現在をうろうろ(2433)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(156)

 昨夜というか、この夜は結構夜も暖かいね・・・水蒸気が結構ある、20時頃で直上は-20℃ぐらいでしたね。アメダス鹿嶋のデータを見ると北東の風ですから・・・コリオリの力で、海からの暖かい空気が入り込んでいる・・・ちょっと内陸で放射冷却の影響を受けやすい鉾田でも・・・風は静穏の割には気温の低下は・・・風が無いと下がりますね。

 空気は暖まりにくく冷めにくい・・・大した熱量を持ってはいないが、断熱性能は高い・・・したがって、動かないと・・・放射冷却を大きく助けガンガン温度が下がる。空気が流れていれば・・・空気は熱を供給してくれる・・・矛盾しているが、そういうことになりますね。

 一般に風は暖かいということですね。基本は放射によって熱は宇宙空間に逃げていくから・・・地面と宇宙が直結ですからね・・・途中に熱を反射するものや再放射するものが無いと宇宙の温度に向かって下がっていく・・・毎日同じことを繰り返していますが・・・なかなか難しいね・・・

 放射で結構温度が下がっていることも分かったし・・・ナスは真っ青になるし・・・でも、屋根を付けると再び緑の葉をつけるようになるしね・・・放射冷却の恐ろしさを思い知り、安物の屋根の効果に驚くわけですね。

 明日には、放射冷却に対して屋根がどの程度の威力を発揮しているかが分かると思いますね。明日は晴れるが夜には雨みたいな予報ですね。霜は降りそうもないですからOKですね。しかし・・・分からないことだらけですね・・・とりあえず、私の口を満たす程度は何とかなっている・・・そろそろ、ナスでも収穫するか・・・ちょっと小さいですが・・・あまり大きくなる気配もないし・・・今の時期のナスは高級品か?1グラム1円を超えるね・・・

 どうも、作物の栄養障害が気になっていてね・・・このあたりの事についても・・・どうも、私の中の常識が壊れてきていてね・・・アブラムシの恐ろしさは分かりました・・・あれは、放置してはいけないという事ですね。一応は、キッチンハイターで全滅が可能だと判ったので問題は無いですが・・・ちょろいものです。

 病気関連は・・・結構放置してありますね・・・多分、栄養障害が引き金になって症状が出るような気がしてね・・・抵抗力に差があるようですからね。抵抗力を持つ物、回復するもの・・・何か異変があったら、抜いて処分が一般的な方法のようですが・・・どうも、そういったものにも興味があるので・・・

 そうだ、ちょっと真面目に放射冷却に関する知見をまとめておくかね・・・空気は植物にとってはジキルとハイドのようなものだから・・・空気は熱を伝えにくいが、対流によっては熱を動かす力が大きい・・・温度の低い空気は下に、温度な高い空気は上に移動する・・・これだけの話ですが、結構複雑ですね。そして・・・

 地面は空気に比べると温まりやすく冷めやすい。地面と空気の間で熱のやり取りはあるが、空気は熱を通しにくいので、空気が動かないとき空気との間での熱のやり取りは非常に小さい、特に地面の温度が低いと、地面に触れた空気は周囲の空気に比べて重くなり、盆地などでは冷気湖などと呼ばれる冷たい空気の溜った部分ができる。

 この冷気湖が恐ろしいのは・・・地面の熱が空気によって熱を奪われるのではないことですね・・・晴れた水蒸気の無い夜・・・放射によって直接地面の熱が宇宙へ逃げる・・・地面は、空気の層で断熱されているから・・・周囲に暖かい空気があったとしてもその恩恵は受けられずに、温度は下がっていく・・・鉾田辺りが寒いのはこれのためですね。基本的に、内陸は温度が下がりやすい・・・風が止まるから・・海岸では、海の温度がほぼ一定で、陸地の温度が太陽放射と夜間の放射冷却で大きく変動するため、海陸風が吹くため、熱的には比較的安定する・・・

 放射冷却で奪われる熱が空気によって補われるから、植物体の温度はそれほど下がらないで済む・・・

 中学入試レベルだね・・・麻布中学の理科のそっくりテストを作っている気分・・・風が止まると放射冷却が激烈なものになる理由を書かせるのは、小学生にはちょっと酷だね・・・そういったやつを随分作ってきたっけ・・・

 なるほど、かなり納得・・・ビニールハウスは放射冷却を助長させるシステムであることが分かるね。加温より放射冷却を避ける方が楽である・・・赤外線を通さない素材で覆うのが吉となるね。

 どうやら、私の、明るさを一部捨てることで温度低下を抑えるという奴は正しいようだね・・・10月の時点で、トマトは放射冷却で寒がっていた・・・確か、最低気温が10℃ぐらいでも、地面の温度がかなり下がっていましたからね。

 そうか・・・水耕栽培は放射冷却を避ければそれほど問題ないじゃん・・・簡単には凍らない・・・急ぎ、復活させるか・・・10月の段階で放射冷却に関して気にして正解だったね・・・しかし、11月は忙しかったね・・・大工仕事が連日のようにあったから・・・とりあえず、トマトも食える、シシトウも収穫するか・・・ナスも小さいけれども・・・夏野菜も、殺さぬようにして搾取せねば!そして、ジャガイモの周年栽培で食糧の自給率100%を目指さないとね・・・油糧作物も作りたいね・・・

 さて、略奪部隊の編成をそろそろ始めるか・・・肥料に関しても実験するための準備をしないと・・・また、二十日大根か蕪でも蒔くか・・・苦土教徒としてはホウレンソウも外せないか・・・ホウレンソウは苦土不足では発芽しても成長しないようですからね。大量の苦土が必要になる・・・なかなか厄介な感じですね。そうだ、ほうれん草だね!こいつなら薄暗くてもOKだろうし・・・それから、キャベツの苗を・・・既に2か月も食べ残しているキャベツがある・・・根が生えて・・・こいつも植えてこなきゃ!毎日持ち出すの忘れ続けている・・・塩化マグネシウムをちょっと与えたら、一発で緑が濃くなるのが面白いね・・・

 しまった・・・今日は日曜日じゃん・・・略奪部隊の出撃には早すぎるね・・・今日の作業計画も考えていない・・・そうだ、塩化マグネシウムだ・・・

2016.12.04

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system