現在をうろうろ(1857)
日本貧窮者経済新聞
 メルケル首相がサミットで話題にした孔子学院は・・・?

 あれ?孔子学院・・・全世界で展開のようですね。名前から孔子の思想を教えるところかと思ったら違ったとか、メルケル首相が言ったとか言わないとか・・・まあ、桃李がたくさん生えていて、その実のために道ができるような学校もありますが・・・まさか桃李の実にひかれて偉大なる安倍晋三閣下はあの学校を選んだのでもないでしょうが・・・豪で漢学者の懇談会 豪中関係に楽観的な見方--人民網日本語版--人民日報 こんなのがありましたね。孔子学院 - Wikipedia 中国語教育の期間という事のようですね。まあ、普通はそうでしょうね。

 儒教だって悪くは無いですね。時代の流れの中で淘汰されずにいまだに伝わっているわけですから・・・まあ、その時代時代ごとの解釈の違いを許すことで命脈を保っている部分もあるし・・・人間の仕様があまり変わらないという証明でもあるような気がします。聖書だって・・・別に、それを規範として生きても問題ないし、コーランでも・・・ドイツの孔子学院は・・・

 どうやら、2006年にベルリン自由大学とエアランゲン・ニュルンベルク大学で開校されたようですね。そして、メルケル首相の生まれた地には・・・2007年にハンブルク大学との提携で開かれていますから・・・【伊勢志摩サミット】中国の脅威、G7共有 及び腰の欧州も 南シナ海問題、安倍首相が物証示して説得 - 産経ニュース

 別の政府関係者によると、5月4日の日独首脳会談では、メルケル首相は自身の地元にできた中国政府系の文化機関「孔子学院」について、安倍首相に「孔子について学ぶ施設ではなかった」との不満をあらわにした。

 ん?よくわからない・・・文化交流の場で、基本になるのは言語教育ですからね・・・中国の古典の研究機関というわけでは最初からないですから・・・不満を表したというのは・・・なんだかちょっと違うような気がしますね。共産国や共産国であった国は文化交流のための拠点を展開するのが好きですからね・・・それを知らないメルケル首相ではないはずですから・・・何しろ、ポーランド系のドイツ人で、ハンブルク生まれ、そして東ドイツで進歩的勢力と目される牧師の父と暮らしていたわけですからね。この手の文化拠点の中・・・福音主義教会の東ドイツの教会で育ったわけですから・・・東ドイツで学んだわけですから・・・

 このような背景からすると、どうやら不満を表したものが違うのではないかと妄想できますがね・・・「孔子について学ぶ施設ではなかった」これは事実だと思いますね・・・この手の文化交流施設については熟知しているはずですから・・・下手をすると反政府拠点と目されるような、東ドイツの教会勤務の父親を持ち、その下で暮らしたわけですからね。不満を表すわけがない・・・こうやって浸透してくるのだという感じでしょうね。

 こういった大学と提携した文化施設によってドイツと中国の交流は深くなっている・・・オーストラリアにはいろいろな国の文化施設が入り込んでいるようですからね・・・ロシアとか、共産圏の奴がね・・・多分、ドイツが中国に経済以外でも交流があり、関心があることを示したのではないかと思いますね・・・この辺りからすると、メルケル首相は儒教に興味があって、その講座が孔子学院にあるかチェックしたら無かったという事ではないかと思いますがね・・・それだけ、ドイツ人は中国に関心があるのだと・・・

 現在の中国の宣伝だからね・・・わかっていると思うけどね・・・報道は面白い・・・ふと、バカな事を考えちゃった・・・高級とんかつ専門店のメニューにカツカレーがあるか?悩むね・・・じゃなくて、孔子学院・・・

 オーストラリア最大の都市・シドニーで27日、漢学者懇談会が開催。同国の漢学者約10人が中国文化の多元性や中国の若者との交流、中国が海外の教育機関と提携し中国語や中国文化の教育を行う「孔子学院」のさらなる展開、中国とオーストラリアのシンクタンクや研究機構をいかに一層効果的に展開するかなどのテーマをめぐって、意見を交換した。人民日報が報じた。

 ここで言う漢学者ってのは何かね?多分、日本で言う中国学、シノロジーでも現代的な奴ではないかと・・・メルケル首相の孔子について学ぶ施設ではなかった・・・古典的な中国学ではないという事ですね。

 同懇談会に出席した劉奇葆中国共産党中央政治局委員(中央書記処書記、中央宣伝部部長)は、「近年、中国が急速に発展するにつれ、漢学研究に励む学者が増加。同研究は、名実ともに現代の著名な学説となり、世界の文化の宝庫を豊富にしている。オーストラリアと中国は海を隔て遠く離れているものの、両国の国民が良い関係なのは、オーストラリアの漢学者の貢献があるから」と述べた。

 まあ、日本も文化交流をやっているでしょうが・・・どんな具合なのやら?宣伝不足であることは間違いないですね。長いスパンでの文化交流ってのが重要だと思うのですが・・・日本文化は底が浅いのかね?皇学でも広めないといけないのでは?きちんと漢学と分けて皇学を・・・国学院あたりとの提携で・・・国際交流基金が日本文化センターを展開していたはずですね・・・ドイツの奴だと・・・国際交流基金 - ケルン日本文化会館 どうも、図書館だけのようですね・・・人的交流はどうなっているのやら?住所からすると、50°43'02.7N 7°07'08.0E - Google マップ ここのようですが・・・外観からどうも日本文化の殿堂のようには見えないが・・・

 懇談会に参加した漢学者は、オーストラリアと中国の関係に楽観的な見方を示した。
 オーストラリアの元外相である、シドニー工科大学・オーストラリア・中国関係学院のRobert John Carr院長によると、中国の商業界の関係者1000人を対象に実施した調査によると、オーストラリアのビジネスの環境について、94%が「非常にいい」、または「いい」と答え、中国とオーストラリアの経済貿易関係について、83%が「非常に重要」、または「重要」と答えた。また、オーストラリアのアジア太平洋地域において果たす役割について、80%が「とても重要」、または「重要」と答えるなど、非常に積極的な回答が並んだ。


 日本も良い関係を作らなければならないのに・・・潜水艦の受注に失敗して、日本の殻から出られなくなっているとか?なんだか、弱虫日本人は後ろ盾に軍隊がいないと何もできないのかね?ソフトパワーを信じないのかね?まあ、「日本らしい日本」は正義であるとか正論とかはなじみが無い感じで、ここでのやり方というやつに固執するような感じですからね。やはり、基礎ができていないのかね?やり方だけですからね・・・やり方が違うって文句をつけるだけ?

 「日本らしい日本」は基本が感情論ですか、正義ではなく、情義に流されるような感じですからね。正義・正論は苦手ですね。正義・正論で攻めると大抵の場合は逃げ出してしまうような感じ・・・価値観を共有していない!駄目だ・・・なんとなくの懐柔が基本にあるような感じですからね・・・

 シドニー大学中国研究センターのセンター長で、中国古代の名書「呂氏春秋」や「墨子」の英語訳を手掛けた、翻訳家・Jeffrey Riggle氏は、「オーストラリアと中国の関係は、全体的にとても良好。オーストラリアは、両国の関係が安定していることが、自国の益にもなると考えている。これは、政治や経済、文化などの面だけに限らない。一部のオーストラリア人は、アジアや中国との協力に目を向けなければ、アジア太平洋地域の明るい前途はないことを既に悟っている」との見方を示した。

 オーストラリアも中国の古典の研究をしているんだ・・・China Studies Centre - The University of Sydney ふむ・・・Professor Jeffrey Riegel - China Studies Centre - The University of Sydney ふむ・・・色々と研究しているようですね。そりゃ、友達が多い方が何でも楽しいですからね。日本は排他的に小さなサークルを作って遊ぶパターンかな?社会人になって・・・一人でキャンプ道具一式を積んで原チャリで出かけた時だけかな大きなグループにして遊んだのは・・・某キャンプ場で、学生が多くて・・・やはり一人のキャンパーが何人かいて・・・声をかけて酒を飲んで、食い物を持ち寄って・・・の連鎖で大きな円ができたことがありましたが30人ぐらいかな・・・日本ではなかなか起こり得ないですね。学生時代から10年ぐらい一人で出かけていましたが・・・家族単位のグループが多いと騒げないですからね・・・翌朝に昨日はうるさくてよく眠れなかったとかのつぶやきがどこからともなく聞こえてきますからね。

 小さな価値観の共有が重要である「日本らしい日本」なのかね?多様な価値観の共有の方が面白いと思うのだが・・・キャンプでの御裾分けは・・・釣りをする人とかいると面白いけど、それ以外はあまりね・・・北海道だと無人販売のやつで野菜を何種類も手に入れて料理しておすそ分けなどは楽しいですが・・・結構、カレーとかグループが多くてね。キャンプではカレーを食べる決まりがあるのかね?あれだと、御裾分けは考えにくいですからね・・・カレーの香りが立ち上るキャンプ場・・・

 私だと、肉の塊か魚かソーセージ類と野菜が数種、スープやら・・・なるべく豪華そうに・・・キャンプには少し重いですがコーレルのガラスの白い皿でしたね。地べたに座って、マットの上に皿を並べて・・・フルコース然と、まともなナイフとフォークとスプーンで・・・キャンプ用と称する食器ははじめは使いましたが、面白くなくてね・・・餌を食っているみたいでね。フルコースであるかのように・・・1口の白ガスのバーナーですから作る手順が難しいですが・・・じゃなくて・・・みんな、同じじゃ面白くない・・・多様な価値観が豊かさを生み出すと、私は思いますからね。

 オーストラリア社会科学アカデミーの研究員・グットマン氏は、「今後、両国は民間交流を強化することで、お互いの理解を深めなければならない。中国は長い歴史や輝かしい文化・芸術、美しい自然を有し、これらは、オーストラリア人にとって非常に魅力がある」と語った。

 本来のオーストラリア現住民以外の・・・オーストラリアの歴史は浅いですからね。そして、その美しい自然にマッチした文化・芸術を生み出していかなければならないですからね。そのためには、多様な価値観に触れて少しずつスタイルを形成していくことになるでしょうからね。日本は凝り固まった「日本らしい日本」の型に押し込まれて、価値観を強要されるわけですから・・・自由に生きることが難しい日本・・・

 しかし・・・凝り固まった「日本らしい日本」の枠の中でイノベーションや構造改革なんって・・・どうやってやるのかね?あの、偉大なる安倍晋三閣下の指導の下で・・・?なんだか、矛盾を感じますがね。

2016.06.01

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system