現在をうろうろ(1993)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(12)

 さて、食糧自給のための布石としての水耕栽培なんですが・・・計画が頓挫しそうな・・・だって、お金が無いのですから・・・これが問題ですね。株の配当が約1万円出てきたので・・・換金してきましたが・・・なるべく金を掛けずにやる予定で・・・でも、水耕栽培ユニットの台を作らなければならない・・・これにはかなりの材料が必要でね。こいつをどうしたものやら?

 台の安定性などを考えると・・・構造的にもあまりケチることはできない・・・チンゲンサイやサラダ菜のサイズを考えると、かなりの密植が可能な気がして・・・先日蒔いたチンゲンサイの種子は発芽していますね。急いで架台を作らなければならないというわけで・・・基本構造は上部に農事用の鉄パイプを設置してこいつに乗せる事になります。プランターの支持枠をそのままねじ止めしてしまえば良いのですが、それでは芸が無いので・・・やはり、やるなら汎用性を考えて・・・というわけでね。

 とりあえず、まともな材料が無いですが、作るしかないですから・・・資源を最大限に活用です。世の中には無駄なものは無い!無駄に見える、ゴミに見えるのは、使い方を見出していないからだ!という強い信念で・・・あるものの最大限の活用ですね。

 あるのは、何しろハイデッキの廃材ですから・・・半腐の廃材から選りすぐった材を・・・

 左のように架台の足の部分を4つ作りました・・・あと2つ分の材料を探しているのですが・・・無い事は無いですが・・・少しずつぼろいですが形になりつつあります。これでも、白いペンキでも塗れば見違えるようになるはずなんですが・・・間違いなく、昨日まではゴミでしたが・・・かなり、腐りの入ったのもありますが・・・使い方次第で何とかなりそうでね。

 鉄パイプは、ハイデッキの雨除けのブルーシートを張るために使っていた物で・・・おおむね真っすぐ・・・何本かは曲がりが多少入っていますから修正しないと駄目ですね。22.2mmの4mのパイプだと思われます・・・矯め木を作ってやらないとね・・・こいつを上に4本か6本置いて・・・2列か3列のプランターを5段で培養器を10基乃至15基設置して大々的に!

 かなり本気モードですが・・・廃材をあさる時間がね・・・こいつがかなりかかりますね。それが問題です。ベースになるブロックもハイデッキの床を支えていたやつを掘り出さなければならないし・・・ゴミの山を何とか宝の山に見立てて頑張るしかないですね。架台の高さは上面が1m程になりますから・・・30cmほどの作物を予定していますから・・・ちょっと高めで作業がしやすいように・・・

 70cm程度にすると・・・75×2+90=240 で8フィート材でちょうどかな・・・でも、新しい材を買う金が無いのでね・・・貧乏だから仕方ない・・・以前なら、こんな奴の10本や20本は・・・買えないか・・・慢性の貧乏ですから・・・お財布様の体力がね。1本700円ぐらいの材木が買えない・・・まあ、廃材もちゃんと産業資本に化けるのだからOKでしょう・・・

 しかし、凄い勢いで草が伸びるのがね・・・美しく、葛葉が彩を添えていますが・・・キイチゴやら、様々な植物が私の土地を狙っているというわけです。クズも根を掘れば良いのですが・・・4年ほどの蓄えが地下に眠っているはずなんですがね・・・キイチゴは間延びするので剪定をしてやれば少しはまともになるかもしれないし・・・他に食えるものは・・・スベリヒユがありますね。あとは・・・忍冬も・・・ときどき見かけるのはクコ・・・何か、甘みのあるものも良いですね・・・海岸の野草に近いようなものもちょっと集めてきますかね。

 グミが結構付属地の方に生えていますね・・・実の小さなやつでしょうから・・・ビックリグミなどの大粒の苗でも買ってきて・・・接ぎ木でもするかね・・・大量にできたら瓶詰にでもして・・・管理が悪いと腐って素敵なものに化けるかも・・・アルコール度数1%未満ならOK・・・

 まあ、数日忘れているとあっという間に1%を超えて・・・酒税法違反の大罪人になってしまいますけどもね。・・・じゃなくて・・・

 とにかく、水耕栽培システムは順調に稼働へ向けて動き始めたという事ですね。試作ユニットも一応右の写真のように稼働中・・・チンゲンサイの芽が出始めましたが・・・支持体は上手く働くかどうかですね・・・

 一応、栽培記録の取り方も考えているのですが・・・考えるだけで、未だに何もしていませんが・・・植物の生育データをどのように取るか・・・データロガーで気温データぐらいは取れば良いのでしょうが・・・貧乏なので・・・小屋の中にはデータロガーがあるはずなんですが・・・未だに戸の修理に着手していないのでね。

 さすがに、小屋の戸を廃材で作るわけにはいかないですから・・・小屋が廃材でできていれば別ですけどね・・・

 植物の生体計測や、植物生産環境の制御とか・・・そういった奴の参考書が自宅にあったはず・・・ファイト・テクノロジーとかいうやつだっけ・・・かなり以前の記憶・・・

 ん・・・今風にすれば・・・コントラストが大きくとれるバックで赤外線領域でのデジタル写真にするか・・・二値化して非圧縮フォーマットの画像で黒になった面積をファイルサイズで考えて・・・赤外線写真のウッド効果・・・クロロフィルからの近赤外線の反射・・・計測の標準化が必要だね・・・赤外線カメラはそこらに転がっているが・・・非圧縮ってのがね・・・あとで、写真を撮って何か使えないか考えるか・・・こりゃ、自宅に戻って植物関連のテキストを少し引っ張り出してくるかな・・・

 どうも、食い物が関わると、本気度が変わってきますね・・・まあ、我ながら・・・珍しく本気モードで開発作業をしていますね・・・知見もかなり溜まってきたし・・・機材も充実してきたし・・・生産管理と・・・それより、廃材の山を少しはきれいに片づけないと・・・それが大問題ですね。

 学問的な裏付けの上での大体工業製品群を・・・早急に充実させて・・・なるべく、ゴミが並んでいるように見えないようにしないと・・・これが重要ですね。ゴミから生まれたものですが、ゴミに見えなければゴミではない!しかし・・・整然と美しくはなかなか難しいですね。何かおいしいものを作らないと・・・

 とにかくデータベースを組まないと・・・基本となるテーブルを少しづつ作っていますが・・・まだ、全体像が自分でも良く見えない・・・昔のロータスアプローチでも使うか・・・やはり実テーブルの方がわかりやすいのでね。遊び場のPCで、インストールされているのは・・・Windows2000のに入れてあるはずだが・・・まあ、CDを持ってくるかね・・・どこにあるのかが問題ですがね・・・とにかく、IoTの実装の道を開かないとね・・・でも・・・IoTのThings ・・・こいつに私自身が組み込まれそうでね・・・それが問題です。

 お昼寝小屋用の建築資材を随分と投入しちゃった・・・お昼寝小屋はどうしたものやら・・・

2016.07.28

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system