現在をうろうろ(215)

 中国経済と日本の現状・・・人の意欲は?

 なんだか、夏の電力需要期を迎えようとして、火力発電所の状況が悪いような?何しろ、火力発電所は、主力の原子力発電が休止している際の予備電力としての位置付けだったと思いますから・・・震災から、全力運転・・・しかも多くの火力発電所が老朽化しつつあったような気がしますからね。

 一応、電力会社からは順次報告が上がっているようで・・・関西電力だと、政府からの5月16日の指示で、6月11日に点検結果を経済産業省へ報告しています。内容は・・・全ての火力発電所の全機器を対象に、設備の劣化や、損傷等がないか点検を行った結果、今夏の供給に支障をきたすような異常がないことを確認しました。また、緊急時における協力会社を含めた連絡体制などの保守管理状況についても、あわせて報告しました・・・こんな具合ですね。

 確か、九州電力の火力発電所は古い機材が多かったようなおぼろげな記憶・・・九州電力 火力発電所紹介 まあ、原子力発電は再開される可能性は無いと私は妄想していますから・・・石炭火力を大々的に導入するしかないという事ですね。残念ながら、大量の二酸化炭素を発生する事になりますからね。それでも、日本の産業を維持するためには、それが必要になるのでしょう・・・しかし・・これに関しては、G7で、化石燃料に関して色々と言われてきているはずですから・・・高い天然ガスを使っての発電になりそうな雰囲気ですから・・・どうなるのか?

 経済ってのは、人間の活動の総体のようなものですから・・・どんな風になるやら?近頃、噂に聞かないものは・・・政府の財政健全化計画ですかね?日本の財政を考える 軍事費や社会保障費を削って、増税しか財政を健全化する事はできないのは確実だけれども・・・それができない・・・議論する事も年金に関してはないような感じですね。

 さて・・・中国経済がどうなっているのか?少なくとも、豊かさに関しては・・・間違いなく急成長中ですね。この所の国土の変容ぶりは恐るべきものです。その影響は北朝鮮にも影響を与えていますからね。中朝国境の橋なども新たなものが作られ・・・高速道路網が連結されようとしていますから・・・

 しかし、この豊かさって何?共産主義がどうしてこんな風になるの?なんって疑問を感じてしまいます。ベルリンの壁の崩壊期の事をふと思い起こして・・・東西の豊かさの差・・・そういったものが原動力になった壁の崩壊とは全然違った動きですから・・・

 1978年頃からの動きですよね・・・改革開放路線の資本主義の社会主義的補完なのか?良くわかりませんが・・・とにかく、農業面での生産拡大があったのは間違いないと思いますね・・・80年代になって間違いなく豊かさが向上しています。農業改革の影響が大きかったのでは?多分・・・私の妄想では、自給型の農業から移出型の農業への転換だったのではないかと・・・つまりは市場の拡大ですね。自給型の農業では過剰生産は行われない・・・限られた市場に対して・・・過剰生産が無いから富の蓄積は無い・・・投機的な農業へと・・・初期段階では余剰は大した事が無いから、増産した分だけの大儲けではないかと思われます。

 売れて金が入るのなら・・・経営は拡大し・・・この連鎖、中国の国土は広大で、高速道路も凄い速度で建設されています。この高速道路網が完成して数年で、第一段階の経済の拡大は止まりますかね?その後の成長は何に向かうか?

 とにかく・・・人間というのは儲かるとなれば働き方が変わりますからね・・・如何に、生産を増やすか・・・それ以前は自給型ですから市場は基本的には飽和していますから、努力をしない・・・まずは、食えるようにしようから始まった政策が、やがて域内経済の飽和と閉塞をもたらし・・・次の段階の、域外経済との連携を模索し・・・生産性の高い産地の出現と分業という事になったのでは?市場が拡大したために、収入は大きくなる・・・新規の事業の開拓でさらに収入が伸びるから・・・家も建てたい、車も欲しい・・・欲しい!欲しい!もっと、もっとが成長の原動力ですね。

 人間もまた生物ですから・・・食いものの不安があるかないか?どうやら、中国は食糧の自給は可能ではないかと・・・食料自給率が90%を切ったとか言われていますね・・・1割ほど食料が不足?多分、日本の食糧自給率40%以下とは意味が違う・・・多分・・・現状では食料自給率100%で、台頭してきた富裕層がより素晴らしい食材を輸入しているという事ではないかと・・・日本のシイタケの輸出入と同じ事ではないかと・・・中国が輸出する干し椎茸は1キロあたり千円前後で、日本産の干し椎茸は1キロあたり5千円-6千円で輸出も伸びている・・・多分、こんな事になっている・・・

 だから、TPPは私にとっては恐怖なんです。日本製の農水産品は非常に上等ですから・・・商人は高い値段で売れるとなれば、国産品を根こそぎ輸出して外貨を稼ごうとするでしょう・・・代わりに安価な外国産が入ってきて・・・国産品は高嶺の華となり・・・私のような貧乏人の口には絶対に入らなくなる・・・

 近頃の高価な家電品もそうですが・・・日本は高級志向が強すぎて・・・安価な通常品の量産技術とかに、少しは努力をした方が良さそうですね。関連して気になるのは・・・ソフトバンクのロボットのペッパーはどこで生産するのやら?・・・日本じゃないや、台湾のホンハイ精密工業か、ここが量産するのでは日本のメリットは小さいと思われますが・・・日本で売って金は国外に流れる・・・こりゃ、日本の技術者も流出するのではないかと・・・ちょっと気になります。人は金のある所に流れる・・・

 日本は応用技術の大衆化で儲けていたと思うのでね・・・開発も困難なら、日本は技術立国としてはおしまいになってしまうのではないかと危惧しますね。ああ・・・やはり行きつく先は・・・

 最も大切な国益とは何か。日本には世界に誇るべき国柄があります。息を飲むほど美しい田園風景。日本には、朝早く起きて、汗を流して田畑を耕し、水を分かち合いながら五穀豊穣を祈る伝統があります。自助自立を基本としながら、不幸にして誰かが病に倒れれば村の人たちがみんなで助け合う農村文化・・・これになるのか・・・私は、これでも生きられるから良いですが・・・

2014.06.13

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 産経ニュース検索 世界読解
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 寄り付き前の外資系証券会社経由の注文状況















inserted by FC2 system