現在をうろうろ(2076)
日本貧窮者経済新聞
 TICAD VI開会にあたっての偉大なる安倍晋三閣下の基調演説は・・・?(4)

 前回の続きで・・・TICAD VI開会に当たって・安倍総理大臣基調演説 | 外務省 これを見ていますが・・・日本が本当に、アフリカをリードできるのか?どうなんだろうと・・・アフリカの社会インフラなどは、明らかに日本とは違った発達をしそうですからね・・・意外と分散システムが売れそうな気がしてね・・・浄化槽などは売れそうですね・・・ほかには・・・日本の田舎システムは?アフリカ 浄化槽 - Google 検索 どうやら、現実に需要があるような感じですかね?

 そうすると・・・ほかに可能性があるのは・・・生ごみを微生物の分解による肥料や飼料を作る装置・・・まあ、コンポスト内蔵のキーホール・ガーデンになっちゃうかね?Keyhole Garden - Google 検索 どうも近頃は、電力とかエネルギー源を必要としないようなシステムばかり気になるのでね・・・とにかく続きは・・・

 同じモチーフのもと,G7サミットは,保健分野に,アフリカを強くするカギがあるのだと強調しました。この分野で起きた近年の動きを集大成し,今後の方向を尖鋭にする理念を打ちだしました。この点には,後でまた戻ります。
 「質の高い」,「強靭な」,「安定した」という,3つの修飾語をアフリカにつけてみます。それこそ日本が,皆さまとともに目指すアフリカの姿です。
 「質の高いアフリカ」を,インフラ,人材,「カイゼン」の三要素がつくります。
 インフラには,電力があり,都市交通システムがあります。資源開発のためにも,アフリカ全土のつながりを良くするにも,道路や,港の整備が必要です。
 それらはあくまで,「質の高いインフラ」であるべきだ。G7サミットは決意を共有し,中身を「伊勢志摩原則」に書き込みました。
 日本は率先し,インフラづくりのため,向こう3年で約100億ドルをアフリカへ振り向けます。一部はアフリカ開発銀行との協力で実行します。
 発電容量は,2000メガワット増えるでしょう。有望なのが,日本の技術を使える地熱発電です。地熱が生む発電量は,2022年,300万世帯の需要をまかなっているはずです。
 次に,人材。
 「ABEイニシアティブ」でアフリカから日本に留学した将来の経営幹部たちは,じき1,000人に達します。


 どうもね・・・日本が売りつけたいものとニーズの差の問題ですかね?どうも、日本の「質の高い」,「強靭な」,「安定した」というやつが、オーバースペックになっていないかとね・・・近頃の日本製品は私のお財布のお気に召さないものが多くてね。それを考えると・・・発展途上国向けの商品を、貧乏人向けの標準商品っていうやつの・・・「質の高い」,「強靭な」,「安定した」というやつは大歓迎なんですがね・・・過剰な包装とかも・・・ゴミ箱を眺めてうんざりしますからね・・・通販で買いこむと、でかい段ボール箱に緩衝材が詰まっていて、きれいな商品の段ボール箱があり、さらに化粧箱・・・開けると薄皮を剥くようにして出てくる大したことのない商品とかね・・・近頃は、少しずつ包装が簡略化されてきているかもしれませんが・・・包装材料を買ってるんじゃないのでね。

 本質を重視してしまいたくなりますね・・・まあ、私が貧乏だからというだけの話ですがね。金持ちだったら・・・全然気にしないでしょうがね。偉大なる安倍晋三閣下のような、お金が自由になる人間ではないのでね・・・まあ、金には多少不自由していますが・・・おおむね自由に自分のやりたいことをしていますからね。自分のために自分の時間を使うことができるという意味では・・・私はすごく豊かですね。誰かの書いた原稿を読むだけの生活より、誰かがお膳立てした儀式を行うだけの暮らしよりね・・・自分自身が自分自身の主人であるということは自由主義の根幹ですから・・・

 アメリカが自由主義を現実のものとして手にしたのは、自作農の強さ、そして・・・中産階級の商工者の自由さが根底にあって、自由主義とその延長線上にある民主主義へと歩んでいったということだとね。日本の場合は・・・自由主義も民主主義も生まれるだけの余力自体がなかった気がしますね。現在もなお・・・実質的には封建時代と同じ状況のような気がしますからね・・・行政機関という家臣団と、世襲の議員でね・・・非常に興味深い立憲君主制・・・どう見ても、天皇の下の幕藩体制みたいな感じですからね・・・地方自治が民主主義の学校としても機能していない・・・その地方に暮らしてもいない偉大なる安倍晋三閣下が、山口県第四区の地域の代表として国会で活躍することなど・・・考えにくいですからね・・・まあ、偉大なる総理大臣様でございますから・・・それを超えたところにあるということでOKなんでしょうがね・・・じゃなくて・・・

 ふむ・・・「質の高いアフリカ」を,インフラ,人材,「カイゼン」の三要素がつくります・・・質の高いアフリカを作るのは日本です!って感じですかね?まあ、部族社会ってのがどの程度残っているか次第ですね。「日本らしい日本」と部族制社会や独裁制の親和度はかなり高いというか・・・目指しているものは同じような感じですからね。

 高価な日本製品と、なるべくその製造法やメンテナンスの原理原則を教えられていない人材と、手順についての習熟度が高く、その手順をより高めるための工夫や修練を強要する社会の創造ですかね?日本が主人として君臨できるような・・・どうも、「日本らしい日本」にはその傾向があるような気がしてね・・・

 社会の上部構造の中に日本を実装したいみたいな感じですからね・・・技術移転は最低限に、企業あっての人材であると・・・他へ行っても役に立たないよ!転職など何の意味もないよ・・・移れば、またキャリアは振出しに戻るよ・・・引き抜きか、企業の撤退での会社同士のトレード以外ではキャリアの維持またはキャリアアップは無いよ・・・そんな感じですからね。人材あっての企業の形にはしたくないようですからね。基本は会社あっての人材の形にしたいような感じですから・・・私も経営側の人間でもあったことがあるので・・・これは理想ですね。他へ行ってもお前の仕事はない!って・・・ああ、悪い経営者だね。私も、腹黒いのが難点でね・・・カイゼンなどを掲げているのですから、それほど理想は高くないような気がしますが・・・

 ああ・・・道路や,港の整備が必要です。 それらはあくまで,「質の高いインフラ」であるべきだって言ってますけど・・・どうも、日本の道路は随分と脆弱にできている気がしますが・・・震災以後メンテナンスのサイクルが伸びて・・・部分的補修でやっていますが・・・港も前時代の遺物のようで、最新の大型のクルーズ船などの入港が困難・・・まあ、オーストラリアの港湾事情よりはまともなのかもしれませんが・・・潜水艦基地のスターリング基地にはメタボなそうりゅう型の潜水艦の運用は無理だし・・・シドニー港でも、そうりゅう型と日本の護衛艦は喫水の違いで泊地が別になったりとなかなか面倒だったようですからね。

 10年ぐらいメンテナンス不要の道路などは作れないのかね?提案します コンクリート舗装 こういった啓発を行っていますが、「日本らしい日本」では無理じゃないかと・・・本当に耐久性が要求されるところ以外は使われないような気がしますからね・・・だって、道路は改修作業をしなければならないようですからね・・・たぶん、農閑期の仕事を作り出すための事業が根底にあるような気がしてね・・・土建屋さんのお仕事がなくなるようなものはやりそうもないという気がしてね。

 たぶん、この考え方ってのが「日本らしい日本」にはあるのではないかと・・・状況証拠としてあげるならば・・・ソニータイマー - Wikipedia 多言語版の存在からすると、日本製品にはこういった時限装置がついているものが多いという認識がありそうな気がしてね・・・メンテナンスの周期が短く高価・・・そういった認識があるとか?

 他には・・・ビジネス OR 商売 OR 商法 消耗品 - Google 検索 本体は安いが・・・消耗品が高価な商品ってのも・・・PCのプリンターは安いがインクは高い・・・この手の奴ですね。

 オーストラリアでも、潜水艦の部品などは自前で・・・消耗品の自給体制を欲していたような気がしますがね・・・まあ、それ以前に、造船システムが・・・造船所での力を要求する日本型の製造システムの移植が困難であったということになるのではないかとね。どうも、日本型のシステムは・・・上が無能でも下が頑張って何とかするようなものが多いような気がしますからね・・・

 どうも、日本のインフラ輸出はあまり継続性がないものになりそうな気がしてね・・・近頃はエジプトあたりへのインフラ輸出も聞かないし・・・カイロの地下鉄の車両は継続して売れているのかね?あまり、関心がないから・・・あまり、うまくチェックをかけられないが・・・こりゃ、大きなデータベースでも構築するかね?日本経済新聞 電子版 丸紅、エジプトで石炭火力 事業費4000億円超 日本企業参画、総額2兆円 ふむ、こいつが最新の動きのようですね・・・詳細がわからないが・・・丸紅はエジプトで石炭火力発電所の建設事業に参画する・・・参画ね。契約ではないね・・・Japan's Marubeni may build coal power plant in Egypt Reuters 日本の報道は用語がかなりいい加減だから、どんな書類にサインしたのかがわからないのでね・・・

Under the memorandum of understanding signed on Wednesday, Marubeni and Egyptian electric equipment manufacturer El Sewedy will conduct a feasibility study into building an ultra-supercritical coal-fired power plant for the state-owned Egyptian Electricity Holding Company in the West Mattrouh region, 450 km northwest of Cairo.

 ふむ・・・了解覚書、法的な拘束力のないやつだね・・・実現可能かどうかの調査か・・モンゴルの鉄道の話みたいにならないで、発電所の本体の受注までたどり着けることを祈ります・・・Marubeni Egypt coal-fired power plant construction business - Google 検索 日本の報道だけでは、どうもよくわかりませんからね・・・まあ、ヘッドライン程度しか読んでいなけど・・・日本経済新聞 電子版 丸紅、エジプト電力公社と覚書 火力建設で事業化調査  事業化調査とこれでは明記されていますね・・・事業化調査の覚書をエジプト電力公社と結んだ・・・ふむ、心もとないね・・・総事業費は40億ドル(4500億円)〜60億ドル これの調査の、しかも法的拘束力の無い覚書・・・こういった、核心部分をきちんと強調してくれないと・・・

 報道の書き方を変えてくれるとわかりやすいのだが・・・

 丸紅は2日、エジプトの石炭火力発電所建設で事業化調査の覚書をエジプト電力公社と結んだと発表した。想定する発電能力は400万キロワットで総事業費は40億ドル(4500億円)〜60億ドルになる。建設候補地は同国北部のマトロー県。実現すれば同国最大の発電所となる。

 エジプト電力公社はエジプト北部のマトロー県に総事業費40億ドル〜60億ドルで想定発電能力400万キロワットの発電所の建設計画を発表した。この発電所に関してエジプト電力公社は2日、この事業が可能かどうかの事業化調査に関する法的拘束力の無い覚書を丸紅との間に結んだ。・・・ああ、これじゃ記事じゃないね。丸紅がすごいことに手を付けたとは見えないから・・・

 丸紅は2日、エジプト電力公社と結んだと発表した。総事業費は40億ドル(4500億円)〜60億ドルになる。同国最大の発電所となる。・・・と読んじゃうと、丸紅がすごいことになる。私は、新聞記者にはなれないね・・・日本語は難しい・・・

 質の高いインフラと、良質のインフラの違いのようなものかね?レベルの問題というか・・・導入しよとする国にとっての目的に合致した良質なインフラ・・・日本のとって都合のよい質の高いインフラ・・・なんだかね。結局のところ、安全率をどの程度にするのか?買い込んだけど、新たにインクを買い込むことが困難なプリンターとか・・・まあ、100円ショップに行けば詰め替えインクがありますから安価に片が付く・・・そして、なんでこんなに高いのだと?疑問に思うことになる・・・なんだか、情けない気分になるね・・・

 あれ?久々に北朝鮮からの検索をチェックしていますが・・・私のサイト内では7ページが検索に引っかかったようですね。ソホ級とその次級、そして要塞のようなもの? 虎島半島から葛麻半島に至る要塞・大島、薪島・・・ 北朝鮮の通信インフラ、旧城津;金策市の港 虎島半島から葛麻半島に至る要塞・虎島半島・・・ 虎島半島から葛麻半島に至る要塞・虎島の砂洲・・・ 北朝鮮は今・・・中朝国境に何が(2)強制収容所は・・・ 敵基地攻撃能力で北朝鮮を壊滅に・・・?(1) このあたりが、この4週間で検索に引っかかっているようですね。検索には引っかかるが、クリックしていないのが長く続いていますから・・・私のところは要チェックなのかね?北朝鮮に関する私の知見を披露するのも良いかも?多少は研究が進んでいますからね・・・元山付近を素人がチェックしてどの程度まで衛星写真と、朝鮮総督府の集めた資料や、日本政府の公文書から絞り出せるかなんって興味深いだろうと思いますからね。もっと、平和なら・・・自由に話せるのに、残念ですね・・・

2016.08.29

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system