現在をうろうろ(2377)
日本貧窮者経済新聞
 コンタックスの1983年頃のカタログを見ながら・・・?

 自宅に戻って、富士写真工業のフィルターガイドを探したんですが、どこにやったのか?代わりに、大量のカメラのパンフレットが出てきてね・・・久々で、コンタックスのカメラなどを引っ張り出した関係で、とりあえず、コンタックスのカメラカタログを持って来て眺めていますね。

 1983年4月10日版のプライスリストなどもあってね。なかなか興味深いものです。久々で、 CONTAX バリオゾナー28-85でも、EOS-50Dの常用にするかね?とか余計な事を考えたりもしますね。

 このレンズは左のカタログには乗っていないですね・・・あれ?盗まれたと思っていたプラナー85mmF1.4がある・・・盗まれたとき何がついていたんだ?なんて今更のように・・・

 デスタゴンの35mmF1.4やテレテッサー300mmF4とかもあるね・・・残念ながら、85mmF1.4はカビが生えている・・・古いレンズだから仕方ないか・・・プラナー50mmF1.4もあるし・・・大口径レンズは一通りあるか・・・当時の価格で10万円を超えるレンズたち・・・大口径レンズは良いね・・・しかし、EOS-5Dには何がついていたのか?EOS-KissDigitalの標準ズームか?何だろう?

 1980年代ならお金持ち風ですね・・・全部中古で購入していますから、大したことは無いですがね。昔の超高級レンズ・・・

 まあ、今でもこのレンズは良いと思いますね・・・特に、右の写真のガラスが詰まったように見えるレンズ・・・なんと魅力的なガラスの塊!こういったのに憧れていたとも言えますが・・・

 85mmF1.4で開放で0.8mほどで撮ると左のようなボケの感じですねEOS-50Dなので画角がちょいと狭いですから・・・ポートレートレンズとしては使いにくいね。

 ああ、35mmフルサイズの一眼レフが欲しくなってきますね。このあたりのレンズを使わない手は無いしね・・・そういえば、上の写真のコンタックス137MA QUARTZ MAで絞り優先のAEオートカメラというわけではなかったですね。すっかり忘れていたというより、絞り優先のAEオートでしか使ったことが無かった気がして・・・カタログを見て初めて・・・じゃないと思うけど・・・マニュアル撮影を認識したという感じですね。

 なんだか、昔の物を色々と引きづっているという感じですが・・・道具ですから・・・使ってやらないと生きないですからね。特殊なレンズ以外は大体あるし・・・超広角は、21mm、24mmはヤシカの奴がありますし・・・300mmまであって、テレコンバージョンレンズもそろっているし、接写リングもあるし・・・ツァイスの単焦点レンズで遊ぶのも良いかもね・・・オリンピアゾナーなども良いし・・・

 バリオゾナー28-70にはマクロがあるから、これを常用にするという手もあるか・・・1:3だから、そこそこ使えるだろうし・・・なんだかね・・・カメラ関連機材は大抵のものはありますからね・・・まあ、そんなに気合を入れて取る必要も感じなくなってきていて、50mm1本でも悪くないですから・・・28mmあたりでも付けておけば、EOS-50Dなら50mm弱相当の画角・・・

 危ないな・・・レンズ史に名を刻むツァイスの真価 デジタル一眼カメラα(アルファ) ソニー こんなやつも見ると非常に危険ですね・・・まあ、85mmF1.4が162,000 円か・・・αマウントのカメラも1台あるから・・・でも、非常に高価なレンズでとても買えないね・・・オートフォーカスで開放で撮ることにするなら凄く楽ですからね・・・まあ、同じようなレンズを持っているし、オートフォーカスで使うことはなさそうな気がしてね・・・どこにピントを合わせるかをカメラ任せにするには、F1.4という明るさがね・・・被写界深度がね・・・フォーカスエイド的な使い方が良いのは自明・・・すべてを機械任せというわけには・・・この明るさのレンズだとね・・・

 カメラがオート化されて行く中で、語られ続けたやつですね・・・撮影者の意図を写真に反映させるためには・・・写真が撮れれば良いわけではない・・・フレーミングだけが重要なら、それ以外は完璧なオートでも良いかもしれませんが・・・光の雰囲気とか・・・色々ありますからね・・・まあ、カメラが撮影者をチェックするようになっていくと違ってくるかね?視線や瞳孔の変化、グリップの握り具合・・・そして、何を撮っているのか・・・そういったものもカメラが分かるようになると・・・面白いかもしれないですが・・・AIが勝手に推測して写真を撮るようになる・・・フレーミングも勝手にいじるかもしれないし・・・カメラと対話しながら撮影するようになったら・・・世も末だね・・・面白いかもしれないが・・・

 自宅の書庫も片付けないと・・・やっと部屋に入れるようになりましたが・・・震災の際に崩れた雑誌や本が散乱してね・・・ただ、片付け始めると・・・絶対に片付かない・・・座り込んで本を読み始めちゃうでしょうからね・・・危ない部屋なんです。自動車のカタログや雑誌などもあるし・・・PC関連の古い雑誌も絶対に面白いだろうしね・・・

 書庫には記憶を刺激するものがいっぱい詰まっていますからね・・・それが問題ですね。

2016.11.19

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system