現在をうろうろ(1243)
日本貧窮者経済新聞
 アフリカの利権と自衛隊と・・・? (25)

 さて、どうもこのあたりの紛争は複雑ですね。道路をチェックしだしましたが、なんだか環濠集落のようなものが現れてきました。どうやら軍隊が主導して作らせているような?6°38'35.3N 32°54'52.9E - Google マップ ここにどの陣営のものだか不明な駐屯地がありますね。中央を道が通っていますから、検問所から発展したものかもしれませんが、一応、監視塔のようなものがあり、周囲は何かで囲まれています。そして、この場所の脇に環濠集落が存在しているわけです。

 この環濠の様子ですが左の滑走路の上の方の赤丸・・・GoogleEarthに掲載されている写真の一部を拡大すると・・・

 右のような濠であることがわかります。一部に水が溜まっていますから・・・これで、塹壕戦を行うと、衛生状態が悪化しそうな感じですが・・・一応は軍服を着た連中が建設しています。

 地元住民の避難のための施設なのかもしれませんがちょっと不明・・・監視塔だか監視哨だかの様子からすると、近くのピボル・ポストのインド陸軍のものかもしれないですね。一応、空港らしきものの中央、四角でかこった部分に白色のUNのものと思われるヘリコプターが駐機しています。

 どうやら、このあたりの民衆の生活は乾季には遊牧が基本で、雨期に入ると低湿地に水があふれ沼沢地になり・・・この時期には高台の集落で生活するというパターンのようです。

 左のように、多分微高地に環状の雨季の牧場があって、丸で囲んだような河岸が機能するようになるのではないかとね。雨季と乾季で生活の様子が大きく変化するのではないかと妄想するわけです。一応は、雨期の定住地が本拠地になるが・・・通常は草を求めての移動生活だから・・・遊民化しやすい・・・遊民ってので表現するとまずいか・・・牛を連れて逃げる・・・

 この地域の遊牧のシステムが気になるんですが・・・調べようと思っているのですが・・・面倒でね。日本語の文献は無さそうで・・・推測が正しければ、雨期には定住型の生活になるから・・・この時期に教育を受けさせるのが良さそうですが・・・雨が降ったらお勉強ってのは受けが悪いかね?それより、交通手段の問題が生じそうですね。

 この遊牧ってのは・・・自給自足型の遊牧と、委託や交換を基本とするような遊牧とに分けられそうな感じでね。ソマリアの難民が、ケニアへの家畜輸出のルートでそのまま出てきたのですが・・・遊牧民が、途中で牛をなくして出てきたとは考えにくい・・・財産を略奪されるか放棄しての移動とは思えないのでね。これが気になったのは・・・実は、このあたりではなく・・・シリア難民なんでね。そこそこ金を持っている、ヨーロッパに対応するソーシャルメディア端末を持っているからなんでね。

 それと、南スーダンの首都のジューバの都市の膨張・・・つまり、それなりに資産のある連中が都市を求めて流れてきたという事なんです。無一物なら難民キャンプですが、都市が拡大しているのがね・・・これが気になるわけです。難民キャンプは、本来の居留地に戻る連中の居場所ですからね。完全に移住という感じで、首都ジューバにやってきた・・・イエロー・ブッリック・ロードをたどってきた・・・ふと、猫を売ってロンドン市長になった Dick Whittington and His Cat - Wikipedia, the free encyclopedia ふと、こんなものを思い出しましたね。確かに教育は大切ですね・・・悪辣な政治屋に騙されないようにするためにはね。

 さて、この環状集落が・・・このあたりの文化なのか?それともインド軍が持ち込んでいるものなのか?それとも・・・イギリス軍なのか?なんって考え始めていますが・・・

 ああ、この国の河川は結構危険なんだ・・・マラリア・住血吸虫・ギニアワーム・コレラ・腸チフス・アメーバ赤痢・A型肝炎・・・夕方からの川岸での夕涼みとか、舟遊びで水にも触れられないじゃん・・・気になるのは、なんで日本はマラリアが鎌倉時代辺りで消えているのか?日本って不思議な国・・・

 結構大きな河岸があるところでも、船着き場の住民が少ない・・・街はずれから600mあまりの距離に河岸がありますね。

 河岸を拡大すると左のような感じ・・・丸木舟ですかね?いや、45mぐらいあるのもありますから、構造船ですかね?

 この細長い船が、水草が覆う河川を縫って走っているということなのでしょう。大型の平底の船もあるわけですが・・・何が運ばれているのか?

 なんとなく、この木造の船は木材が固そうな気がして・・・どんな風な構造になっているのやら?200 said drowned in South Sudan after Nile River boat filled with civilians fleeing war sinks CTV News なるほど・・・

 なるほど、単純な構造の船ですね・・・丸木舟に船べりをくっつけて大型化したような形のものですね。大型の木造船は船尾にキャビンがあるような感じですね。マラリアの蔓延している地域・・・船旅には、蚊帳を持ち込まなければならないのかね?

 子供も一人前に働く地域か・・・家族営業では当たり前のような気がするが、近頃ではまずいようですね・・・学校に行かなければならない、学校に行くことで貧困が防げることになっていますが・・・大学を出ても荷役作業をしていたりする場合もあるし・・・私なんか・・・今や・・・しまった、銀行に送金しないと・・・カード決済のお金が・・・月末は嫌いです。

 どうも1か月たつのが早すぎるね。まったく、気がめいりますね・・・鬱になるのは簡単・・・明日の暮らしが苦しくて、財布の中を見たくもなければ・・・鬱防止には、毎日5万円ぐらい湧いてくる財布があれば、絶対に鬱になんかなるわけない!きっぱり!でも、こういった財布がないから・・・愛や希望や夢などの儚いものに頼ろうとするような?ああ、毎日5万円が湧いてくるお財布が欲しい、そうすれば大きな愛や希望や夢が「実現できる!」・・・5万円なんて大きなことは言いません・・・5000円ぐらい湧いて来れば・・・ささやかな愛や希望や夢が・・・毎日1万円ぐらい湧いてきてほしいですね。

 もうじき偉大なる安倍晋三閣下の指揮のもとに、南スーダンの富が日本に流れてくるのでしょう・・・安倍晋三閣下万歳!世界に冠たる日本 万歳!軍艦マーチはいつ流れる?まさか12月8日かね?・・・じゃなくて・・・

 この河川港は別の役割もあるようで、このあたりのふつうの家屋の建設資材のアシか何かを収穫してきて、ここで規格サイズに切り分けているようですね。季節によっては、このように作業場に変わるようですね。

 一応、集落のようなものが形作られますね。そういえば、この状態になっている場所がありましたっけ・・・7°55'45.5N 30°29'54.4E - Google マップ ここです。右が・・・2013年12月11日の画像ですね・・・この時期は・・・

 どうやら雨期が終わり乾季に入るときのようですね。右のように近くのアシの群生地を切り開いて収穫しているということのようです。

2015.09.24

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system