現在をうろうろ(1071)
日本貧窮者経済新聞
 我が国の自衛隊は世界展開できる軍隊なのか・・・?(2)

 前回・・・日米防衛協力で日本の役割は・・・輸送・・・なんですが、補給艦が全部で5隻しか無い・・・民間船を徴用して軍需物資を運ぶしかないじゃないかね?国力を挙げて戦争準備を考えるしかないじゃないかね?というわけで・・・民間船を徴用してやるとどうなるか?・・・陸上自衛隊と海上自衛隊で民間の輸送会社の船舶の取り合いなのかね?大東亜戦争では陸軍は陸軍で船舶を徴用して輸送し・・・さらに輸送潜水艦まで建造していましたからね・・・どんな仕分けになるのやら?

 アメリカ様の戦略のシーベースを考えるとRO-RO船が基本的に徴発対象になりそうですからね・・・

 ちょっと冗談で、さんふらわあや近海郵船のや日立港のRO-RO船を本来の航路から引きはがして来て並べてみましたが・・・所詮は内航船で小さい船しか無い・・・

 自動車運搬船ってのもあるけど・・・日本船籍ではないので・・・それにこいつを徴発したら、日本の輸出産業の自動車に対して壊滅的な打撃が・・・多分、シェアが奪われますから、自動車メーカーが反対するのでは?

 内航船を引っ剥がしましたが・・・これって、北海道の産物を本州へ運びこんでいる重要な船達だし・・・こいつが徴発されてしまうと、食糧輸送に問題が出る・・・青函トンネルなど全力で貨物輸送をしなければならなくなるのでは?事実上、国内輸送から抽出できる船舶は殆ど無いのでは?

 軍拡のためには、先ずは輸送体制を整える必要が出るのでは?やりますと手を上げたものの・・・船が無いのでできません・・・これって・・・「日本的な日本」かね?まあ、民間には金があるから・・・海外から急いでボロ船を買い込んで、とりあえず船を仕立てて・・・船舶保険は戦争海域だから意味を為さないから・・・政府保障で船を出す事になる・・・沈んでも政府保障で儲けが出る可能性が出るし、危険手当付きで運ぶから・・・儲かる事は間違いない・・・米国の戦争に加担するのだからボロ負けは無いはず・・・船舶投資は投機だが、アメリカ様について歩くなら良い儲けが出るかも?

 日清・日露戦争では、かなり大量のボロ船の買い付けが行われ、簡単に整備されて・・・戦争物資輸送に使われたようですからね。いずれにせよ・・・給油艦の類は民間船舶には無いでしょうから・・・どうするのかね?まさか小型のタンカーに特設給油設備を持たせるための研究でもしているとか?・・・とにかく、右上の写真の黄色の枠の中にあるのが、自衛隊の全ての補給艦ですからね・・・陸上自衛隊は補給艦や輸送艦を持ってはいないでしょうから・・・兵力展開した後は?・・・まさか、戦地での徴発・自活かね?

 シーベースの護衛ねえ・・・私の所の艦隊もだんだん充実してきましたね・・・アメリカ様のシーベースと黄色の枠の中が、こんごう型のイージス艦4隻ですが・・・このぐらいの兵力を抽出して護衛をする必要がありそうな感じです。しかし・・・イージス艦は現在6隻ですから・・・4隻を日本が出したら本土防衛は2隻・・・したがって、現実的ではない・・・

 それに、対空ミサイルは・・・洋上での再装填は困難でしょうね・・・どうするのかね?数波の航空攻撃に対して2回の防空作戦が取れる事になっていますが・・・2回の攻撃を撃退した後は・・・ミサイル残弾無し・・・基地への廻航・・・継続しての防衛はできるのかね?

 まあ、左の強襲揚陸艦には3・4隻のイージス艦がついて歩いているのでしょうから・・・かなりの戦力に見えますが・・・イージス艦のマストの高さは・・・26mぐらいですかね?レーダーは水面近くを20km程・・・高度500mの航空機なら113km程で探知できるか・・・目視なら、水面は10km程、高度500mで57km程ですかね・・・高空を飛んでくる間抜けな攻撃機はいないでしょうから・・・気合の入った防空はどうなる?そして、対潜水艦作戦は・・・

 しかし、現実の攻撃機の運用というのはどんな具合なのですかね?高度1万m程を飛行して目標の450km程でレーダー波を検知して、高度を下げて3000m程で240kmぐらいまで近づいて、さらに高度を500m程に下げて100km・・・さらに高度を下げて・・・音速で5分で目標到達・・・私だと、おおよそ、こんな具合に飛んでレーダーを回避する事になるかね?いずれにせよ40km圏内では目視されるから・・・ここから突入・・・2分ぐらいでミサイル発射・・・そして回避・にげろ・・・だろうか?

 イージス艦と強襲揚陸艦を使った場合の艦隊陣形はどんな風になるのか?空母を中心に据えたものと同じなのか?航空機の支援がある場合とか・・・揚陸を開始する時点で、イージス艦は既に後方にあるわけだが・・・昔の戦艦が巨砲を積んでいた頃は・・・陸用の砲弾を副砲などで打ち込んでの上陸ですが・・・今は航空攻撃、ミサイル攻撃かね?・・・最近行われた上陸作戦と言うと・・・フォークランド紛争でのものか・・・

 ああ・・・Wikiによれば・・・ポートスタンレー空港より約460kmの地点でアルゼンチン軍レーダーを掻い潜るために降下を開始し、約370kmの地点で高度600mまで降下、さらに高度を下げて高度90mで目標に接近。約100kmの地点で爆撃レーダーを作動させて同島の地形、施設の位置の把握を行った。・・・爆撃ですから先ほどのミサイル攻撃とはちょっと違うかもしれませんが・・・基本的に同じ感じですね・・・レーダー回避は、理論値に近い事になる・・・

 アルゼンチン海軍の上陸作戦は・・・イギリスの守備隊が79名なので・・・旗艦は空母ベインティシンコ・デ・マヨ、駆逐艦7、フリゲート艦3、輸送艦3、揚陸艦1で編成された第79機動艦隊を陸軍4000名の将兵と共にフォークランド諸島へ出撃・・・大がかりなものです・・・こういった華々しい戦いでもしたいのかね?

 しかし、中東まで兵員を1000名の兵員を輸送する実験でもすると面白いかも?どんな事になるか・・・完全装備で、輸送できるはずだけれども・・・それなりに、ノウハウがたまるのではないかと思いますがね・・・多分、中国人民海軍の遠洋航海と同じように・・・船酔いその他で結構大変なのでは?居住性は?気になりますね。この手のものは実際にやってみないと・・・ノウハウは溜まらないですからね。そして、改良する事になる・・・

 補給艦が少ないのがね・・・それと、中東までの往復の航海で・・・3ヶ月の派兵でイージス艦4隻、おおすみ型1隻、補給艦を3隻程度で3ヶ月の航海をすると、どれだけの人件費の出費になるのやら?さらに、イージス艦の搭載ミサイルを7割使ってみる・・・ついでに、イージス艦は1隻中破、1隻小破程度の被害想定で、修理代金も乗せて・・・補給艦は小さいのを1隻喪失・・・兵員は1割死亡とか想定すると・・・費用のおよその見積もりができるのでは?我が国は、こういった支出に耐えられるのか?何しろ、政府には金が無いのですからね・・・

 それより・・・イスラム国に向けて派兵を想定すると・・・どこへ陸揚げするのかね?その後の行程は?イラクからだとイラク領内800kmの陸上輸送には金がかかりそうですね。地中海からシリア領を300kmとか・・・いずれにせよ・・・船だけでは行けない・・・どのぐらいの予算で戦争をするのかね?そろそろ、国内での調達能力は限界に近いのでは?あとは・・・日銀の政府からの国債の直接買い付けぐらいでは?戦費が5兆円とかだったら・・・耐えられるのかね?収入の1割・・・これが3年ほど続いたら?防衛費は現状のわずか2倍になるだけですが・・・

2015.06.22

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system