現在をうろうろ(2434)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(157)

 さて、塩化マグネシウムや硫酸マグネシウムの濃縮を考え始めています。何しろ・・・完全自給を目指しますから・・・ああ、それでも鉄などは海水には含まれませんからね・・・このあたりはさすがに買わねばいけないか・・・それとも、砂鉄を何とかするか・・・そんな感じですね。しかし、砂鉄を水溶性の鉄に化かすにはどうしたらいいのかね?四酸化三鉄ですからね・・・鉄の黒さびで耐候性は抜群ですからね・・・酸化鉄IIや酸化鉄IIIは塩酸に反応しますが、四酸化三鉄は塩酸ではほとんど溶けないですからね・・・

 溶けるなら、いざとなったら塩酸ぐらいは作りますが・・・水酸化ナトリウムだって・・・砂鉄はさすがに一度還元しないと厳しいね・・・食塩水などでもどうにもならないしね・・・じゃなくて・・・マグネシウム・・・

 海水に含まれているマグネシウムの化合物を濃縮してみたくなった・・・というか、以前からやっていますが・・・一応は飽和した海水は作りましたね。現在、マグネシウム化合物で潮解した状態の液体がプランターの中にたまっていますね。

 この状態では食塩の結晶がかなり出ていて、こいつを濾過すれば、食塩よりマグネシウム化合物が多い鹹水になるわけですが・・・こいつを効率よく作り出したいわけです・・・

 多分、古代の製塩方法は・・・私の妄想では、飽和食塩水で藻に付いた食塩の結晶を洗い出していたと考えています。これが多分最も簡単に食塩の結晶を取り出せるから・・・大きな土器に、海水を汲んで、藻に塩水をかけて乾かした奴をこの中に漬けて洗う・・・これを繰り返せば、飽和食塩水になる・・・飽和食塩水になれば、藻に付いた食塩の結晶は溶けることなく洗い出せる・・・そして、この食塩の結晶が土器の底にたまって塩の層ができる・・・こいつを汲み出して水を切って土器に盛って軽く加熱してやれば商品が出来上がる。製塩土器は直火の熱に耐えられるようなものではないから・・・熱して塩水を入れるなんって無理だし、そんなに大量の薪などあるわけないじゃん・・・ってね。

 古い時代ににがりは・・・軒先につるした塩俵から滴る奴を採取していたようですね。にがり成分の多い塩はおいしくないので、塩俵を軒先につるしておくと、にがりの成分は空気中の水分を吸収して流動性を増して、食塩の結晶の間を流れ落ちて、塩俵の上部から順に抜けていく・・・こうして、食塩とにがりを分離していますね。時間がかかりますが、このあたりの製塩方法を実践してみるかと考えているわけです。

 構想としては、食塩を敷き詰めた容器に海水を滴下して食塩の結晶に食塩を奪い取ってもらう・・・結晶の成長を利用して食塩を海水から抜いて濃縮しようと考えているわけです・・・炭と食塩の怪しげな混合物に海水をかけることで太陽の熱で鹹水を作り出す・・・というわけですね。まあ砕いた炭に海水をスプレーしても良いのでしょうがね・・・こんなシステムを考案中・・・そうすれば、海水からかなりの量の鹹水が取れる・・・植物に与えるのなら問題ない・・・塩が取れれば私も使える・・・というわけですね。

 このシステムの構想は随分前から温めていますが・・・なかなか実施に至っていないのがね・・・海水の流量制御が難しくて・・・実験プラントを作ったことがありましたが、ノズルが塩で詰まってね・・・なかなか良いアイディアが無かった・・・しかし、今ならなんとななりそうな気がしてきましたからね・・・海が静かなら・・・海水を汲んでくるかな・・・実験プラントは事実上既に存在しますから・・・精密水面制御技術は手に入れてありますからね・・・

 そろそろ、マグネシウム化合物を何とか手に入れたいと思うわけです・・・そうか、鉄は屑鉄拾いをして海水で錆びさせて同じように回収するか・・・これでもOKじゃん・・・海水で錆び水を作って濃縮・・・どうせ、植物が利用する量は超微量ですからね・・・

 ああ、これで2つ以上の微量元素の入手が可能じゃん・・・海水に大きく不足しているのは鉄ぐらいですからね・・・お馬鹿な弱虫政治屋が切れて戦争を始めて肥料の輸入が途絶えても問題なくなるね・・・カリウムも濃縮のターゲットに入れないといけないね・・・カルシウムは国内産で間に合うし、コンクリートガラを使う手もあるし・・・問題なさそうですね・・・コンクリートで製塩システムを組むか・・・

 唐突に・・・クエン酸・・・クエン酸を中心とした化合物群を考え始めてしまいましたね・・・植物は根酸を使って根の周囲の物質を溶出して吸収しているようですからね・・・そうなると、クエン酸で溶けるような物質を生み出してやれば良さそうですね・・・カルシウム塩・・・ああ、結局は化学のお勉強を少しはしないといけないのか・・・でも、なんとなく肥料成分の糸口はつかめそうな感じですね。塩基性の肥料か・・・

 さて7時半だからそろそろ略奪部隊を出しますかね・・・8時半になると買い物がしたくなるから・・・いまなら店も閉まっている・・・貧乏は困るね。4営業日先はいつだ・・・近頃は一六銀行とも取引は無いし・・・岐阜の辺りの十六銀行じゃなくて、一六銀行も近頃は見ないね・・・1+6=7 質屋ですが・・・鹿嶋にはリサイクルショップみたいな質屋があるか・・・覗いてみるかね・・・ん?買い戻し特約付きの買取ってできるのかね?ふと疑問・・・バブル期には色々とありましたからね・・・節税のための絵画購入、不動産でもあったね・・・古物で質屋もどきができるか?疑似レンタルとか・・・様々なものが考えられて規制を受けていますからね・・・

 そうか、偉大なる安倍晋三閣下はパチンコ業界に、規制改革を導入したいのかね?景品引換所を無くすための前段階で、カジノ法の制定かね?パチンコ御殿の住人としてはやりかねない話だね・・・

 略奪部隊は戻ってきました。情け容赦なく・・・ミニトマトも収穫がありましたが、北朝鮮で噂されるように、収穫の後の輸送中の事故によって消滅・・・このテーブルの上までもたどり着かない状況ですね。

 かなり、飢餓は進んでいるようです。香りのよい物も欲しいね・・・大葉の周年栽培の技術を手に入れるか・・・シソは短日植物で、暗期中断3時間が必要か・・・多分、弱い紫外光で中断できるのでは?紫外線LEDなら3時間点灯は・・・太陽光発電でも可能ですね・・・こいつもちょっと試したいね・・・何しろ高価な食材ですからね・・・気温の条件はクリアーできると思うが・・・短日植物はね・・・

 短日植物ってのは何を基準に花芽を着けているのやら?それも気になりますね。発芽した時を基準にしていたら・・・とか、直ぐに余計な事を考えてしまう・・・地下で暖かくなる=長日環境・・・それに比べての短日・・・それならば・・・発芽の際に地温を上げて実は短日とかね・・・これ以上短くならない・・・まさかね・・・何を基準として短日なのか?分からんですからね・・・あれ?仲間が遊びに来たから・・・ちょっと出かけるか・・・

2016.12.04

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system