・・パンも買ってるか・・・月に食費は4000円弱かな?まあ、これだからやっていけている・・・

 まあ、食いたいものは材料があれば・・・大抵のものは作れますからね・・・エンゲル係数、29年ぶり高水準が裏付ける「ニッポン貧困化」のウソ 近頃なんだか・・・この手のウソと叫ぶ系の報道が目につきますね・・・私は、エンゲル係数は日々下がっていますね・・・貧困が激しくなったので食い物を自前で生産することにしたから・・・エンゲル係数が下がって、これも貧困化の結果・・・

 エンゲル係数の高水準が続いているという。エンゲル係数とは、消費支出の中に占める食費の割合のことで、19世紀のドイツの社会統計学者エルンスト・エンゲルが発見した経験法則である。この法則は一般にも知られている。

 前提になるのは・・・死なないように食わねばならないしたがって貧乏でも最低限の食事が必要・・・まあ、カロリーベースでも何でも良いですがね。つまり最低確保型の考えによるものですね。貧乏人に関するものですから・・・付加価値性の高い食品というものを無視していることも知ってはいますが・・・

 例えば、所得の上昇とともにエンゲル係数は低下する、と学校で習っているかもしれない。これを「エンゲルの法則」と称しておこう。所得が上昇するとともに、食費以外の支出が増えていく。したがって、エンゲル係数が低下するのは生活が豊かになっている証拠だというふうに教えられたかもしれない。反対にいえば、所得が低下すれば、エンゲル係数は上昇することにもなる。

 私のような貧乏人は・・・まあ、ちょっと違うね・・・私は、エンゲル係数の枠から外れていますから・・・実は、私は資本家だから・・・

 まあ、左のような生産システム群を産業資本というのにはちょっと無理がある気がしますが・・・ちゃんと食い物を供給してくれていますからね・・・自前の土地の上の生産施設ですね。自家消費用ですから・・・儲けにはなりませんが・・・

 つまり、エンゲル係数が問題になるのは、自前の生産手段を持たずに賃仕事で時間を売ることによって生活する人にとってですね。

 エンゲルの法則は、戦前の日本社会でも話題になった。ユニークな経済学を当時展開していた、京都帝国大学(現京都大学)教授の高田保馬は、エンゲルの法則について興味深い分析を行っていた。

 ああ高田教授ですね・・・ケインズ流の考え方を好まなかった人ですね。私と同じで・・・経済から人間を定義するのが面白くなかったのではないかと・・・ただ、自由より経済的平等を重視していたような?国立国会図書館デジタルコレクション - 階級考 興味深いね・・・貧乏人を考える場合に無産者・・・これがキーワードになるね・・・

 さて、一旦切るか・・・

2017.05.21

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system