現在をうろうろ(2028)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(20)

 ああ、なんだか気分的に疲れちゃった・・・かなり、資金繰りが厳しいね・・・どうやら、本気で稼がないと・・・食糧増産計画は今まで通りですが・・・ちょっといろいろと機材をそろえる必要が出てね・・・今度は、水耕栽培と露地栽培の融合というか・・・夏の日除けのトマトの木を・・・とか余計な事を考えているのでね。

 基本的に、露地栽培と水耕栽培で、トマトの植物体のサイズが違うのは・・・水分ストレスの問題のような感じですね。海岸の砂地での栽培だと基本的に水分ストレスを受けているので・・・確かに糖度は上がりますが・・・雨が降るとトマトが裂果・・・という事になります。まあ裂果などは気にせず・・・生食はめったにしないで、スープに入れちゃうんでね。沢山トマトが食べたい!というのと、デカいトマトの木で日除けを・・・棚仕立てにしたいという野心を・・・その下でもぎたてをかじりながら横になって本でも読むというのが・・・夏の楽しみに・・・トマト臭くなりそうですが・・・

 今は、プラグトレイに蒔いたカイワレ大根を毎朝数本ずつつまんでいますね・・・一応、胚軸の辺りの太り方とかそういったものを眺めながら・・・食べているという、なんとも情けない話です。でも、なかなかおいしいね・・・そうだ!ニンジンも撒いてみよう!何しろ、どんな風に生育していくのかの知見を・・・支持体とかも考案しないといけないですから・・・あとは、電子制御ではない簡易な機械制御システム・・・ただ、ログは取れるように・・・

 1時間流量が0.5リットルぐらいの制御とか・・・どうやったら実現できるやら?1分間に8ccの流量とかね・・・必要な時に必要な量の水を与えるというのはなかなか難しい・・・昔の知恵の素焼きのポットを埋めるのが正しいような気もしてきたし・・・困ったものです。制御にかかる機材を考えると・・・電力も水も不足する中で、最大限の効率を考えると・・・Keyhole Garden - Google 検索 アフリカ関連で眺めているとこういった奴があってね・・・上から見た形状で、キーホールガーデンと呼ばれているようです。

 日本でも・・・キーホールガーデン - Google 検索 こんな具合に情報がありますね。基本的な知識は、私にもあって・・・ずっと以前の記憶ですがね・・・これって、単に腰をかがめないでOKという、横着な発想で気にしていただけで・・・ただ、もうちょっと工夫したい気もするしね・・・従って、持てる技術を色々と投入して、大掛かりな制御無しでの・・・根圏制御をしたくなったというだけの話ですね。

 そのために、毎日カイワレ大根の根の成長を確認しながらつまみ食いというわけです。何しろ、根圏の知識ってのが私は乏しくてね・・・草むしりを少しして悩んでいたりしますね・・・やはり、メヒシバは特殊な根圏環境を作り出してほかの植物を締め出しているような感じですね・・・

 具体的には・・・草むしりをして気づいたのは・・・異常に抜きやすい・・・つまり・・・地表付近にマット状の根圏があり・・・そのすぐ下はかなり乾いている・・・メヒシバの根圏は湿っているが、その下は水が切れているという感じ・・・そして、メヒシバの葉は集水装置的に働いて根元へ水を送り・・・地表面もかなり乾いた状態になる・・・メヒシバで覆われた場所は夜露で地面が濡れる事は無い・・・従って、大豆などの種子が落ちていても、発芽するにはよほどの雨が無いと難しい・・・実際に、大豆の種子を蒔くと・・・発芽はかなり限られていますね・・・運よく発芽すると・・・大豆の根圏は・・・メヒシバの根圏より深いところを目指し・・・メヒシバの乾燥させた場所より深いところまで根を延ばせれば生きられるようです・・・ただし、大豆が発芽して伸びると・・・どうやら・・・メヒシバは伸長の競争に入るようです。

 メヒシバより少し背の高いインゲンの苗を植えたところ・・・メヒシバは対抗意識を持ったかのように・・・インゲンの周辺で急激に背を伸ばしていますね。植えなかったところは、高さに関して変化はほとんど見られませんからね。

 プラグ苗を植えて・・・多分、プラグ苗の深さがほぼ、メヒシバの根圏、そして、その下3cm〜5cmぐらいのかなり乾いた部分を抜けないとどうやら十分な水が得られないような感じですね。

 葉が裏返り水不足を訴えるインゲン・・・如雨露で水を上からやっても・・・メヒシバが横取りですね・・・根元に如雨露の先をメヒシバの葉の中へ押し込んで散水しないとインゲンは水を得られないという事のようですね。

 さて、メヒシバとインゲンの闘争は如何に?とか、無駄な事ばかりしていますが・・・トマトも同様に草ぼうぼうの中に生えていますが・・・トマトは、どうやら・・・倒れて覆うという大技を使うような気がしてね・・・まあ、風が吹いたし・・・水も不足気味だから・・・仕方が無いので、真面目に紐でいい加減に立ててある篠に縛り付けてしゃんとさせてね・・・そのとき・・・トマトも棚仕立てにしたくなったというだけでね・・・

 ただ、地面からの高さを考えると・・・キイホールガーデンを思い出したというわけで・・・ただ、そのときさらに余計な事を・・・高くしないで・・・通路を掘ったら・・・半分掘って、半分積み上げたら・・・土を運ぶ量が半分になる・・・雨が降ったら・・・通路を集水システムと考えるとか・・・集水は高いところの方が楽なんですがね・・・位置エネルギーを持たせておけば、重力で水を引くことができるから・・・ただ、エアリフトで上げれば・・・酸素を十分に含んだ水として循環させられる・・・水は地下で保管が楽・・・昼間だけのエアリフト・・・太陽光発電で最低限のエネルギー・・・

 いずれにせよ・・・日照などは見ればわかりますが・・・見えない根圏に関する知見を増やさないと・・・食糧増産を考えると、管理面でも楽をしないと・・・あとは、群落で雑草を排除できないかとね・・・ただ、密植多収量品種と・・・密植した中での除草手段が問題かなと・・・

 そういったこともあって・・・上の写真の奴を眺めて考えているというわけです。

 ああ・・・変ホ長調=E♭の曲が上手く歌えないなぁ〜今井美樹のPRIDE・・・フラットが3つ・・・音が取れなくてね・・・1上げではOK、原曲キイだとちょっと低くなる・・・何で?このスケールが頭に入っていなかったような?

 まあ、楽譜を見ればフルートは吹けるが・・・歌いにくい曲で・・・やっと克服かね?万葉恋歌 ああ、君待つと 小林 幸子 の曲もA♭=変イ長調で苦手だった・・・まあ、今は何とかなるけれども、この歌も歌う事はあまりないですね。季節の問題か・・・秋の風吹く〜 飽きの風吹く〜 ・・・掛詞だね・・・簾動かし・・・魂魄が動かしている・・・死んじゃった・・・えらく暗い解釈をしちゃうけどね・・・

 植物の栽培も難しいし、音楽も難しい・・・和歌も難しい・・・居眠りだけは上手いのだが・・・そのうち いわねしまきて 石を枕に永遠に寝る事になるか・・・

 あちゃ!石枕を検索したら・・・アマゾンで売ってるのか?石枕 - Google 検索 う・・・よく眠れそうな・・・那智黒石を詰めた枕ね・・・

 寝たら、再び起きられるか・・・余計な事ばかり考えている・・・

 E=ホ長調の曲・・・海の声・・・音域が苦しいね。一応は歌えるようになったが・・・TSUNAMI・・・も音域がね・・・2オクターブを超える曲は苦しいね・・・コブクロの曲も苦しいし・・・珍しく調性を気にしている・・・

 ありゃ、農業のIoT関連で書いているはずなんですが・・・まあ、Iいい加減でもoおとなしくTとんでもならなくならない程度に・・・

2016.08.09

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system