現在をうろうろ(1275)
日本貧窮者経済新聞
 第70回国連総会における安倍内閣総理大臣一般討論演説 は?(2)

 さて、平成27年9月29日 第70回国連総会における安倍内閣総理大臣一般討論演説 平成27年 総理の演説・記者会見など 記者会見 首相官邸ホームページ 偉大なる安倍晋三閣下の演説の続きを・・・

 セルビア、マケドニアなど、EUの周辺にあって、難民・移民の受け入れと格闘する諸国に対し、新たに約250万ドルの人道支援を実行します。
 これらはいずれも、日本がなし得る緊急対策です。一方、私たちの変わらぬ原則とは、いかなる時にも、問題の根元へ赴き、状況を良くしようとすることです。


 ふむ?・・・この文の日本がなし得る緊急対策です。これが気になりますね・・・日本が為しうる・・・難民移民を受け入れないという意思の表れか?それとも地理的条件での限界でなのか?たぶん、難民の受け入れってのはなるべく文化基盤の違うところが良いと思うのだが?早く帰るし・・・仲良くなれる可能性もあるから・・・またかよ、って・・・そんな風に受け取る国に振ってはいけないような気がしてね・・・何しろ、南スーダンだって飛行機で一昼夜でしょ?1か月毎日1便で6000人ほど受け入れたら?かなり日本も変わるね・・・3か月もやったら・・・考えるのも嫌になるはず・・・金を出すことが為しうる緊急対策か・・・すると・・・一方、私たちの変わらぬ原則とは、いかなる時にも、国益を重視し問題の根元へ赴き、状況をその場で良くしようとすることです。・・・問題を日本国内には絶対に持ち込まないという意思の強い表れのようですね。さすが偉大なる安倍晋三閣下・・・とりあえず、安倍晋三閣下万歳!世界に冠たる日本 万歳!

 日本に関する理解が、私は日々深まっていきます・・・さすが、「日本らしい日本」を体現する偉大なる安倍晋三閣下・・・称えよ安倍晋三閣下万歳!世界に冠たる日本 万歳!・・・さて続き・・・

 イラクの民生に安定をもたらすには、上下水道が信頼に足るものでなければなりません。これを含め、中東とアフリカにまたがり、平和を築き、確かなものとするため、日本は約7億5000万ドルの支援を準備しています。

 ふむ・・・上下水道か・・・わが遊び場は、元店舗なんですが・・・今も店舗の雰囲気ですが・・・上下水道がない・・・井戸と浄化槽だからOKなのか?プロパンだし・・・自宅は・・・本上下水道に都市ガス・・・環境の悪いところで遊んでいる・・・したがって、私は民生の安定しない場所で遊んでいるんだ・・・新しい知見・・・日本にもこういった後進的な地域があるにもかかわらず、中東とアフリカにはそういった素敵な環境を実現するつもりなのかね?こりゃ、日本の創生など無理だね・・・南スーダンの田舎と違うのは、安定した電気とインターネットにつながっていることぐらいだね・・・日本の民生を安定をもたらすには上下水道は不要なのか・・・プロパンガスのボンベと、井戸とその近くの浄化槽で良いわけね・・・そういった施設は南スーダンに無いから、十分贅沢なのかね?それで日本は約7億5000万ドルの支援か・・・900億円か・・・凄い、さすがお金持ち!日本の地方など糞くらえ!なのかね?国内で900億円を投じて上下水道の普及に努めたら・・・いや、これも分担金の一部だから断るわけにはいかないのかな?世の中はお付き合いが大切ですから・・・国を出ると7国の敵が・・・黙らせるには、最低限の金包みが・・・経済の大きさに応じた貢献・・・教会税などの系譜にあるもの10分の1税とか・・・それで5兆円程度の国際貢献を行わなければならないのかね?

 難民たちの背後には、難民となって逃れることのできない人々がはるかに多くいるという現実を、直視したいと思います。
 壊れてしまった国を建て直し、再び人々に幸福の追求を許す場とするには、人間一人、ひとりの力を育て、恐怖・欠乏と闘う能力を草の根から培うことが、回り道のように見えて、実は近道です。


 私も難民かな?自宅でぶらぶらできるように、自らの環境を整えましたが・・・自宅でふらふらしているのは困難なんで・・・それで、店舗仕様の建物を借りてそこでふらふらしていますが・・・日本は怖い国だ・・・個人の自由を追求する権利ってのはやはり社会全般からすると虐待される運命にあるような気がしますね。ちゃんと稼いで生活していても理解されがたい・・・私の歳で自宅で隠居しているなんてのは許されにくいことのようですね。特に、親の残した家などでは・・・あそこのバカ息子は、どうせ両親は立派だったとか言われ続けることになる・・・たぶんね。これでも、PC相手に毎日仕事をしてるんですけどね・・・?

 どうも、日本では家を朝出て、仕事場に真面目な顔をして居なければならないような感じです。さもないと・・・変な人間になってしまう・・・自宅には居にくいので・・・難民状態・・・私の場合は、一応仕事をしているので金が多少は入る、そして、多少の配当もあるので・・・人間一人、ひとりの力を育て、恐怖・欠乏と闘う能力を草の根から培うこと・・・まさに、安定した生活を営むための金の調達のための能力を育て、貯蓄や資産を持つことで、恐怖や欠乏に対して戦う能力を身に着けたので、こうして遊んで暮らしているのですがね。しかし、現在の日本では紙幣の紙屑化が進んで・・・1ドルのリンゴが80円だったのが今や120円になり・・・GDPが600兆円になるときは145円になりそうなんでね・・・貯金に対する恐怖が近づいている・・・比較的安定した通貨の米ドルと比べると、日本の円の変化の大きなこと・・・円を中心に考えると逆になるけどね・・・

 いずれにせよ、個々の人々の貧困の撲滅が平和のための、壊れてしまったり、経済的に壊れつつある国の再建には重要ですね。日本の地方には貧困が徐々に蔓延しつつあるような感じですがね・・・下関は大丈夫なのか?企業の下関から門司への流出が随分とあるようですからね・・・コリンズ級の潜水艦の代替の注文を取れなかったら、三菱重工の神戸造船所は商船を手掛けるようになるのかね?そのとき、下関の造船業はどうなるのか?潜水艦の国内需要はかなり限られているという感じですからね・・・乗組員を33名ほどにして、潜水艦を倍増させるとか?

 その信念が、教育、保健医療の普及を重んじ、とりわけ、あらゆる年齢層の女性に力をつけようとするわが国の政策になりました。「人間の安全保障」を確かなものにしようとする政策です。
 こうした人間一人ひとりを大切にする取り組みが、国連コミュニティが新たに設けた開発目標にしっかり組み込まれたことを、大変嬉しく思います。


 その信念の・・・「その」がさす意味内容は何かね?私は、どうも頭が悪くて・・・色々と例示されているのですが、信念につながる内容が見当たらない?教育、保健医療の普及を重んじ、とりわけ、あらゆる年齢層の女性に力をつけようとするわが国の政策を導き出した信念なのでしょうが・・・あらゆる年齢の女性に力をつける・・・日本の女性は近頃は力がありますね。夜に芸能人を飲み屋に呼びつけるとか・・・金があるね¥・・・基本的に金があれば、教育や医療など全然問題にならない・・・しかし、不思議なのは、なぜ個人に分解する?家計は家単位・・・生計を一とする・・・私の考えが古いのか?地方に金ってあるのかね?また下関でながめてみますか・・・

 市区町村別の課税対象所得の総額を納税者数で除算した額を平均所得と規定し、下関市の平均所得(年収)を算出しました。
2014年の平均所得は279万1767円でした。「選択する未来」委員会 - 内閣府 の資料だと・・・
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013
平均所得 3,216 3,209 3,164 3,136 3,057 2,929 2,900 2,900 2,884 2,791 2,775 2,806 2,757

 恐ろしい・・・栄光の21世紀に入ってからの時系列データを眺めると・・・322万円から・・・276万円へと大躍進か・・・そして2014年には上昇に転じるのか・・・今後はインフレ率が2%ですから、
2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
平均所得 2,792 2,848 2,905 2,963 3,022 3,082 3,144 3,207 3,271

 ふむ・・・友よ のぼりくる朝日の中で 友よ 喜びをわかちあおう 夜明けは近い 夜明けは近い 友よ この闇の向こうには 友よ 輝くあしたがある・・・ふと、「友よ」なんって歌を思い出しましたが・・・夜明けは近いのかね?オリンピックが過ぎることになると下関も前世紀の到達点に近くなるのかね?世帯の働き手の所得が270万円ってことは、共働きが基本なのかね?統計局ホームページ-家計調査報告(二人以上の世帯)―平成27年(2015年)8月分速報― 消費支出は,1世帯当たり  291,156円 勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 475,369円 わ!皆こんなに働いているんだ・・・1か月の消費支出を25万円と控えめに見積もって・・・いや、統計資料があるはず・・・統計局ホームページ-第20章 家計 20−7−d 年間収入五分位階級別1世帯当たり年平均1か月間の収入と支出・・・こいつから抜粋・・・
年次,年間収入五分位階級   集計世帯数 世帯人員 有業人員 世帯主の年齢 1か月の実収入
      (人) (人) (歳) (円)
平成22年平均 2010 Av. 4,193 3.41 1.66 47.3 520,692
 第1階級 Lowest 909 3.20 1.44 44.8 288,896
 第2階級 Second lowest 824 3.40 1.57 46.1 393,283
 第3階級 Middle 820 3.45 1.63 47.2 477,839
 第4階級 Second highest 833 3.47 1.72 48.0 604,788
 第5階級 Highest 806 3.53 1.94 50.6 838,656

 第一階級の有業人数は1.44か・・・月収20万円ということになりますね。なんだ・・・第一階級から月収20万円、25万円、30万円、35万円、40万円オーバーが第五階級なのかね?ああ、私も第五階級だったことがあるけど・・・今や第一階級ですからね・・・全階級制覇・・・凋落の一途か・・・平均は1.66人で52万円ほどですから一人当たり31万円ほどの収入があるわけですね。

 さて、日本って貧乏なのか金持ちなのか・・・?私は極貧に近いね・・・

2015.10.09

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system