現在をうろうろ(2083)
日本貧窮者経済新聞
 TICAD VI 官民円卓会議提言なんてのがあるね・・・?(3)

 さて、TICAD VI 官民円卓会議提言 ってやつの続きですね。なんだか、アフリカに対する日本の影響力ってのがまるで見えないですがね・・・さて、リストの続きですね。

 産業人材を 3 万人育成は産業人材育成センター9 件のほか、26,352 名の人材育成を実施で△取組の拡大が必要

 結構な数を育成していますね・・・第5回アフリカ開発会議(TICADX)の進捗状況と課題 色々とレポートの類があるものだ・・・この中に概要がありますね。

【事例】セネガル・日本職業訓練センター
・30年にわたる我が国協力により、高校、短大レベルの技術者育成
・分野は電気、電子、機械自動車整備、コンピューター、重機保守・建設設備保守にわたる。カイゼンも必須科目
・卒業生は3,000人以上。高い資格取得率・就職率(8割以上)
・重機保守コースには、コマツ社製品が導入。同コースの教員はコマツ社の現地訓練センターからの協力を得ている。
・同センターは、仏語圏アフリカ(約10ヶ国)の職業訓練指導員育成の拠点

 カイゼンの中で、保育所で室内では靴を脱ぎましょうとかやってるのを見ちゃったから・・・カイゼン=滅私奉公の精神の注入=皇民化教育・・・そんな風に感じるようになってしまったのでね。

【ビジネスとしての具体的展開の可能性】
@有望な現地人材の輩出
A日本製品の理解促進、ユーザー開拓


 日本製品の理解促進・・・重機保守コースには、コマツ社製品が導入・・・日本製品の伝道師の養成を行っていると考えればOKということかね?仏語圏アフリカ(約10ヶ国)の職業訓練指導員育成の拠点・・・フランス語圏に日本は弱いということか。

【事例】エチオピア・品質・生産性向上(カイゼン)普及能力開発
・故メレス首相がTICADIV来日時にカイゼンに感銘を受けたことを契機として、産業省傘下のカイゼン推進機関として「カイゼン・インスティテュート」を設立。
・JICAは、カイゼン推進機関の能力強化を通じ、民間企業のカイゼン能力強化・人材育成を実施中
・さらに職業技術訓練校指導員へのカイゼン教育やメケレ大学における改善分野の修士コース設立へ協力

【ビジネスとしての具体的展開の可能性】
@カイゼンをはじめとする日本的な生産・品質管理、経営マインドを有した人材の育成
A企業研修、コンサルティング・サービス等を通じた現地企業の生産性向上(底上げ)

 どうしても、日本的な生産・品質管理、経営マインドを有した人材の育成ということになるようですね。現地の事情に合わせるより、プチ日本の創造かね?仕事はやりやすいし、滅私奉公の精神を注入すれば・・・文句を言わずに黙々と働くことになるかね?とりあえず、概要はわかりましたが・・整理整頓・・・グローバル化を先方に求める日本型の反グローバル主義なのかね?

 ただちょっと面白そうなのは・・・日本ではその閉鎖性で能力を発揮できない連中が・・・アフリカ雄飛というのも悪くないね。実力の無い人間には厳しい・・・まあ、「日本らしい日本」は見栄とハッタリだけの人間が、なぜか防壁としての実力者を周囲に配置できるという不思議なシステムがありますからね・・・見栄とハッタリが日本的な交渉力というやつなのか?こいつは、世界には通用しないと思うのだが・・・

 ん?歴史は繰り返されるとすると・・・見栄とハッタリの「日本らしい日本」のお偉いさんの防壁としての実力者の一団が東京にいて・・・日本ではその閉鎖性で能力を発揮できない連中が・・・満州国へ飛ばされ・・・この連中が、戦争と決まったところでまとめて戦争責任者として表舞台へ・・・東條内閣の誕生かね?同じことが起こるとか?近衛文麿の取り巻き連はどうなったのやら?そのうち調べてみるのも面白いかも・・・アフリカ担当の優秀な人材っていうやつの一団でもあるのか?それも気になるね・・・

 ABE イニシアティブ(アフリカ人材 1,000 人を日本に招聘)は2014、15年で計473名を受入れ(16年 300 名、17 年 100 名を予定)で○

 まあ、普通にやっているというわけですね。アフリカの若者のための産業人材育成イニシアティブ(ABEイニシアティブ)「修士課程およびインターンシップ」プログラム Master's Degreee and Intenship Program of African Business Education

「修士課程およびインターンシップ」プログラム
JICAでは、ABEイニシアティブの主要な取り組みとして、「修士課程およびインターンシップ」プログラムを開始します。このプログラムでは、アフリカ諸国にて産業開発を担う優秀な若手人材を外国人留学生(以下、研修員)として日本へ受入れ、本邦大学における、原則として英語による修士課程教育と、企業への見学およびインターンシップ実習を実施中です。プログラムを通じて、アフリカにおける産業開発に資する日本とアフリカの間での人脈が形成され、日本企業がアフリカにおいて経済活動を進める際の水先案内人として活躍することが期待されます。


 原則英語ね・・・フランス語は選択肢にないのかね?まあ、私の知っているフランス語の堪能な奴は・・・商社に入ってフランス語の生かせる場所と言ったら・・・アフリカに配属されたという・・・風の噂・・・日本は英語に偏重しているから仕方ないか・・・私はやはりちょっと外れているのかね?大学では第一外国語にドイツ語を取ったりしましたからね・・・フランス語を学べばよかったかも?ふとね・・・

 日本の大学の修士課程に来る連中ってのは・・・どのレベルの連中なのやら?アフリカだと・・・やはり、伝統的に宗主国の一流大学を望みそうなんですがね・・・
世界大学学術ランキング 2015 World University Rankings 
World University Rankings 2016 Times Higher Education
QS World University RankingsR 2015-16 Top Universities
CWUR 2016 Top 1000 Universities in the World

 色々な基準でランキングを出していますね・・・気になるのは・・・ABEイニシアティブに参加している大学のリストがなかなか見つからない・・・やっているということはわかりますが・・・各国の優秀な人材は、なんとなく国費留学でヨーロッパへ出荷されていそうな気がしますが・・・日本で人脈を作っても・・・あまり、ワールドワイドという感じにはならないような気がしますが・・・地方の国立大学から、日本人が留学するような大学がよさそうな気もしますがね・・・

 ノーベル賞の受賞者が、地方大学に多くて・・・留学時代の共同研究者などとの関係においての受賞が結構ありますからね・・・日本では研究ノートは軽視されますが・・・そこには着想を得たり、自分の考えと人の考えに関しての記載をすることで、自分の考えを他人の考えと峻別するという重要な役割を担い・・・長い時を経て、何らかの賞を受けると・・・直接関連した人も一緒に・・・栄誉が回ってくる・・・

 X線の発見で有名なレントゲンは・・・レーナルト管から出る未知の光線に関してレーナルトの名を論文に書かなかったために・・・激怒されて・・・あとで随分と悩むことになりますからね・・・

 産業人材育成センター(10 か所(25 カ国を対象)設立)はウガンダ、コンゴ(民)、セネガル、エジプト、南ア、エチオピア、ガーナ、ケニア、チュニジア等を候補国として準備中で△取組の加速が必要

 どうも、情報が少ないね・・・JICAのアフリカ支援TICAD V : 新たな5年間の取り組み2013 - 2017

【アプローチ】
・JICAが実施するカイゼン・生産性向上プロジェクト、大学・職業訓練プロジェクトの事業拠点を産業人材育成センターと位置付け、一層の機能強化を図る。
・アフリカの産業界で役立つ、労働市場の需要に合うより実践的な人材を育成。センター周辺国の人材育成にも貢献する。
・日本企業のニーズに応えうる、日本らしい実践的な生産・品質管理ノウハウや、経営マインドを持つ人材を育成する。
・産業人材を育成するために、基礎教育(理数科教育質向上)から高等教育レベルまで対応した支援を行う。


 このような内容ですね・・・大学や職業訓練プロジェクトの事業拠点を産業人材育成センターとするようですが・・・どうやら、進んでいないようですね。ふと、孔子学院を思い起こしましたが・・・孔子学院 - Wikipedia 産業人材育成センター・・・ABE学院でいいじゃん!加速するかもよ?滅私奉公と絶対服従の精神を叩き込んでくれるかもしれないし・・・皇民化学院でもよいかも?

 この手の学校のようなやつってのは・・・昔から共産圏の国々が出していましたからね・・・効果はかなりあるようですからね。まあ、どんな教材やカリキュラムを提供するかの問題もありますが・・・また、おなじみの文言が出てきたし・・・カイゼンでは末端のリーダーは生まれるが・・・班長さんとかね。軍隊用語でいえば、下士官の養成であって、士官は生まれない・・・士官養成のための修士課程およびインターンシップは始まったが、下士官養成コースがまだまだということですね。新兵訓練所というか、丁稚教育のようなやつは何とか動き始めたが・・・という感じですかね?

2016.08.30

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system