現在をうろうろ(2616)
日本貧窮者経済新聞
 中国は偉大だね・・・どうも、「日本らしい日本」より立派な気がしてね・・・?(3)

 さて、前回の続きです・・・心に悪魔を生じた日本に真の友人を得るのは困難--人民網日本語版--人民日報 これですね・・・なんだか、中国は「日本らしい日本」が良くわかっているみたいな感じですね・・・続きは、そのことを示していますからね・・・こんなことをいう奴は気に入らない!聞く耳を持たないのが「日本らしい日本」のような気がしますが・・・まあ、基本的に弱虫ですから、仕方ないのかと・・・とにかく続きですね・・・

 だが、もめ事を引き起こす日本側の挙動が「自己満足」に過ぎないことは誰の目にも明らかだ。中国と東南アジア各国は最近すでに南中国海問題について多くの共通認識にいたり、南中国海情勢は安定と好転へと向かい、対話と協議による解決という正しい道へと戻っている。中越双方は少し前に共同声明を発表し、南中国海をめぐる溝を管理・コントロールすることで合意したと表明した。フィリピンのドゥテルテ大統領は、南中国海問題で引き続き中国と直接対話を行うとも指摘した。日本側の様々な離間行動が、東南アジア各国を惑わす目的を達することは全くできない。こうした国々は、協議による解決こそが各国の利益に真に合致すると分かっているからだ。

 凄いじゃん・・・もめ事を引き起こす日本側の挙動が「自己満足」に過ぎないことは誰の目にも明らかだ・・・しっかり分かってるじゃん!そして、私も・・・協議による解決こそが各国の利益に真に合致する と思っていますからね・・・でもね。偉大なる安倍晋三閣下は・・・お話がちゃんとできないのでね・・・原稿しか読めませんから・・・説得するような高級な会話ができないようですからね・・・できるのは、原稿を見ての演説だけですからね・・・だから・・・離間行動東南アジア各国を惑わす目的の演説しかできない・・・

 さらには、日本は質の高い兵器を有している!恐れ入ったか!と武器を誇示したくなるのでしょうね・・・おでぶちゃん潜水艦とか・・・しかし、何で2900トンの潜水艦が4000トンで通っているのやら?不思議な感じですね・・・何でも、誇張したがるのかね?日本の潜水艦の巷での性能は異常に高いですからね・・・魚雷などの兵器も・・・私には、ちょっと信じられない・・・でも、「日本らしい日本」は小さな子供と同じで、自分のおもちゃが凄いって言い張るのかと・・・結局は、ここで述べられている・・・日本側の挙動が「自己満足」に過ぎない・・・というのが・・・耳が痛いですね・・・でも、基本的にはそんな感じですから・・・ただ、日本では・・・このパターンが普通なのでね・・・しかし、国際社会にこういったものが流れでしていることについても、どうやら、あまり疑問に思っていないようですから・・・どこでも、日本流のやり方が通用すると信じているみたいで・・・世界に対してカイゼンを要求しているようで・・・家の中では靴を脱ぎましょうとか・・・価値観の押し付けが好きみたいですね・・・多様な価値観に関する理解が無い・・・理解することは負けになると信じているのでは?

 まあ、アメリカ様は別で・・・アメリカ様のように・・・ところが、それがトランプ大統領で大きく変わりそうなので、弱虫が戦々恐々としているだけみたいですね・・・自己の確立が無いから・・・すぐぶれる、そのくせ言うことは・・・「私はぶれない」=「強制し奉りても所信を断行すべし」・・・これになっちゃう・・・多分TPPに関して、このパターンになって、日米間の関係の悪化につながるのでは?どこまでぶれないでいられるやら?弱虫君ですから・・・そういえば、プラカードにビビったみたいですね・・・プラカードや蓆旗は便利ですね・・・反論を許しませんから、黙って振れば良い・・・弱虫君は無視できないし、言い返す主体も無いから困るのでは?無言の主張が苦手みたいですね・・・ヤジでも声が出なくなるみたいですから・・・すぐに、原稿の読み上げが止まって、議場に助けを求めますからね・・・

 民族の確信とかそういったものが無いのかとね・・・心の中に芯が無いというか・・・「私はぶれない」=「強制し奉りても所信を断行すべし」・・・という割には、簡単にぶれるから、機動的な虚言になる事が多いし、スローガンも長続きしない・・・この道しかないというものの・・・道は不明で、いつまで経っても道半ば・・・われ正路を失ひ、人生の覊旅半にあたりてとある暗き林のなかにありき・・・いつもこんなかね・・・ベアトリーチェは現れるのかね?

 意地を張って、よそ者とは仲良くしないのが「日本らしい日本」なのかもしれないですからね・・・仲良くなるのは・・・仲良く見えるのは、二次団体としてかね?アメリカ様の二次団体の日本って感じですからね・・・何かの下にいないと安心できない「日本らしい日本」かと・・・なんだか、陛下には申し訳ないですが・・・最後に一仕事をお願いしたいですね・・・中国訪問を再び・・・なんとなくね。中華人民共和国ご訪問に際し(平成4年) - 宮内庁 私は、時々極右なんで・・・

 でも、なんだか・・・必要な気がしますね・・・偉大なる安倍晋三閣下では何もできないですから・・・やはり、陛下は日本の良心だと・・・ふとね。完全に、極右になっている・・・

 国家間の関係を発展させ、真に友情を結ぶのは、一体何によるものか?この問題について、日本の現政権は久しく途方に暮れているようだ。正しい態度で歴史問題を扱おうとせず、周辺国との関係発展に障害をもたらしていることが、その際立った表れだ。政治的謀という「心の悪魔」を帯びて経済協力を語るのは、実際には地域の安定を損なう事だ。挑発と離間、自国の利益のみ考えて他国の迷惑を顧みない日本指導者の慣れた手口は、アジア各国及び国際社会の信頼を得られない運命にあり、長期的に見ても日本自身の安全とアジア太平洋の平和を守るのは困難だ。

 だって、弱虫晋ちゃんじゃね・・・無理でしょうね・・・単に怖いだけですから・・・お話もできないし・・・他国の迷惑を顧みない日本指導者の慣れた手口・・・これが、最上のものだと信じているみたいですからね。確かに、直接対話をしないで済ませるには、これしか無いでしょうからね・・・陰湿になる・・・まあ、政治的はかりごとで直接対話を避けたい・・・恐れ入ったか!って言いたい小さな晋ちゃんなのでしょうから・・・交渉能力を持たないから、普通にお話ができないから、こうなっちゃうのだと思いますがね・・・「日本らしい日本」の男は、意気地なしで・・・知らない人とお話ができなくてね・・・まあ、女の子とはある程度・・・飲み屋の会話程度はできるようで・・・それだけですかね・・・近所の外交というか、近所付合いは女性の役割で・・・話ができている所に儀式としての男が出てくるみたいでね・・・「日本らしい日本」では・・・この世は女で回っているという感じでね・・・やくざ屋さんでも、結局は姉さんが姐さんかな・・・姐さんが頑張っていると、うまく回るようですからね・・・相手をするのなら親分さんじゃなくて、姐さんだね・・・「日本らしい日本」では決定権は女性にあることが多くてね・・・

 なんだか、基本的に男は意気地なしなのかと・・・日本は、女性の方が強いような?

 仁に親しみ隣に善くし、誠意をもって接する。これは国と国のしかるべき付き合いの道だ。対抗はアジア及び世界の発展の主流ではないし、そうあるべきでもない。もしこうした道理と現実を受け入れられず、アジア各国と共に誠心誠意協力を図り、共に発展を促進することができないのなら、日本が地域の大家族の中で真に歓迎されることはあり得ず、「友人を得る」道において不安で気が気でない悪循環から脱することは不可能だ。

 正論ですね・・・私も、そう思いますが・・・でも、「日本らしい日本」はごめんなさいが言えなくてね・・・急須の蓋を割ってもごめんなさいが言えない・・・馬鹿ものですから仕方ないね・・・何で、類似の事件で晋太郎父さんはしっかりと躾けなかったのやら?長時間の黙秘で片が付くと信じているようですからね・・・お話ができないで強がるには、この手に限るね・・・

 しかし・・・こういった輩が要るから、開かれた文明国でも、権威や武力による強制手段が必要になる・・・イアン・ブレマー氏のJカーブ・・・これに関連してね・・・日本の権威の源はやはり、陛下だから・・・訪中をお願いしたいところですがね・・・偉大なる安倍晋三閣下は嫌がると思いますが・・・

 もしかして、民族の確信・・・それは、粉飾でもいいから日本が一番なのか?なんとなく、そんな気がしてきましたね・・・情けないが・・・ああ、非国民のつもりが・・・「日本らしい日本」の悲観主義の中にいるのか?なんだかね・・・

2017.01.24

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system