現在をうろうろ(187)

 先行きが不透明で・・・何に変わるか分からない?

 産業界もずいぶんと様変わりしつつあるようですね。ソニーがカナダのハイドロ・ケベックとエスタリオン・テクノロジーズを合弁会社として立ち上げたりしていますからね。電力会社ですから・・・ソニーは重電に手を染めたという事ですかね?しかも電力会社向けの大規模蓄電システムを共同開発するという事ですから・・・そして、この手の電池事業を今後の成長領域として中心的な役割を担わせるってね。以前もソニーは電池事業をやっていましたね。米国の総合化学メーカーのユニオンカーバイドと提携してソニーエバレディを合弁会社として立ち上げユニオンカーバイドの持つ電池の商標で売り出すわけです。やがて、ユニオンカーバイドがインドで農薬工場の事故で莫大な損失を被り、ソニーとの合弁は解消・・・ソニーエバレディはソニーの子会社になり、エバレディーの名は消え・・ソニー・エナジー・テックとして活動します。ここで、二次電池のリチウムイオン電池を主力として・・・ソニーのトリニトロンが消えて、ソニーのビデオテープが消えて・・・それらの会社と合併して現在はソニーエナジー・デバイスとなっていますね。

 改めて思うと・・・ソニーのブランドも色々と消えているんだ・・・ベータも・・・時代は流れる・・・

 ハイドロ・ケベックか・・・水力発電の・・・ケベック州の電力公社ですね。ここの電力系統の運用・制御技術とリチウムイオン電池材料技術が目当てですね。Hydro-Quebec's Home Page Hydro-Quebec ふむ、Establishment of Esstalion Technologies, Inc., a joint venture between Hydro-Quebec and Sony Press releases Newsroom Hydr 先方はこれですね。電力会社との合弁事業ですから・・・ソニーは国内の電力市場に参入する事になるのでしょうかね?

 夜間電力で電気を安くて溜めこんで、昼間の高価な電力として利鞘を稼ぐ事になるのかね?この手の大型の二次電池ってここではリチウムを使うみたいですが・・・いや・・・まずは、家庭用蓄電システムではないかと?まあ、私の海岸の小屋のシステムは鉛蓄電池を使った蓄電システムで動いていますが・・・それの大規模かつメンテナンスフリーのものという感じですかね?

 ふと、家庭用の蓄電システムって今はどうなっているのやら?しばらく眺めていなかったので、現在の状況が不明ですね・・・一応、PC用の無停電電源システムも使っていますが・・・基本的には似たようなものではないかと・・・ふむ…太陽光発電と売電システムと連動したものもあるのか・・・でも、太陽光発電の売電なら・・・これは必要としないが・・・まさか、ふむ・・・家庭用蓄電システムは、太陽光でつくった電気が余っている間は、蓄電システムから家庭内への電気の供給が自動で停止します。これにより、「ダブル発電」とみなされることなく、いつでも売電価格の上限で、余った電気を売ることができる・・・なんとなく理解・・・家庭用の蓄電システムは金もうけには使えないようになっている?ふむ・・・このシステムを2系統導入したくなる・・・配線をちょっと変えて・・・電気自動車も買い込んで・・・これって売電詐欺かね?さらに・・・動力から・・・悪事ばかり考えている・・・あれ、これは既に普及していて・・・それを行うからという詐欺もある・・・

 1kW37円か・・・しかし、37円の価値も毎年2%ずつ減価して行くから・・・ね。電気料金も2%ずつ上がると今は26円程度が・・・10年後には31円位になるから、メリットは小さくなって行くことになるという事ですね。太陽光パネルは25年程度は持つでしょうからその時は電力料金42円位ですかね?10年間据え置きか・・・どうも長いスパンだとどうなるのかの予想は難しい。

 長いスパンで考えると利益が出るか出ないかというのは、かなり微妙なものですね。結局は流動性の問題ですかね?太陽光発電システムの譲渡などはどうなってるのだろう?土地の権利、機材の権利・・・売電の権利とか様々な権利関係から成り立っているが・・・こいつを譲渡するには?どんな事をしなければならないかを考えると面倒ですね。補助金を受けている物の譲渡って面倒なのは知っていますから・・・下手をすると、残りの分の返済と、権利の喪失・・・一応、使えそうな土地がありますが・・・やる気はしなかったというだけですがね。

 ニュースを眺めていると同じような長期にわたる思惑の・・・年金ですね。どうも、国民年金の積立金の枯渇によって、現役世代の手取り収入に対する受給者への給付水準は50%を割るとか・・・それは2043年度だから、あと30年ほどは維持できるが・・・それ以降は維持できないようですね。私はどうなる?やがて35%になる・・・インフレが進むから?投資の仕方次第か?何でも、長期の予測は立てにくい・・

 ああ、今度は草津白根山か・・・火山性地震が増加していて・・・噴火の可能性があるとか・・・

 2014年3月上旬から湯釜付近及びその南側を震源とする火山性地震が増加し、地殻変動観測によると湯釜付近の膨張を示す変動が認められています。湯釜火口内北東部や北壁及び水釜火口の北から北東側にあたる斜面で熱活動の活発な状態が継続しており、2014年5月頃からは湯釜近傍地下の温度上昇を示すと考えられる全磁力変化がみられています。また、北側噴気地帯のガス成分にも活動活発化を示す変化がみられます。

 こんな具合ですかね?全磁気量が変化・・・どんな変化なんだろう?ちょっと気になりますね。温度の高いものだったら・・・キュリー点を越えて磁気が減少?キュリー点の話なら300℃から500℃位で大きく低下するんでしたっけ?物質によって違うが・・・それとも圧力によるピエゾ磁気効果かね?科学の方が政治より面白い・・・そうだ、戦争の科学でもやるか・・・

2014.06.05

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 産経ニュース検索 世界読解
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

















inserted by FC2 system