現在をうろうろ(1546)
日本貧窮者経済新聞
 地域の強靭化に関する国の施策はあるのかね・・・?

 戦争を前提にしているのなら、日本はもっと国内の防衛力に資する・・・施設を建設しないといけないと思うのですが、そういった動きは見られない・・・戦争のできる国にしたいようですが、そのための準備があるように思えないのでね。それから、国土強靭化に関する動きが・・・どうも見えてこない。

 基本的に金がないから仕方ないですが・・・政府は既に借金山で、有効な政策が打てないし、2020年までに、頑張れ〜!良いアイディアがあれば、金を用意する!とかやっていますが・・・イノベーションを望んでいるだけですからね。

 首相のお膝元の長門市などは、朝鮮有事なんかになったら、漁船で海を渡ってくる難民とか・・・ありそうな感じですからね。それよりも、なんだかね・・・避難場所ってのを整備する必要があるのではないかとね・・・それに、津波の場合には・・・戻って生活を始められる状況ではないですからね・・・震災から1年たって、東北の東岸を車で走らせて眺めて驚きましたからね。瓦礫の片づけられたあとの、家の土台が並んでいる・・・それかない状況になることが・・・

 避難した後で、戻る場所は無い・・・単に逃げるだけでは・・・生活そのものが失われるわけですからね・・・避難所に必要な機能ってのは・・・給食施設や、食糧貯蔵施設、燃料や非常用の発電機などが必要になるのでしょうから・・・そういった恒久施設は作りそうもない・・・だって・・・

 そういった複合施設を維持することってのがね・・・かなり大変な気もするし・・・

 そういった計画を国が立案しないとダメな気がしますね。まあ、高台の避難所・・・学校用の給食センターなどを利用するとか・・・そして体育館と広場と、食糧貯蔵は・・・食品加工業者の在庫品とか・・・燃料はガソリンスタンドなど・・・流通在庫で賄えばとかね・・・

 農業の6次化の工場団地とか併設して、国土強靭化に資するとかね・・・避難した先に屋根と食い物があれば・・・という事ですね。低温倉庫とか冷凍倉庫があれば、緊急用の自家発電装置を設置する必要も出てくるだろうし・・・普段は生産活動を行い、緊急時の対応ができる施設とかね・・・

 体育館と広場は、地域イベントの場で・・・駐車スペースや歩いての避難であるとか、イベントを通じて事実上の訓練を行うとかね・・・保存食品の入れ替えで只飯を出して消化するとか・・・

 夜間避難経路・・・これがかなり問題ですね。停電になった場合の対応・・・無停電電源装置でバックアップされた街路灯とか・・・避難場所・・・明かりと屋根と食べ物がある・・・神社などの礼拝施設も・・・平時のイベント性なども考えて・・・まあ、盆踊り会場でも良いだろうし・・・月に1度のフリーマーケットとか・・・

 普段行きなれて、安心や楽しみがあると感じられる場所・・・そういったものが避難所として利用できれば良さそうな気がしてね。当然、通信網も整備しないといけないでしょうが・・・避難行政の中核と位置付ければ問題ないでしょうしね。

 ああ、何だか書き散らしちゃったぞ・・・ちょっとまとめておくか・・・避難所として必要な施設と、平時の維持管理に関して・・・ですかね。災害時に確保しなければならないものは、屋根と水と食料・・・通信手段ですかね。大人数の炊き出しを可能とする施設となると、学校給食センターなどが可能性としてありますね。それと屋根は体育館、トイレも十分に必要ですね。水洗トイレとするなら、中水道が・・・プールの水などが利用可能なように・・・プールより低い位置に重力で送水可能な場所へ・・・簡易な浄化システム・・・と・・・色々なシステムを連携させないと・・・

 地域の水道用の加圧タンクなども良いですね。どうせ、街への供給は意味を持たないでしょうから・・・給食・給水の確保のために・・・電力・燃料などの備蓄も、事実上は過剰な流通在庫この義務化とその利用になりますね。過剰な流通在庫ってのは、ある意味イノベーションのコアになる部分ですから・・・重要だと思うのですが・・・

 夜間避難を想定して、避難経路の街路灯への送電を可能とする緊急時の送電系を確保・・・緊急用の発電機と燃料の確保・・・これに関しては食品産業を利用・・・低温倉庫・冷凍倉庫なども誘致、農業の6次化を踏まえて、食糧備蓄としての流通在庫の利用も視野に入れての産業の育成・・・燃料貯蔵施設も必要だから、ガソリンスタンドや燃料店の併設・・・緊急時には、避難施設の一部として機能させる・・・結局は自立型の防災拠点を設けるような話になる。まあ、これに関連して産業のコアになる場所に成長してくれれば申し分なしですかね。

 結局は、避難時に車や徒歩を利用することが可能かどうか・・・広場や体育館・給食システムを利用しての大々的なイベントの実施が定期的に、いや、頻繁に行われれば、駐車のためのスペース確保や誘導などが上手くなるから・・・なるべく大きなイベントを企画して実施できる体制づくりを行えば完璧かな?そう・・・

 確かに、避難所は・・・普段行きなれて、安心や楽しみがあると感じられる場所・・・そういったものが避難所・・・として理想ですからね。そして、避難所の役割は・・・2015年内外情勢調査会での首相講演・・・?(4) このあたりで、いい加減に妄想した奴ですかね。このぐらい考えれば、地域防災のシステム化ができそうな気がするのだが・・・

 老人福祉施設なども・・・併設だね。イベントなどには高齢者の活躍も必要でしょうからね・・・

 結局のところ、緊急時対応の予算なんか事実上存在しないみたいな感じですからね・・・だって、日本は貧乏だから・・・地方自治体など・・・給与水準の低下と不動産の価値の下落で・・・税収の落ち込みがひどいようですからね。アベノミクスが成功して、地方の富がさらに大都市へ吸い上げられるシステムが強化されていますからね。国土強靭化などは既に地方自治体の手に余るのでは?

 何しろ、既存の施設の維持と耐震化もかなり困難ですからね・・・そのうち、維持できない橋は撤去とか・・・集落の放棄を行えば可能ですからね・・・廃村というか人の住めない集落が現れてくるのではないかと・・・限界集落の先にあるものは・・・まあ、物流がそれなりであれば・・・店など無くてもなんとななりますが・・・社会インフラの道路や橋などがね・・・

 まったく、日本政府は、無責任な戦争のできる国を叫ぶが・・・戦争に巻き込まれた際の対応を含めて何の対策の雛形も提示していないですからね・・・何で、こう政治屋君たちは無策なのかね?津波避難対策推進マニュアル検討会 :: 総務省消防庁 ざっと眺めましたが・・・システムという感じではないですね。単に、ハザードマップ+自治防災の範囲のようですからね。

 なんだか、本気で考えているのか疑問ですね。ミサイル防衛だって、その場しのぎでミサイル部隊を引っ張り出してくる・・・引っ張り出して迎撃する場合の頭上注意の看板の準備もない・・・上がったものは落ちてきますからね。まったく、何も考えていないじゃん・・・核ミサイルがバラバラになって落ちて来たらどうやって除染するかね?核物質も撒き散らされる・・・大宮の部隊は動員がかかっているのかね?気になりますね・・・その場しのぎの見栄のハッタリ対応か?まさか、内閣旗を引き出す準備だけはあるとか?

 本営の幕舎の準備だけなのかね?まあ、国には金がないから、民間と連携して地方が計画に基づいて勝手にやれって有難い法律の条文があったような気がしますが・・・地域活性化のコアにでも考える必要がありそうなのだが・・・その気配はないね。

 しかし、政治屋君たちは、政権闘争に明け暮れているだけのような感じですね。まさか、行政機関に政策が要求されているのがこの国の民主主義なのかね?なんだか・・・変な国ですね。

2016.02.01

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system