現在をうろうろ(219)

 日本に必要なエネルギー政策は・・・節約心をくすぐる政策か?

 近頃は1ヶ月に400万トン余りの石炭を燃やして電力を発生させているのか・・・発電用の石炭って・・・瀝青炭とか亜瀝青炭ですかね?これらは炭素分が80%ぐらい含まれているから・・・400×0.8=320 320万トンの炭素を燃やしている事になるわけですね。そうすると・・・C+O2→CO2 で炭素と酸素の質量比は12:16=3:4で3の炭素が燃えると3+4+4=11の二酸化炭素が発生する・・・すると320÷3×11=1173.3… 1173万トンの二酸化炭素が発生する事になりますね。

 この手の報道を眺めると、ついつい京都議定書を思い出してしまいます。温室効果ガス排出量 こんなのがどうなってるのか・・・そんな事ばかりですね。何しろ、いろいろと約束すると面倒な事になります。米国も中国だって約束はしていませんが、それに向けての努力をしていますね。そういえば、チーム・マイナス6%はどうなった?なんって余計なことまで思いだしてしまいます。

 チームマイナス6%は・・・チーム・マイナス6% - みんなで止めよう温暖化 - は役割を終えてしまったようです・・・そして、発展的解消というか・・・チャレンジ25キャンペーン という具合なキャンペーンになったようです。経緯は・・・我が国の目標として、温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減することを表明しちゃったことによるものですね。

 現在、原子力エネルギーが使われていませんから・・・総生産の96%程が化石燃料でこいつで日本は産業活動をしているわけですから・・・産業活動を20%ぐらい減らせば良いという事になるのかと妄想できますね。GDPは多分・・・量産効果も失われるので70%ぐらいに低下するのではないかと・・・すると、素敵な事に・・・我が国の借金総額はGDPの2.2倍から3.2倍ぐらいになって・・・これまた凄い数字になってしまうわけですね。さてどうなるのか?2014 G7ブリュッセル・サミット 首脳宣言(仮訳) | 外務省 やはりこれをみると・・・G7の首脳宣言の本文の多くは日本に対して発せられているのではないかと妄想したくなってしまうわけです。そして、諸外国は円建てのGDPを見ているのではなく、ドル建てのGDPを見ているという事なんだと思うわけです。

 電力か・・・産業と電力の関係はどうなってるのやら?適当な統計データは無いかな?

 5月の発受電電力量2.2%減、2カ月連続マイナス だって、産業界ではどうなのか?経済産業省が13日発表した4月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整済み)確報値は前月比2.8%低下の99.3となった。速報値は2.5%低下の99.6だった。製造工業の稼働率指数は2.2%低下の103.0だった。って日経の速報で流れている・・・電気事業連合会 ここに電力関連の資料があるわけだ・・・

 あれ、もっと興味深いものがありますね。米国:環境保護局がCO2排出規制案を発表、目標達成方法は柔軟性を重視 − 海外電力関連 トピックス情報 | 電気事業連合会 この間の合衆国大統領の演説に出てきたものですね。Weekly Address Reducing Carbon Pollution in Our Power Plants The White House ワシントンの医療センターでのものですね。ここで、炭素排出量をなんとかしようって話の具体的な政策のものです。

 さてさて・・・目標達成方法として考えられている事柄が列挙されていますね。

@発電機の熱効率を向上させる
 設備投資を増やすという事ですね。これによって・・・年間73億ドル(約7500億円)から88億ドル(約9000億円)の費用が発生する事になるが、
 経済効果としては550億ドル(約5兆6000億円)〜930億ドル(約9兆5000億円)になるとか・・・この詳細が知りたいものです。

A石炭火力からガス火力へシフトする(ガス火力の設備利用率を高める)
 こいつは、高価な燃料へとシフトさせる事になるのか・・・経済的にはあまり面白くない・・・

B原子力発電や再生可能エネルギーなどの低炭素電源を開発する
 既存の技術の原子力の活用ですが、@が含まれるでしょうから更なる熱効率の向上、転換効率を上げるという事なんでしょう。そして、再生エネルギーってのは、基本的に太陽からのエネルギーを植物から搾取するか、直接奪い取るかの問題ですね。そして、低炭素電源・・・水素の利用ですかね?

C省エネ促進により電力需要を抑制、さらに複数州が合同で目標を達成することも認める
 産業の効率化ですね。それと、政策的なもの・・・

 エジソン電気協会 EEI - Home はこの規制案について目標達成方法に柔軟性があると一定の評価をしているとか・・・エジソン電気協会って・・・EEI - Home ここですね。そこでの評価は・・・EEI Statement on EPA’s Proposed Guidelines for Greenhouse Gas Emissions from Existing Generation Sources これかな?2030年の目標は厳しい感じですが・・・金も毎年沢山使っているから・・・でも、みんなでやるなら・・・かなり条件付きですけどね、無碍には断れないような雰囲気ですね。

 米国原子力協会Nuclear Energy Institute - NEI site の方は温室効果ガス排出削減での現状での切り札は、原子力発電しかないだろうという事のようですね。NUCLEAR White House throws ailing reactors a potential lifeline -- Monday, June 2, 2014 -- www.eenews.netこれでしょう。あちこちの団体が色々と行っているのか・・・

 でも、米国は最後はこの手の政策は最後には推進しちゃいますからね・・・そのあたりが日本と事情が違いますね。さて、日本の動く事のない原子炉はどうなるのか?興味深いですね。発送電か・・・どうせ、ドイツ型のものへ収斂するのでは?問題はスマートメータの普及と発送電の関係ですが・・・供給状況の最適化はどうなるのか?発電側にはこの情報が開示されない事になると妄想しますから・・・相場で発電・・・受電側のデータを送電側に渡すと、インサイダー取引になる?まあ、どんな制御をするかわかりませんが・・・Demand response - Wikipedia, the free encyclopedia どうせ、日本の送電系はズタズタになりそうな感じですから・・・どんな電力価格になるのか楽しみです。原発の再開が無いと、電力料金は現在の1.8倍ぐらいになるような?何しろ、どの電力会社も赤字ですから、市場ができれば・・・その赤字を市場に簡単に転嫁できるでしょうから・・・企業は生産設備を電力の安い地域に移動させるから・・・日本の技術で原発が作られるトルコなども魅力的な場所になるかも?

 アメリカは、化石燃料を消費を30%減らして、その分のエネルギーを生み出せるのか?気になります。産業の効率化をはかれるのか・・・まあ、白熱電球がLEDに代わり電力消費が小さくなるのと同じで、技術革新による省エネ・・・しかし、動力を要する物の省エネは、効率を上げる事になるから・・・なるべく動かずに生産する事になるから、産業の合理化と再編・・・広範囲の計画が必要・・・日本の政治屋はそんな大規模プロジェクト向きにできていないから・・・日本は・・・コマツの取り組みみたいな代替エネルギー計画になる。そして、原子炉は動かない・・・日本は毎日6時間の停電で対応するか?

 新製品を思いついた・・・スマートブレーカー・・・電力管理会社からの信号で、上限電力を可変とするブレーカー・・・40A契約だけど、1日に6時間程度を1Aに設定できるとか・・・この時間帯は電燈しかつけられないとか・・・それ以上に使いたい場合は高額な電力料金・・・夜間電力が過剰になるかな?運用が問題ですね・・・ああ、単純に夜間電力料金をベースにして、昼間電力料金を設定すれば、同じ効果が現れますね・・・そうしたら、夜間に貯めて、昼間に使う事を考えるようになるか・・・これが日本に向いたエネルギー政策では・・・日本人はケチだから・・・これで、家庭用蓄電システムを導入する気力がわいてくる・・・日本伝統の節約心・・・これをくすぐる政策・・・日本人の昼と夜がひっくり返るかも?日本は、社会工学的な施策ができる政治家が必要ですね。

2014.06.14

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 産経ニュース検索 世界読解
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 寄り付き前の外資系証券会社経由の注文状況















inserted by FC2 system