現在をうろうろ(1642)
日本貧窮者経済新聞
 電気自動車が普及すると・・・?

 そうか・・・電気自動車の時代がやってくると・・・自動車産業は巨大産業たり得ないことになりそうですね・・・規格型のベース車が出てしまったら・・・それの量産メーカーと、コーチビルダーの世界がやってくる・・・多分、省資源となれば・・・規格型のベース車になり・・・時々熱処理などをして金属疲労を取ったりするだけになるかもしれないですね・・・対候性も良くなって、ベースは100年ぐらい軽く持つようになって・・・車体の内外装をオーダーすればよいなんってね・・・シートはレカロ、スタックのタコメーター・・・レトロな車のメーター類を制御するユニットなども面白いかも?タコメーターなんかは・・・モーターの回転数を拾ってパルスに変えなきゃいけないね・・・スピードメーターは?セルシンモーターの類か?水温計はバッテリー温度計の信号・・・燃料計などは意味がないし、バキュームネーターも・・・アンメーターはそのままですね。表示させるためのデータ処理をしなければならないでしょうが・・・

 ふむ・・・私の所に昔の117クーペのメーターパネルがありますね。そういったものも面白く遊べるようになるかも?

 なかなか楽しい世界が現れるかもしれないですね・・・そう、インダストリー4.0などが広がれば・・・PC上で設計をして、専門工場へ流して作らせればよくなるのでしょうからね・・・旧車のパーツを集めておいて、それを3Dスキャナーでデータ化して・・・そういったことも可能ですね。

 なるほど・・・こんな風に考えると・・・自動車メーカーの基盤自体が消滅する危機にあるのかね?エンジンの開発が重要だったが・・・電気モーターでは・・・実質的に磁気回路辺りのノウハウになってくるが・・・エンジンの燃焼室などの過渡期の反応に伴う流体の挙動のようなものとは比べ物にならないほど単純な物理法則の世界のような気がしますからね。

 そうか・・・ガソリンエンジンのオーバーホールやチューニングなどは過去のものになってしまうのか・・・私も、エンジンのオーバーホールをしたことがありますね・・・昔々の117クーペGXの8バルブ、ツインカムエンジンG200・・・こいつはオーバーホールしましたね。

 そういったものは完全に過去のものになってしまうのかね?まあ、時代の流れですから仕方ないですね。SUキャブの調整とか、ソレックスやウェーバーのキャブレターもいじってましたが・・・この手のツインキャブは・・・同調させるのが結構面倒で・・・フローメータやバキュームゲージなどを使って・・・昔々の記憶・・・

 まあ、逆に言えば・・・未来は、モノコックボディー以前の時代と同じように・・・カスタム化が普通になりそうですね・・・マスプロダクトのシャーシにカスタムボディーになっていくのかね?ああ、忘れていた・・・日本は偉大なる安倍晋三閣下の指導の下に軍国主義の独裁国家への道を歩んでいるのだった・・・そうなると・・・クーペ・ド・ヴィルとかタウンカーってのが良いか・・・ナチス・ドイツの戦争時代の映画に出てくる大型のオープンカー・・・運転手席と後部の客席が分離しているタイプのものですね・・・古くは運転手席には屋根がないというやつ・・・Coupe de Ville - Wikipedia, the free encyclopedia こういったやつですね。mercedes benz nazi - Google 検索 こういったやつを作るのも良いかも・・・ナチ風の制服でアベボタンとかつけて・・・どうせ、独裁制国家になってしまうのだから仕方ないね・・・

 まあ、自動車の外装であれば、軍国主義的なものだって別段問題なく作れますからね・・・そういった、時勢に乗ることも重要ですね。ハイル・アベ!とかやればよいだけですからね。Hitler badge antique - Google 検索 やがてこういったものも流行るようになるのでしょうね。NAZI JAPAN 1942 HITLER YOUTH UNITY BADGE - Google 検索 ふむ、このバッジなど良いじゃん!NAZI JAPAN BADGE - Google 検索 結構色々とあるようですね・・・じゃなくて・・・

 しかし・・・規格化された交換式バッテリーと電気自動車の組み合わせだと・・・実質的にトヨタのような自動車会社は存在しなくなりそうですね。パーツの集合体になっていく・・・自動車メーカーは実質的にコーチビルダーの世界になるから・・・少量多品種へと変わっていくわけですね・・・インダストリー4.0の目指すところですかね。まあ、ガソリンエンジン車も面白いでしょうが・・・歴史的イベントのようなものへと変わっていく可能性が高いような?

 ああ、日本の自動車メーカーを今のような大企業として温存するには・・・?結局、エンジンの開発能力になるだろうから・・・ガソリンエンジンなどの内燃機関の温存が必要になる?まあ、天然ガス自動車でも良いが・・・エンジンの量産化・・・しかし、電気自動車に対して・・・モーターに対して内燃機関が生き残れるかが問題ですね。機構からすると・・・内燃機関が残れる可能性は小さいと思うが・・・Electric Car Battery Swaps - Google 検索 ふむ、バッテリー交換式の電気自動車も実用段階にあるようですね・・・問題は、どうやら古いバッテリーの問題のようですね・・・そして、交換に関しての重量の問題ですね。車側からウインチポールを伸ばして、フックをかけて、あとは自動で装填とかね・・・あとは、バッテリーに電力メーターをつけて使用電力を清算・・・バッテリーは利用権を買って、バッテリーは車とは別物で、個人所有しない形にするしかないでしょうね。これならかなりの部分がクリアーできる・・・

 しかし、こういったパワーシステムの共通化をしたら・・・自動車分野での大企業は存在できなくなる・・・自明ですね。危ないのは、自動車生産国でない国の電気メーカーがシステムとして売り出してしまったら・・・そして、その規格がデファクトスタンダードになってしまったら・・・これで終わりですね・・・昔々のAT互換機で起こったことと同じで、結局はIBMがPCから撤退していくことになったわけですからね。上位互換による技術革新の道に踏み込むことになるでしょうね・・・結果は・・・大企業の独占は困難になる・・・大型の産業用の車両ばかり作ることになりそうですね・・・

 したがって・・・注意すべきは、電気関連の高度技術を持つが、内燃機関製造が無い国・・・ということになりますかね。まあ、イノベーションなんって物はある日ぽろっと出てくる・・・そんなものですからね。AT互換機が勝手な進化を遂げたものを、私も毎日いじっていますからね・・・家には・・・まだPS/2や初期のAT互換機などがありますからね・・・たまには動かしてみるか・・・VLバスとか・・・そうか・・・このあたりからAT互換機が強烈な進化を遂げていくのかな?486時代か・・・その前だと、アドリブ互換 adlib互換 のサウンドカードぐらいですね。まあISAのビデオチップも色々とありましたが・・・面白い時代・・・アドリブのサウンドカードはどうしたっけ・・・まだあるはずですが・・・じゃなくて・・・

 まあ、電気自動車はなんとなく、そんな風になってしまうような気がしてね・・・ああ、やっぱり戦争を考えなければ、私もちょっと元気になれるね!しかし・・・戦争ができるように改憲を目指しているわけですから・・・やっぱり、戦争を考えるしかないね・・・困ったものだ・・・本当に、どんな戦争になるのやら?

2016.03.15

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system