現在をうろうろ(2300)
日本貧窮者経済新聞
 地銀が危機的状況にあるような・・・?(1)

 なんだか、地方創生は夢物語のようですね・・・「殿様商売」銀行、危機的状況突入 断る企業に「金を借りてくれ」と執拗に融資営業攻勢の醜態 ビジネスジャーナル 地方の体力が落ちすぎているというか・・・地方創生は単なる掛け声だけで、やはり都市へ人と富を集中させることで、対外的に豊かさを見せているということですかね?段々、疲弊の度合いが進んでいるのではないかと・・・知り合いの土建屋・・・暇だって言ってるし・・・どこも仕事が無い・・・そんな感じですからね。なんだか、話が違う・・・私の周辺以外ではアベノミクスで凄いらしいが・・・

 どうなっているのやら?

 地銀の様子はどうなっているのやら?この記事だと・・・

 地方銀行が苦しんでいる。日本銀行の金融緩和以降、金利の低下で収益の圧迫が加速、さらにマイナス金利政策の導入で苦境に追い込まれ始めた。貸し出し一本足からのビジネスモデルの転換が急務だが、そんなノウハウをもっている地銀は皆無に等しい。殿様商売とも揶揄されたビジネススタイルからの転身に喘いでいる。

 銀行は金貸しですからね・・・ビジネスモデルの転換と言っても・・・金利の低下で収益力が低下しているのも分かりますが、さらに、マイナス金利ですからね・・・まあ、当然の話か・・・

 すでに3年半も続く金余り金融市場

 2013年4月の量的緩和以降、金融市場は金余りの状況で貸し出し競争が激化していたが、マイナス金利がこれに拍車をかけた。中国地方の中堅企業経営者は振り返る。
「日銀がマイナス金利を導入すると発表した翌日に、地場の金融機関から融資の相談があった。金を借りてもらえないか、と言われても、資金需要はないから当然、断った。その後も、性懲りもなくときどきくる」


 ふむ、近頃はバブル並なのかね?あの頃も、金を貸したがっていましたが・・・借りたい人もたくさんいたから、みんな借りてはじけたという感じでしたが・・・バブル期の不良債権処理は・・・10年ぐらい前に大々的に行われましたが・・・私も、そのおかげで、海岸の土地が買えましたが・・・安かったですね。坪単価が1万円を軽く切っていますからね・・・まあ、別荘ブームなど当分来ないような感じですがね。

 近頃は、きちんと野菜を生産してくれていますから、私にとって価値が向上していますからOKですがね。

 しかし、銀行は金余りか・・・金庫に入れてあるだけじゃ金は金を稼いでくれませんから、貸したいが・・・借りる人がいない・・・資金需要が無い・・・これが問題ですね。地方の産業は停滞しているということですね。既に、3年半も続くようですから・・・アベノミクスで金が増殖したようですが、増殖した金が行き場を失っているということですね。

 ふつうは、これで貨幣価値の下落が起こるが・・・それが起こっていない・・・貨幣価値が需給関係で決まるという状況ではないということになりますかね。なんとなく、私の妄想経済学の基本になる・・・通貨の最低単位は、拾う価値の表象物・・・興味を持って身をかがめる・・・この行為の価値が日本なら1円、アメリカなら1セント、韓国なら10ウォン・・・ということなのだと思いますね。だから、1ドルは100円内外になる・・・こうなったら、その通貨圏の相場は固定され・・・通貨を不動のものとして価値観が構成されると・・・物を拾い上げる行為ってのは普遍ですからね・・・偉大なる安倍晋三閣下が命じて紙幣をだぶつかせようが・・・そして、同時に物あまり・・・工業の威力ですね。したがって、何をやろうがデフレになる・・・

 私が近頃、食い物にこだわっているのは・・・農産品はエネルギーの塊ですから・・・太陽エネルギーを蓄えたもの・・・したがって、ある一定量しか収穫できない・・・生産に限界がある・・・太陽依存ならね。したがって、食糧が高騰することになるから、食うのにやっとになるしかない・・・抑えられない欲望は・・・食欲ですから・・・食べないと死んじゃう・・・したがって、食糧増産のための物質的な投資と、知識に対しての投資を私は行っている・・・

 農産品への投資を行うと・・・現物経済ですからね・・・金が余る、だって買い物へ行かないから・・・しかし、買う気になるような工業製品が無い・・・事実上の買い替えだけですからね・・・うまい食い物が食べたい!私は、貧乏なので菜食主義に近いので・・・しかし、よく考えると肉が安いね・・・野菜はべらぼうに高いのでは?そういえば、野菜の値上がり率の統計って目にしませんね・・・東京都中央卸売市場- 市場統計情報(月報・年報) 面倒だから、平成14年9月から1年の野菜の平均価格を拾ってみました・・・
北足立市場・類別取扱実績(野 菜)
H14/9〜 H15/9 H16/9 H17/9 H18/9 H19/9 H20/9 H21/9 H22/9 H23/9 H24/9 H25/9 H26/9 H27/9
197 185 192 194 182 196 203 211 215 208 206 228 234 230

 これって、凄く上昇していないかね。偉大なる安倍晋三閣下治世下で2割ぐらい野菜が値上がりしている・・・私なんか、野菜が高くて買えなくて、栄養失調になっていましたからね・・・今は、野菜は自給ですから、市場経済から離れての生活になっていますからOKですが・・・道理でね。生活が苦しいと感じるわけだ・・・こりゃ、海岸の小屋は植物工場にするしかないね・・・野菜不足で栄養失調では・・・ちょっとぶつけるとあざができるとか、歯の調子が悪くなるとか・・・色々とありましたからね。手の皮膚など年寄りの手でしたからね・・・今はOK、肌理も細かくなったし・・・

 生活が苦しくなった理由はなんとなくわかった気がしますね・・・野菜が高い!これしかないじゃん・・・しまった、地銀の話だった・・・

 全国地方銀行協会のまとめでは、15年度は11年度に比べて貸出金利回りが1.71%から1.31%に下がり、預貸金利ざやは0.55%から0.35%に低下。マイナス金利政策が本格的に効いてくる16年度は、さらなる利ざやの縮小が確実視される。米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、銀行の本業のもうけを示す業務純益が16年度は地銀で15%、大手銀行で8%の減益になると試算している。

 こんなに大きな減収になると・・・銀行の統廃合が行われるのか?県名を冠する銀行が減るということですね。管理職を減らすようになるのではないかと・・・効率化を図るとなると・・・平と係長・・・その上がいきなり部長、そして社長・・・こんな感じになるのかね?意思決定も早くなるし・・・給与体系も簡単になるしね・・・このぐらいが管理しやすいのかもしれないね・・・

 しかし、地方でも金余りでは・・・これで、景気が良ければいいけど・・・余るという状態ってのは・・・金融政策が上手くいっていないということじゃん・・・需要を喚起できないわけだから。結局3本目の矢が飛んでいない・・・無知無能なのに偉大なる安倍晋三閣下なのかね?まあ、空を指さして「この道しかない!」じゃね・・・この調子だと地方早世になりかねないような・・・まあ、地方は農業をやっていますから、食えなくなることは無いが・・・政治屋が食い物にすることは困難になるね。

 地方の議員の資金は何で稼ぎ出しているのかね?地方は銀行には金が余っているが・・・金は底をついているのでは?都会の大学へでも子弟を送り出していたら・・・そういった、資金流出で現金などなさそうですが・・・議員先生も地方の金を中央へ流出させているとか?

2016.10.31

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system